dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ISOでよく、CDにバックアップというのをよく聞きますが、通常のデータのコピーとこのISOというのはどう違うのでしょうか?
(1)通常のデータのコピーとISOの違いを教えて頂ければ幸いです。
(2)ISOにするメリットデメリットを教えて下さい。
(3)ISO化したデータを再び読込むには特別なソフトが必要なのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

少々誤解なされていると思います。



ISOイメージファイル というのは、CD や DVD に記録されている状態
そのままを、PCのハードディスクに保存できるような形式で保存した
もの のことを言います。

ですから、ISOイメージファイルがあれば、同様の CD や DVD を作成
することができます。

※CDにバックアップ、というよりも・・・CDをバックアップと
 言ったほうが正確な表現だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
私が疑問に思うのは、別にISOにしなくてもCDごと通常のコピーアンドペースト又は、CDの中身を開き、中身のデータだけをコピーアンドペーストしたのと同じことにならないのでしょうか?

認識が違うようでしたら、ご指摘お願いします。

お礼日時:2009/06/04 10:34

 CD や DVD に記録されている情報すべてが、ファイルとして認識


できるようなものだけであれば、・・・

 ご質問者さまがおっしゃるとおり、中身のデータだけをコピー &
ペーストする方法でも問題ないと思います。
 ※厳密に言えば、ファイル単位で複製したものは、記録されている
 情報という意味では同じものですが、記録された位置はまったく違
 います。

 たとえば、音楽CD に記録されている音楽情報や、映像DVD に記録
されている映像情報、また、Windows などの システムディスクが
最初に読み込まれる boot レコードなどは、一般的なファイルとして
認識できないので、 copy & paste では複製できません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!