dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歩道を走るのは基本駄目なのに歩道バンバン走って
歩行者に危険を振りまく。そして悪びれる様子もない。
かと言って車道走られると車の邪魔になる。
違法駐輪もたくさんある。もう一言でうざいとしか言い様が無いです。

前バスから降りた時に自転車が横からきてぶつかりそうになった事もありました。
あと1秒降りるのが遅かったら確実に衝突ですよ。かなりスピード出てました。
他にも、歩道を歩いてる時に左側から右側に移動したら
後ろから来た自転車と衝突ってのもありました。
それ以来移動する時は後ろを向く様にしています。
後ろの人と目があって気まずいですけどね。

皆さんも自転車がうざいと思う時ってありませんか?
車道絶対走れよとは言いませんが、せめてもうちょっと
安全運転して欲しいもんです。

A 回答 (18件中11~18件)

うざい。

マナーがなってない。の一言ですが、


自転車が都市交通などで最も効率的で便利な乗り物であることは違いないので、
ちょっと皆さんに考えていただきたいと思います。
※日本は自転車の環境が極端に悪い
・中国などでは都市部にかなり広い自転車専用道がある
・欧州では国と国の間を走るくらいの自転車専用道が整備されている
・日本では法律での取り決めはあるものの、歩道を走れば人の邪魔、
 車道を走れば車に邪魔。になります。

※取り巻く環境が悪いのに
・免許制度もなければ、マナー講習なども貧弱
・都市部では自転車が走ることを想定されていないため、駐輪場の整備が
遅れ、不法駐輪が目にあまる。
・ひとたび事故などが起こっても、保険などでもカバーされておらず、
警察の対応も通り一辺倒で、被害者に対する補償さえ、きっちりと
なされていないという現状さえある。
(実際に歩行者にぶつかって転倒させても「ごめん」と言ってそのまま
いってしまう自転車などもよくあります)

すでに、個々のマナーに依存すべき時期はとっくにすぎていて、
免許とまではいわなくとも、講習制度などを導入して、
子供でも講習を受けないと一般道を走ってはいけないとか。
マナーの悪いものは資格を取り消す。事故時のための補償も自動車並みにし、
当て逃げなどを許さないようなしくみなども必要ですね。

車を運転していて困るのが、
車にはねられたら自転車は弱者だからお金がもらえるなどという
おかしな意識をもっている人がいて、子供ももちろん、女性にも
そういう変な認識をしている人がいて、飛び出しはもちろん、
狭い道路でも荷物をもってふらふらふらついたりしているのですね。
こういう人に限って、過失相殺という概念がなかったりするので、
いざという時に変なごてかたをしたりします。困ったもんです。

おたがい譲り合いの精神と安全運転を心掛けたいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
マジですか!?外国すげー。
日本も見習って欲しいかも。

自転車と車って接触あるんですかね?
いつも通勤してる所に『自転車の衝突事故が多発しています!』
って看板があって注意を呼びかけてるんですが
正直これだけだと車道を走って車と衝突したのか
人と接触して人に危害を加えたのか、はたまた両方なのかわかりません。
当たったらひとたまりもない感じがします。自転車命がけじゃないですか。
危機感をもう少し持った方がいいですね。後、免許の講習の時に
言われる思いやりを持って運転して下さいってのを
自転車もしっかり心に刻んで欲しい!切実に。

お礼日時:2009/05/31 01:11

まったくそのように思います。


だから私は自転車が嫌いです。

でもね、ここの質問などを見ていると、要は自分に都合のいいようなことしか考えていないひとが多いな、増えたな、と思うようになりました。
自己中心的で、自分以外はみんなバカだと思っている。
で、そういう奴が自転車に乗ると、とんでもないことになる。

自分と、周りの車両と歩行者の安全を考えて走れば、自然と道路交通法にかなった走りになると思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよねー。
周りの人に対して気を使う心があれば
自ずと危険運転はしないはず。
思いやりの心を持って欲しいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/31 01:03

