
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
光束が斜めにレンズを通過する事や、光束が斜めにイメージセンサーに入射する事で周辺部に行くほど徐々に暗くなる現象を「周辺光量の低下」と言います。
広角レンズを絞り開放で使うと顕著になります。(程度は設計により変わります。
間違えて、「周辺減光」と解説される場合がありますが、これは、別の要因による現象です。(詳しくは、Webで検索して下さい)
これとは別に、イメージサークル不足や、フード、フィルター枠のケラレで、周辺が極端に暗くなる現象で、意図的に写真効果を狙った場合、これを「トンネル効果」と言います。
意図的にトンネル効果を出す場合、トイカメラを使ったり、長めのフードを使ったり、レタッチを加える事で可能になります。
ただ、個人的な意見として、写真効果を狙う場合以外、奇を衒うだけにトンネル効果を再現するのは邪道だと思います。
詳しい解説ありがとうございます
私は、建築パースを作る事があるのですが
この効果を取り入れた建築写真を雑誌で見たことがあり
それを再現できたら、面白いパースが作れるかな、と思っておりました
『広角レンズを絞り開放で使うと顕著になります』
の部分で凄く納得がいきました
建築写真の場合、対象物が大きいので広角レンズを使う場合が多いと思うので、その影響だったのでしょうか
狙った効果では無かったのかもしれないですね
ありがとうございました
No.8
- 回答日時:
自分が雑誌などで見て、いい感じだなと思っていたのは
まさに周辺光量不足の効果だったと思いました
その時の記憶をたどって、イメージの画像を添付させて頂きましたが
改めてwikiの説明とサンプルを見ると
まさに、これだと感じました
ありがとうございました
No.7
- 回答日時:
規格外のレンズフード(レンズシェード)を付けるとフードの影が写り込みこのような周辺が暗くなった写真になります。
レンズフードによるケラレと言います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3% …
レンズに黒い紙でも巻きつけ試して下さい。
紙の先端を細かく毛羽立てると効果が変わるかも知れません。
ついでに、レンズフードの本来の使用目的はレンズに余分な光が入り込むことを防ぐものです。
晴天時にひさし付の帽子やサンバイザーをかぶるのと同じ効果です。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2 …
No.6
- 回答日時:
フルサイズのデジタル一眼にデジタル専用レンズ(APS-C専用)を取り付けても同じような効果が出ます。
デジタル専用レンズはイメージサークルがAPS-Cイメージセンサーサイズに最適化されているので、結像面にできる像の直径がフルサイズの対角線を直径とした円よりも小さくなるために起こります。
デジタル専用ズームでは広角側ほどこの現象が顕著になり、望遠側ではフルサイズでもケラレが起きないレンズも存在するようです。
No.5
- 回答日時:
周辺光量落ち
トンネル効果
ケラレ
…
レンズシャッターのカメラなど構造的に起しやすいです。
機材は何をお使いですか?
機材によって工夫で何とかなるかもレベルです。
ただこのような加工もPCなら容易です。
http://www.pentacom.jp/pentacom/products.html
ToyCamera ver3.4 Win/Mac
を使えば簡単ですよ
言葉足らずで申し訳ないです
実際にはパースを作る上で、この表現が取り入れられないかなと
思っておりましたので
PC上での作業になります
添付のURLは非常にありがたいです
Photoshopで早速やってみます
ありがとうございました

No.4
- 回答日時:
ご覧になった写真は恐らく「ピンホールカメラ」で撮られたものだろうと思います。
以前に私も何かの雑誌で見た覚えがあります。
ピンホールカメラ(写真)の作例などはこれ↓
http://pinhole.web.infoseek.co.jp/gallary/gallar …
ご質問者が作例で載せられた写真はピンホールカメラではなく
その効果を何らかの方法で真似たものだと思います。
どれがいい、と言うわけではありませんが
そもそもはピンホールカメラ(写真)の悪癖でした。
もともとは悪い部分だったのですね
今見ると、逆にいい味を出しているのではと感じました
使うなら意識的にしっかりコントロールした使い方をした方が
よさそうですね
ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 芸術学 バルールとはなんでしょうか。 この絵が「正解」である場合、ピントの合っている部分から奥に行くにつれて 1 2022/04/01 04:44
- その他(プログラミング・Web制作) ウディタで宿に泊まる際に、画面をゆっくりと暗くして、BGMを止めてから効果音をならして、暗くなった画 1 2023/04/17 20:54
- デスクトップパソコン 質問です。 パソコンを使っているとなにか操作した時に少しの間画面が暗くなります。各機材の接続やドライ 1 2023/06/08 21:18
- 物理学 写真についてですが、 コイルのの青丸がされている辺は「磁場に対して平行に回転しているから、誘導起電力 4 2023/02/23 23:07
- 化学 閉じた系で部屋の温度を下げる方法 6 2022/07/22 23:50
- 掃除・片付け アロンアルファの痕を綺麗に剥がす為の方法を教えて下さい。 2 2023/08/11 09:44
- 失恋・別れ 復縁する人がわからない 6 2022/06/16 09:33
- 薄毛・抜け毛 中学2年生です。最近生え際が薄い気がします、丸の部分が薄いです。母方の祖父は70代にしてはかなりモサ 1 2022/04/12 02:09
- いじめ・人間関係 トラウマです。かなり傷付きました。他人と目を合わせられなくなり視線が怖くなりました。助けてください 3 2023/01/03 15:43
- いじめ・人間関係 トラウマです。 8 2023/01/04 02:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シャッターもきれない最低カメ...
-
カメラ初心者です。37mmのカメ...
-
プロスト、欲しいですか?
-
Nikonのカメラを使っているんで...
-
エミュレーターNoxについて
-
趣味は何ですか?と聞かれたと...
-
スマホのカメラのシャッターを...
-
写真を入れる袋の名称は?
-
カメラのキタムラ 購入時のオプ...
-
Contax T3 について ダブルテ...
-
北朝鮮製のカメラ
-
学校で携帯禁止の高校とかは文...
-
iPhoneで写真が勝手にビデオに...
-
SD→PC→新しいSDカードへ...
-
高輪カメラは閉店したのでしょ...
-
同じような質問があるかもなの...
-
DVDに入っている写真をSDカード...
-
子供のイベントでのズームに適...
-
学校などの壁に写真を掲示した...
-
本の中ページを上手に撮るには。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
趣味は何ですか?と聞かれたと...
-
Mac Bookの内蔵カメラ
-
スマホのカメラのシャッターを...
-
カメラ初心者です。37mmのカメ...
-
カメラのキタムラ 購入時のオプ...
-
エミュレーターNoxについて
-
プリクラを彼氏と撮ったんです...
-
Webカメラを構内の他のPCで見る...
-
カメラで風景を撮影すると肉眼...
-
肉眼で見える月と写真に撮った月
-
シャッターもきれない最低カメ...
-
写真が傾く癖を直したいのですが
-
写真を撮ると見た目より小さく...
-
デジカメからパソコンに入れた...
-
Contax T3 について ダブルテ...
-
カメラの重さ100g~200gの違い
-
iphoneの撮影における、動画と...
-
ドアモニに魚眼レンズをつけた...
-
デジ一運搬時の振動対策に付い...
-
撮った写真を見れない
おすすめ情報