
EC-cubeというPHPで作られたECパッケージを使用しているのですが、
ワーニングメッセージが画面に表示され困っています。
以下のようなワーニングです。
Warning: reset() [function.reset]: Passed variable is not an array or object in /home4/fsss/public_html/hssss-shop/data/class/helper/SC_Helper_PageLayout.php on line 63
Warning: Variable passed to each() is not an array or object in /home4/fsss/public_html/hsssss-shop/data/class/helper/SC_Helper_PageLayout.php on line 64
ワーニングなので画面時表示されるのではなくログファイル等に書き込みもしくは表示しないように設定したいのですが、PHPでログの出力先、ログレベルはどこでどのように設定しているのでしょうか?
PHPはど素人です。宜しくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
.htaccess を設置できるサーバであれば、その中に出力するエラーレベルを設定できます。
たとえばエラーのみを表示したいときはは以下のように
.htaccess -------------------------
php_value error_reporting 1
-----------------------------------
上記はphpのプログラム内に error_reporting()関数で直接設定する事もできます。
設定番号とエラーの種類は以下のURLに記載がありました。
http://jp2.php.net/manual/ja/errorfunc.constants …
この回答への補足
Bluehost系のHostmonsterというサーバーを使用しています。
[EC-CUBE]2.4.0正式版
[レンタルサーバ]Host monster
[OS]Linux
[PHP] PHP 5.2.9
[データベース]MySQL 5.0.75-community-log
[WEBサーバ]apache2.2.11
[ブラウザ]Chrome
いろいろ試しましたが結果は
.htaccessにphp_valueを記述すると500エラーが発生するので設定できない。
・php.iniでerror_reporting=1を設定しphp.info()で設定がされているのを確認にも関わらずWarningが消えない。
・該当のphpファイルに直接error_reporting(E_ERROR)を記述するとワーニングは消えました。
一番煩雑な対応方法しかうまく機能しませんでした。なにか他に対応さくはないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP ランキングを表示する際の画像の大きさを固定することは可能でしょうか? <?php if ( has_ 1 2022/07/21 14:55
- PHP PHPで画像の渡しが上手く行きません。 1 2023/02/02 09:39
- PHP PHPでユーザー情報を入力して簡易ログイン機能をつくってみたのですが 1 2023/05/29 08:51
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- HTML・CSS CSSが効かずどのように指定すれば良いか分からないのでアドバイスお願い致します 2 2023/06/07 12:25
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- Mac OS mac で「OS X 11.0.0 is not supported」が出力される件 1 2023/03/17 22:53
- オープンソース Vue+Laravelのデザインテンプレートのサンプルが起動できない 1 2022/05/18 21:52
- PHP HTMLのINPUTから画面表示 3 2023/04/04 21:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
phpexcelにてsubmitボタンを押...
-
PHPのif文でその処理を途中で抜...
-
【file_exists】ファイルが存在...
-
「クラス関数」「メンバ関数」...
-
glob関数で日本語文字が取得で...
-
VB6.0とBASP21を用いてyahooメ...
-
URLの変わらないページをPHPで...
-
FTPClientで転送結果(OKかFAIL)
-
PHPの設定で、 エラーが発生し...
-
VB6にてメールを送信する方法
-
別ファイルの変数を呼び出した...
-
WinXP PHP5 Apache2 初期設定で...
-
DLL のロードの順序
-
LoadLibraryの戻り値(HMODULE)...
-
ボタンのクリック数を合計保存...
-
別サーバのプログラムを起動
-
値の受け渡しが出来ない。
-
サーバ無しでphpを動作させる
-
PHPでファイルをダウンロードさ...
-
phpとpostgreSQLで接続不可?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PHPSpreadsheetによる書き出し...
-
CSV出力にHTMLが入ってしまう
-
TCPDFについて
-
webroot以外の画像の表示
-
PHPにおける時間計算、時間足し...
-
¥マークを出力したいがバック...
-
PHPで取得したHTML内のdiv要素...
-
リダイレクト元のURLの取得方法...
-
Whileループ時の改行?
-
ImageStringで日本語表示させたい
-
GDで画像表示
-
バイナリファイルをブラウザに...
-
json_encode日本語表示/PHP5.2.5
-
mPDFでのPDF出力がうまくいかな...
-
文字化け
-
PHPとTwitter Bootstrap
-
ヒアドキュメント 前にタブを...
-
warningを画面に表示させない設...
-
フィルタリングとバリデーショ...
-
【PHP】関数で処理が止まってる...
おすすめ情報