
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
また来ました。浅植えでは 分球し易いようです。
20-30センチの深さに植えると分球しないので そのままいけるとありましたが私はチューリップは なかなか難しいと思います。
お買いになった球根なら、次からはよく選んだ方が良いかも。
チューリップについて
http://www.agr.hokudai.ac.jp/cbg/nursery/jiman/b …
参考URL:http://www.agr.hokudai.ac.jp/cbg/nursery/jiman/b …
適切なご回答有り難う御座いました。
確かに植えるとき、鉢植えと同様に5cm程度だったと思います。
球根は、信頼できるお店で購入しておりますので、植え付け時の環境
だったと考えております。
チューリップもなかなか難しい事も分かりました。来シーズンは留意します。
有り難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
想像ですが、一個の球根に見えていても 中で分球している可能性があると思います。
掘りあげてみて中をよく見ればわかるかもしれません。
一個が小さい球根だと花は咲かないかも。
うちは前に「スプレー咲き」の球根を植えましたが 花の根元の軸は一本で枝分かれしてつぼみが付きました。
ですから これとは違うと思います。
この球根は いつごろ植えられたのでしょうか ?
早々のご回答有り難う御座います。
球根は信頼できるお店での購入ですので、多分植え付け時の状態が
良くなかったと思い出しています。
今年は、植木鉢に植えた球根も、非常に発育状況が悪く、がっかりしています。
有り難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
昨年お買い求めになった球根ですか?
それですと、粗悪品だったのか、あるいは特殊な環境だったとしか考えられません。
昨年の春に花が咲いた球根を掘り上げて、その秋に植えたのでしたら、チューリップの持つ、自然の性質ですから問題ありません。
今年の花は期待できませんが、今年の秋に掘り上げると球根の数が増えているはずですから。
栽培農家は、その繁殖のサイクルで球根の数を増やしています。
お忙しい中、ご回答有り難う御座いました。
球根は、信頼できるお店で、一つひとつ選んで購入したものでしたので、
植え付け時のやり方が不適切だったのかと思います。
今まで、鉢植えばかりで、初めて庭に直植えした球根でした。
でも、秋まで大切に育てて、この秋の堀上も楽しみにしようと思っています。
有り難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
咲かないまま秋になってしまっ...
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
花のサルビアは花?葉?にマリ...
-
うちが庭に出ると、隣人が咳払...
-
植物に尿をかけると枯れるんで...
-
パセリ葉脈先端の白点は?
-
隣家の生垣 境界からの距離に...
-
桜の苗木の作り方
-
庭に10年前からある、 南天の...
-
庭のみかんの木を切ることにな...
-
隣人が境界線ギリギリにハナミ...
-
隣地との境に植える木はどのよ...
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
幸福の木が伸びすぎて困ってい...
-
アセビの挿し木
-
ゆずの木の葉っぱの黄変
-
【盆栽】黒松、赤松等の松の大...
-
梅の木に丸っこい粒粒が
-
この土の盛り上がったものはな...
-
雑草が生えなくなるphってど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
咲かないまま秋になってしまっ...
-
カサブランカの黄変について
-
この花の名前は何ですか
-
ニラの球根は食べれる?食べれ...
-
何者かが、チューリップの球根...
-
花の名前を教えて下さい。
-
チューリップ∞グラジオラスの間...
-
チューリップの球根の上に植え...
-
夏水仙が咲かない
-
ガーデンマムジジ、これどうな...
-
北海道でのラナンキュラス球根...
-
アリウムギガンチュームの球根...
-
球根の保存方法と保存場所
-
カサブランカの球根、植え替え...
-
植え忘れたチューリップ球根
-
ジャーマンアイリスと一緒に植...
-
チュリップの球根を食う動物は...
-
ユリ?1センチくらいの太さの...
-
水仙の球根の上にコスモスの種...
-
植えそこねたすずらんの球根
おすすめ情報