
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
昔同じような症状が出てリヤブレーキをバラした事あります
新聞配達のバイトをしてた時ですので走行距離が多く点検した所、摩擦材の減り過ぎでブレーキバンドに摩擦剤を減って金属同士が当たるほど減ってました
自転車屋さんに行って同じ部品を購入して交換したら治りましたョ
分解した感想ですが工業系の学校に通ってた私はそれ程難しく感じませんでしたが慣れない方には難しく感じるかと思います
無理をして余分なパーツを破損してしまうよりも自転車屋さんでして貰う方が最終的にお値打ちになる場合も有ります(摩擦材の表面硬化で鳴きが出る場合もありますので・・・)
体験談ありがとうございます。自分もチャレンジしてみたいと思います。多分半日仕事になりそうなので今度の休みに実行したいと思います。
No.3
- 回答日時:
先日、日曜大工の店のカー用品コーナーで「鳴き止め」なるものを見ました。
手にとって見なかったのですが、車のブレーキでも鳴くということもありますが、車の場合は、ブレーキパッドの磨耗を知らせるためのものなので、たぶん自転車用だと思います。後輪のブレーキもカバーをあければ、構造は単純です。ホイールを金属の帯で締め付けて、その摩擦抵抗によって減速したり、停止させたりするものです。
ブレーキをかけたて注目を浴びるのは、これで終わりです。今日、日曜大工の店が開店と同時に「鳴き止めを」購入しましょう。
「鳴き止め」、車のファンベルトなどに使用するものですね。確かに滑らずブレーキにも応用できそうです。今回は費用節約の意味も含めて自分で部品交換にチャレンジします。
No.2
- 回答日時:
挟んで止める系の前輪ブレーキは単純だけど、それ系のブレーキは
扱いが難しそうです。
僕は、ブレーキの効きの悪さとブレーカ音のキーキー言う音が
大きくなったことがあって自転車屋さんに相談に行ったことがあります。
何件か回りましたが、どこも、グリスを塗るとおっしゃっていました。
一番安かった店で、300円で、後輪のブレーキに専用のグリスを塗って
もらって、ブレーキの効きの悪さとブレーキ音の問題を解決したことがあります。
No.1
- 回答日時:
手間をかけて分解すれば自分で部品を取り寄せて交換することもできると思いますが、モノがブレーキだけに、自転車屋に任せるのが安心だと思います。
キーキー鳴るからといって、油をさすのは厳禁です。ご注意を。
たぶん、後輪ドラムブレーキのパッドが減って地金が剥き出しになっているのだと思います。
ドラムを分解しないとならないので、意外と手間がかかります。
アドバイスありがとうございます。自転車ぐらい自分で直したいと思い質問を投稿しました。他の方のアドバイスも参考にチャレンジしてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
駅にて... たまにあるんですが...
-
5
自転車のブレーキ音の修理はや...
-
6
走行直後のタイヤに水をかける...
-
7
自転車の後輪のブレーキがキー...
-
8
自転車のブレーキが動きません
-
9
キックスケーターのブレーキは...
-
10
自転車の前輪のブレーキの鳴き
-
11
このブレーキバーってギアチェ...
-
12
ブレーキの踏みすぎ?
-
13
自転車修理後、すぐに同箇所が...
-
14
ワンハンドルについて
-
15
自動車学校で教官に補助ブレー...
-
16
自転車のブレーキの鳴きを修理...
-
17
側溝の蓋 金網の上でスタッドレ...
-
18
停止寸前にブレーキから異音が...
-
19
ハンドパレットが上昇後下がら...
-
20
クラッシックギターのペグ交換...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter