
1年くらい前から室内でコーヒーの木を育てています。
木は細く小さく、高さも20cmないくらいです。
そのコーヒーの木の根付近の土(観葉植物用の木を粉にしたようなもの)の上に無数の卵のようなものがついているのを発見しました。
1mmないくらいのタラコをほぐして加熱して白くなったようなものです。
週に1回くらい水をあげていますが、土の表面はいつも湿っています。
似たような質問は見つけたのですが、同じものかどうか確認ができなかったので質問させてください。
これは虫の卵ですか?カビやきのこの一種ですか?
土の表面のみで、葉や茎にはついていませんでした。
卵のようなものの表面に毛や足のようなものはありませんでした。
分かりにくいですが画像を添付します。
よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>週に1回くらい水をあげていますが、土の表面はいつも湿っています
と、言う事なので考えられることは「カビ」ではないですか?
大抵の虫は幹や葉に産みつけるのでこういう状態で虫の卵が
散乱している事は考えにくいです
未発酵の油カスなど有機質の肥料を与えた場合コバエ等の
ウジが湧くことも有りますが写真を拝見した限りでは肥料を
与えているようにも見えないのでその可能性も無い!
とすれば後はカビかキノコの様な胞子が飛んで来て
芽を出した…と考えるのが自然です
ところで
植込み材が常に湿っているというのは植物にとっても
住んでいる人間にとっても良いことではありませんね
水やりは○日に1回――なんて決めてはだめですよ
植込み材の表面が白く乾いてから水をやる、と言うのが
水やりの基本です
この状態でよく一年間も生きていたなーと思います
普通は根腐れをおこして枯れてしまいますよ
室内で植物を育てる時に気を付けなければいけないことは
カビやキノコの胞子は部屋中に飛びますから知らないうちに
住んでいる人間が吸いこんでしまいます
体力が落ちている時にそういう胞子を吸いこんで
肺の中で芽を出してしまった事例も現実に起こっています
http://parasiteeve2.blog65.fc2.com/blog-entry-55 …
なので
早急に、1cmぐらいの深さまでの植込み材を取り除いて
処分し、鉢も風通しの良い場所に移したほうがいいともいます
ご回答ありがとうございます。
週に1回の水やりは、あげすぎだったのかもしれませんね。
乾いてからあげるようにします。
窓辺において時々窓をあけているので、菌や胞子がとんできたのかもしれません。
実はこの前水やりを忘れていて、いそいでたくさんあげてしまいました。
しょんぼりしてた葉っぱも元気になったのですがあげすぎちゃったかもです。
いろいろご指摘ありがとうございました。
これからも大切に育てたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
観葉植物の根元に卵?対策を教えてください
ガーデニング・家庭菜園
-
植物の根に卵? 無数の白い粒が気持ち悪いです〜。 卵でしょうか。 鉢植えの植物を受け木鉢から抜いたと
ガーデニング・家庭菜園
-
植木鉢の土に白くて細かい虫がいっぱい!
ガーデニング・家庭菜園
-
4
プランターの土の中に白い卵のようなものが…
ガーデニング・家庭菜園
-
5
植物の根に卵? 無数の白い粒がたくさんあります。卵でしょうか。 鉢植えの植物を受け木鉢から抜いたとこ
ガーデニング・家庭菜園
-
6
土の上に白いカビみたいな物が・・・
ガーデニング・家庭菜園
-
7
土の中から、透明の丸い物体、、、
ガーデニング・家庭菜園
-
8
最近なんですが、畑の土の上に黄色のいくらの卵のようなもの(3ミリ程)が
ガーデニング・家庭菜園
-
9
鉢植えのピレアの土の表面に赤玉土を置いて育てていますが、最近赤玉土に小さな白い粒ができているのに気が
ガーデニング・家庭菜園
-
10
エケベリアの鉢の中たまご?何のたまごでしょう?
ガーデニング・家庭菜園
-
11
謎の白い粒
ガーデニング・家庭菜園
-
12
土の中から白いマシュマロのようなものが・・・
ガーデニング・家庭菜園
-
13
土からもこもこ出てくる黄色い物体、いったいこれは何?
ガーデニング・家庭菜園
-
14
土の中の白い虫を退治したいのですが。
ガーデニング・家庭菜園
-
15
オリーブの木の葉が添って丸まったようになり、元気がない
ガーデニング・家庭菜園
-
16
土の上に見える白いものは何ですか?
ガーデニング・家庭菜園
-
17
ゴムの木の葉に白い点がたくさんあります 粉っぽくはなく、拭いてもとれません。葉は元気です。 もし、虫
ガーデニング・家庭菜園
-
18
購入した観葉植物用の土にナメクジの卵とダニと思われる白い小さな虫。
ガーデニング・家庭菜園
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ネギの中心が黄色く出てしまっ...
-
5
竹の増やし方
-
6
庭の藤の木の枯らし方
-
7
ミリオンバンブーの変色
-
8
種芋がぶよぶよに・・・
-
9
ミモザが急に枯れそうです。
-
10
西陽&北風が強く当たっても大...
-
11
万両(宝船)の上手な育て方を...
-
12
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
13
ケヤキの成長を止める方法
-
14
室内で育ててる観葉植物の根付...
-
15
お米を土の中に埋めると、稲は...
-
16
ジャガイモにもやしのような芽...
-
17
ミリオンバンブーの芽を出すには?
-
18
青い芽の出たジャガイモを植えたら
-
19
松の色
-
20
芽が出たさつまいも食べれますか
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter