![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
保冷材(氷等)が現地販売しているかどうかご存知の方いらっしゃいませんか?
釣り初心者です。
来週小3の子供と2人で秋川国際マス釣場(渓流釣場)へ行こうと計画中です。
HPをチェックしたところ
『☆釣ったマス・ヤマメの処理
釣が終えましたら、はらさきをしてビニール袋へ。
レストハウス下で処理します。(無料)』
とありました。
持ち帰り用のクーラーBOXが必要ですよね?
電車で行く予定なのであまり荷物を増やしたくありません。
保冷材(氷等)が現地販売しているかどうかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
必需品、アドバイス等含め コメントおまちしております。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
氷は売ってますよ
クーラーボックスも がさばるのが嫌なら ソフトクーラーBOX
保冷効果はあまり有りませんけど
安く済ませるには 発砲スチロールのクーラーです
結構保冷効果は高いです 蓋が被せるだけなので 閉め忘れに注意ですが 1000円程度で18Lの大きなものが買えます
ペットボトルお茶など 2~3日冷凍し いく前日に冷蔵庫へ移し
3割解けた状態程度で持っていくと 保冷剤代わりにもなり 現地での飲み物に出来ます。
魚のさばきは 任せるとして
釣り中釣った魚は? 何処に入れますか? バケツだと逃げ出す場合もありますし 2時間くらいなら良いですが 一日とか釣りするとバケツの水が温まり 魚が痛みます。
ビクや玉ねぎ袋を持っていったほうが 良いです
上州屋で 玉ねぎ袋は 150円くらいで売ってたはず
釣り場に確認すれば ビクの貸し出しもあるかも TEL確認して下さい
魚がぬるぬるしますので 手袋 軍手があると掴み易いでしょう
帽子・タオル・日焼け止・ポケットウエットティッシュ 雨天を考慮すると携帯合羽
スーパーのビニール袋も何個かあると便利ですよ
餌 釣り場では イクラ・ブドウ虫ですが 30分もすると魚が餌を食わなくなります こういった場合
魚肉ソーセージをちぎって餌にするとか
パンメーカーの安いカステラを丸めて付けてみる
コーンの缶詰め シジミの缶詰
前の晩に残った 刺身の マグロ赤みや
イカを小さく切りえさにすると 回りの方より 釣れて楽しくなりますよ
お子様は 靴濡れするでしょう サンダルぞうりを持っていっても良いですが 足場が悪いのと 水の中に入り ぞうりを流す事が良くあります 注意!!
細かい怪我や 虫刺されもきになります バンドエイド程度を持参
出来れば マキロン 液体絆創膏 ムヒαをお持ち下さい
結構大きな マス釣り場です また五日市の駅まで出れば何でも手に入るので 何とかなるでしょう
お天気で 楽しめれば良いですね 気おつけて!
ありがとうゴザイマス♪ 思い切って質問してみて良かったです。
保冷材のことが解決したのももちろんですが、、、釣り中釣った魚を入れておくものなんて全然まったく頭にありませんでしたし、餌のことなんかも勉強になりました。
そうですね!お着替えと絆創膏も持って行きます!!他にも色々☆
私、アウトドアな人ではないのでとっても参考になりました。
本当にありがとうございました(^o^)
No.2
- 回答日時:
何年か前に行ったきりなので変わってしまっていると申し訳ないのですが・・・
お持ち帰りになるならクーラーBOXか発砲スチロールはあったほうが良いです。(ビニール袋で持ち帰る人もいたけど)
氷は持ち帰る旨を伝えたらサービスでもらえたと思います。
管理釣り場とはいえ、やはり放流直後が良く釣れます。
逆に放流直後以外は少々忍耐も必要です。
昼より朝の方が客が少ないので9:40の放流に間に合うように行かれた方がよりベターかと。
必需品としては通常の行楽と変わらないですが、万が一の為に着替えがあると安心かもしれません。
川面に陽射しが乱反射しますので、サングラスや偏光グラスがあると便利かも。
人差し指と親指の指先を切り取った軍手があると色々便利ですが、管理釣り場では浮くかなぁ(笑)
思いつくままに挙げましたが、ご参考までに。
適切なアドバイスをありがとうございます♪
サングラス、これも思いつかなかったです。持って行きます☆
せっかくならバッチリ釣れた方が楽しいと思うので
張り切って朝から行っちゃおうかなッ!!
