dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ROLANDのRD-700GXを使用している者です。
RD700GXはピアノの音色以外はあまり良い音がでないためおすすめできないと評価されているの目にしますが、やはりハモンドオルガンのような音を出すことも不可能でしょうか。
どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたらご返答よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

taihei410さん、



「ような音」と言うのが非常に難しいですね。

近頃のサンプリングは格段に性能がよくなっていて、実機のハモンドを録音して音源としているのでかなり「ような音」になっていると思います。

RD-700GXはスタジオで使用したことがあり、そこそこの「ような音」はしていると思います。

しかし、個人的に納得のいく範囲として、実機ベース(機械式発信)の音に肉薄していると思うのは、Hammond New B3c、Clavia Nord C2の二機種位だと思います。

要は、どこまで「こだわる」か、と言う回答になるかと思います。


ご参考まで。
    • good
    • 0

>やはりハモンドオルガンのような音を出すことも不可能でしょうか。



表現が微妙ですね。ローランドのHPでスペック一覧表を見るとGM2対応でさらにトーン・ホイール音10とあります。トーン・ホイールはハモンドオルガン特有のの発音システムですのでハモンド的なオルガンサウンドは少なくとも10種類は入っています。すでにRDをお持ちとのことですが内蔵されているトーン・ホイール音色に対する不満があるのでしょうか。他人の評価は気にしないでご自分で不満を感じるかどうかを基準にしていただければと思います。

不満を感じるということだとMIDI音源ユニットのハモンドオルガン音源や1段鍵盤のオルガン(ハモンドXK、コルグCX)などを検討する価値はあるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!