dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の会社では、子供が中学生、高校生の場合等に単身赴任手当が支給されます。
残した家族が住む家が持家の場合には、単身赴任先の住宅は、社宅扱になりますが、家賃の一部(大体3割程度)負担をしなければなりません。
私の場合、受け取る単身赴任手当が月額35,000円、徴収される家賃が43,000円となっています。
帰省旅費等その他には一切支給されませんから、会社命令の転勤にもかかわらず、毎月マイナス8,000円、帰省も全額個人負担です。
おかしいと思い、会社に申し入れしたのですが、改善されません。法的に問題はないのでしょうか。
ちなみに、会社は東証一部上場企業、私は非組合員の管理職です。
このあたりの事情に詳しい方、ご教示お願いします。

A 回答 (2件)

単身赴任手当や帰省旅費等に関しては、あくまで、それぞれの企業の内部(勤務)規定によるものであり、法律等には全く関係することではあり得ません。

改善されようとされまいと企業による判断でしかありません。手出しがいやなら、帰省することを我慢するしか質問文からはないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなものですか。
ご意見参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/31 16:49

単身赴任が経済的に大変なのは良く判ります(私も経験者です)。


しかし、法的には全く問題ないようです。単身赴任というのは会社の都合ではなく、家庭の都合ですから。単身赴任手当ての無い会社なんて沢山ありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、会社の都合ではなく、家庭の都合ですか。
そう言われれば、そうですね。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/31 16:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!