エチケット,礼儀,マナー,法律遵守。

無灯火にしても、左側通行してくれにしたって言いたいことはある。でもどれをとっても自転車が悪いのではなく乗っている人の問題。
車だってきちんと法律守らない人がいるから事故る。飲酒運転,違法駐車etc
自転車だってちゃんと安全考えながら乗っている人だっている。車道は自転車サイドが怖いし、歩道は人をきちんとよければ安心できる。だからやはり使いたい。
ぶつかろうと思ってぶつかっている人ばかりじゃないだろうし、自転車サイドから言えばそっちが飛び出したからだよというのもある。通ろうとしたら塞がれて、街路樹にぶつかるなんて事もある。
自転車だけが悪者かって言えば違うでしょ。やっぱり自分できちんと責任持つ意識持つ以外ないんじゃない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安全に乗ってくれてる人は歩道でも全然いいのかなって思います。
でも中々やってくれない。個人個人の性格の問題であるのは確かですね。
徐行と一時停止をちゃんとやってればぶつかる可能性はぐっと減るんですけど
歩道でこれをやろうとする自転車が全くいない。看板は時たまみかけますが。
個人的には、『自転車』対『人』だと『人』が優遇されるべきだと考えていますが
そう思って乗ってる人がごく少数なのかなって現状を見てると思います。

お礼日時:2009/05/31 00:58

自転車に乗りますが確かにマナーが悪いですね


並列行進をしていて避けようともしない
ところかまわず駐車をする
乗車禁止の道路でも乗車通行をする
これを厳しく取り締まればいいのですがそれをやると逆ねじを食わされるのが目に見えているので警察は及び腰です
自転車にもそれなりの言い分があるのです
歩行者保護ということで道路行政が行われています
自転車で路側帯を通行しているとクラクションを鳴らされる
自動車は路側帯を通行してはいけないのですよね
歩道上に自転車用通路があるのですが道路標識や電柱などを避けるように設定されていて曲がりくねっているのですしかも対向車が来ると行き違いが出来な狭さです
歩行者通路は広くて真っ直ぐです
自転車の保護処置をすることと自転車の取締りを厳しくすることの両方が必要です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クラクションまでやられるんですか。
なんかちょっと可哀想になってきました。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/31 00:43

行政側の不備も有りますし、自転車乗りの意識の低さ=右側走行、無灯火、走行可で無い歩道の走行等々もあります。



ただ、「自転車ってうざくないですか?」は全てに当てはまります。
歩いていれば自転車やバイク、車が危なく思いますし。
車に乗っていればバイクや自転車、歩行者が邪魔に感じます。
で、自転車に乗っていればもうちょっと気をつけろよと車に対しては思いますし、周りを全く見ずに携帯電話を操作してフラフラしている歩行者が目障りです。
つまり自分以外はすべて邪魔に感じるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うーん言わんとしてる事はわかる様なわからない様な…。
自転車ってすごいちゅうぶらりんでフワフワしてる感じがするんですよ。
車に対してだったら「車道走れ」で済み
人に対してだったら「歩道を歩け」で済み
自転車だとどこにいても「うざい」になっちゃう可哀想な存在なのかな。
行き場がないって言うか肩身が狭いって言うか。それにも関わらず
モラルが低い乗り手が多いのがなんとも言えない感じです。

お礼日時:2009/05/31 00:38

自転車に乗ってるおっさんがふらっと道に出てくるのが一番困る。


しかも絶対後ろ確認しない。
死にたいのか何なのか。

MTBで必死な人もはっきり言って邪魔だけど。
車道走るならこけないでくれ。
責任取らされるのはこっちなんだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こける人っているんですか。
自動車と自転車が事故ったら人vs車みたいに
車悪いって感じになるんでしょうか?
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/31 00:31

・ 「ちょっと怖いな」と思うことはたくさんあります。


・ 地方の主要県道などは、歩道がないところもたくさんあります。路側帯も狭いです。

・ 車道、歩道、自転車道という整備が必要ですね。
・ これからは、セニアカーや電動車いすも増えるはずです。

・ 従来の道路設計では、無理があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

道路の整備も重要ですね。
ただ、現状だと道路を作るのもまだやらないといけない所もあるから
国としてはコスト的につらいんでしょうねたぶん。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/31 00:27

こんにちは。


 質問者さんに激しく同感です!
 でも現在息子が自転車通学しているのでその位の
 年齢の方にはほんの少し優しくなれます(^^ゞ
 あくまでもほんの少しです。先日「邪魔だ!!」
 と思ってわざと車線変更しながら運転手見たら
 わが子でした・・帰宅してから罰金徴収しました!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
失礼かもしれませんが思わず吹いてしまいました。
そういうのってあるんですね。

お礼日時:2009/05/31 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!