私、質問入れたの初めてなんですけれど、、、うれしいです。
ホント、ありがとうございました(^o^)丿
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り 渓流釣りでヤマメがルアーを追いかけて 来た時どうやったら食いつきますか? 巻きっぱなしでいいですかそ 3 2023/04/17 14:48
- 釣り 防波堤からのカレイ釣りに使う竿について教えてください。 5 2023/05/13 17:46
- 釣り 河川でのヘラブナ釣りに必要なカンザシ浮きを自作しようかと思っています。 必要な材料についてどのような 1 2022/05/29 20:18
- 釣り これからの時期の秋アマゴやヤマメを釣りたいのですが、どのような河川に行けば良いのでしょうか? 私の住 3 2022/08/31 12:47
- 食べ物・食材 自家製の干物が酸っぱい。 釣ってきたアジを家で干物にしたのですが、酸っぱい味がします…。 【経緯】 4 2022/06/17 10:37
- 釣り 関西釣場 2 2023/02/24 15:07
- 釣り 魚釣り用で持っているクーラーボックスが12リットルと小さいのですが、最近始めた泳がせ釣りで、もしクー 4 2022/10/09 15:07
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) ざうおに行かれたことがある方、 教えてください。 小学生の子二人と、3歳の子を連れて行きたいと思って 1 2023/08/12 13:03
- 釣り 秋鱒を釣ることに関してどう思いますか? 秋鱒を釣るのは賛否ありますよね。 「産卵間近の魚を釣るな」、 2 2022/11/12 20:57
- 釣り 昨今はだ大の魚釣りブームです。魚釣りの道具については高価なロットやリールもあり、始めるにはお金が相当 3 2022/09/12 10:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
足まわりに付着した氷を・・・
-
渓魚:持ち帰ると黒ずんでしまう
-
クーラーボックスで2~3日保...
-
余ったアミエビは家で保存でき...
-
縮まない保存方法
-
3日くらいの釣りなどの遠征で、...
-
シラサエビの適温
-
バッカンの使い方(初心者です)
-
氷締め(帰宅までの時間が長い...
-
ドラクエ11の質問なんですが古...
-
磯釣りで釣った魚を効率良く持...
-
カニの持ち帰り方、保存法について
-
秋川国際マス釣場(渓流釣場)...
-
湖の氷の厚さはどこまでが安全...
-
カサゴ、メバル持ち帰り方
-
発泡スチロールのクーラーボッ...
-
シラサエビは大体ぶくぶくなし...
-
大神
-
魚のエラを取る理由
-
アニメのグッズで紐みたいなの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドラクエ11の質問なんですが古...
-
余ったアミエビは家で保存でき...
-
湖の氷の厚さはどこまでが安全...
-
釣ってきた魚を翌日にさばきた...
-
足まわりに付着した氷を・・・
-
クーラーボックスで2~3日保...
-
シラサエビの適温
-
フカセで磯へ釣りに行くときの荷物
-
渓魚:持ち帰ると黒ずんでしまう
-
朝に釣った魚をクーラーボック...
-
シラサエビは大体ぶくぶくなし...
-
クーラーボックスとバッカンを...
-
縮まない保存方法
-
3日くらいの釣りなどの遠征で、...
-
真鯛の色が白っぽく変わった
-
シラサエビの水換え
-
PSの桃太郎伝説
-
うたかたのそらの異界のはて攻...
-
常温でクーラーの中にいれた釣...
-
カニの持ち帰り方、保存法について
おすすめ情報