dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プランターでミニトマト2株を栽培しています。
プランターサイズは、ミニトマト2株植え用にちょうど良いと売られていたサイズ(横幅70センチ位)です。
わき芽かきも済んでおり、花芽下の2本のわき目を伸ばしています。
最近、花が咲き出しましたが、下の方の葉っぱが重なり合い、茂りすぎているように感じます。
わき芽かき以外に、風通しをよくする剪定などは必要なのでしょうか?
また、伸ばしたわき目に出てくる、わき芽?も取り除くのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>わき芽から出ているわき芽もとるのでしょうか


はい。わき芽はすべてとります。
手でぷちっと取ります。
ハサミを使うと雑菌が入るので。

葉が茂りすぎだとのことですが
思い切って半分くらい切っても全然だいじょうぶです。

葉が大きく垂れ下がっていたら
「葉が暴れている」状態で栄養過多。
葉が内側へ巻きつく感じは栄養不足です。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

早速、芽かきしました。
だいぶ、すっきりしました!
ちょっと太すぎて、手では無理なところもありましたので、
ハサミを熱湯消毒して、切りました。
無事に育つとよいのですが。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/05 16:55

せっかく残した腋芽ですので 挿し木で増やしてみては?



大きなトマトは 腋芽は総べて取り 一本立ちとして育てます
腋芽にならせると 養分が足りなくなり 小さな物しか出来なくなってしまう

ミニの場合でも 鉢との兼合いで 1本立ちの方が 株間も空いて通気もいいし 肥料も集中するから出来もいいはず

株間が空きすぎているようなら あらたなしちゅうを離れたところに立て 腋芽を 横に誘引してみたらいかがでしょうか
その分肥料は多めに施さなければ成りませんし 葉が多くなるので乾きやすくなるでしょうから水切れに注意します

地植えなら 脇を育てて 腋芽の腋芽を育てて ジャングルみたいにしてもいいんだが 限られた土では 育てられる植物の大きさも限られてくるのよ
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速芽かきしまして、メネデール入りの水にさしてみました。
楽しみです!
でも、もう植えるところがないです・・・(笑
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/05 16:52

トマトは1本立ちです、2本出してはいけません。


登頂芽だけにします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速芽かきしました!

お礼日時:2009/06/05 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!