A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
同じ特性のトランジスタ2本をダーリントン接続をします、コレクタ同士接続して、前のトランジスタのエミッタをベースに接続します、トランジスタヲ合成すると、単体でhfe40倍を40×40倍にしています
高い周波数を増幅する素子では、高くなるとhfeが下がるので、同じトランジスタをシリコン基板上で複数、並列つなぎをする、オーバーレイトランジスタにしてhfeを値をあげます
No.2
- 回答日時:
高耐圧トランジスタでは,このようにhFEは数十程度ですが,
http://www.semiconductor-sanyo.jp/ds_j/N1011B.pdf
GTBTプロセス採用で1000とか
http://www.semiconductor-sanyo.jp/ds_j/N7781.pdf
要するに,hFEを大きくするプロセスを採用するのが一番でしょう.
No.1
- 回答日時:
半導体工学の課題だと思いますが、答えだけでいいのなら、参考URLの一番最後の文章に出ています。
参考URLは α (ベース接地での電流増幅率)を大きくするための条件ですが、エミッタ接地での電流増幅率 β(hfe) は
β = α/( 1 - α )
なので、β を大きくするというのと α を大きくする(最大値は1)のは同じことです。
普通のトランジスタは β = 50~500 程度ですが、β が大きいほど良いのになぜそのようなトランジスタを作らないのか、というのが次の課題でしょうか。
参考URL:http://akita-nct.jp/tanaka/kougi/2008nen/4e/7-3z …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
よい行いなら、とても嫌なこと...
-
模試に遅刻しそうです。
-
あなたが “不可能” だと思って...
-
から と まで ~と?
-
設備初心者です。 2台あるポン...
-
私は、〜賞ほど愚劣なモノはな...
-
大学の校舎って、そこの学生で...
-
TOEIC800点って才能いりますか?
-
低圧コンデンサについて
-
工場なので電動機のブレーカー...
-
卒業証書にまつわる秘密持って...
-
保守勢力って単純に戦前の日本...
-
レポート文字数
-
大学のTVCM。※ホリエモンは、偶...
-
学校の入試の公正性、公平性
-
契約の履行着手後の解除
-
高校の積立金について
-
平凡な人
-
芝浦工業大学3年、4年次の土木...
-
iPhone 7 、iOS 15.8.5 でメル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パルス繰り返し周波数とは何で...
-
geogebra みたいに
-
トランジスタの過渡応答
-
世界中の核ミサイル発射したら...
-
プログラムが途中で変化するこ...
-
動作点が変化するとSパラメータ...
-
論理パズル(?) この考え方...
-
この図記号教えてください。
-
マキタの14.4Vと18Vバッテリー...
-
DocuWorks 文字認識 検索でき...
-
【Excel関数】特定の文字を別表...
-
帰還率β
-
エクセルでインチの分数表示
-
文字変換において、m3(立方)の...
-
PowerPointで比例記号を入力す...
-
ラインドライバ出力の計測
-
エクセルで打刻(タイムレコーダ)
-
エンジン発電機をインバーター...
-
1から100までの自然数で、2.3.5...
-
9文3分、10文という足袋のサイ...
おすすめ情報