dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車のナビにSDを使用して音楽を聴ける機能が付いているんですが、
SDの音楽取り込み方法がわかりません。

一様ナビ内でアルバムなどがわかるようにしたいです。

ちなみにナビはHDD トヨタ純正 NHZN-W59Gです

A 回答 (4件)

先日、NHDT-W59を購入。

やっと、SDから音楽が聴けるようになったところです。
回答は、No.3 のとおりですが、まだ、締め切っていないようなので補足します。

1.SD-Jukebox を手に入れるには、
(1)パナソニックからのダウンロード購入(Ver.6)。3,675円。
 Ver.6 から、SDHC対応になりました。
(2)D-Snap(生産終了のため中古)を購入。SV-SD310以降は、Ver.6 が付属。
  当然、リーダーライターは、不要。
http://trout-and-stocks.cocolog-nifty.com/blog/2 …
(3)携帯電話P902、N902等に付属していたCD-ROM(Ver.5)をオークションで購入。
  現在、1000円~2000円(未開封)で数点出ています。
SDHCが使えるVer.6 にバージョンアップするには、2,835円必要。
903、904等付属品は、Ver.6ですが、現在売切れでした。
やはり、オークションでもすぐ売れてしまうのでしょう。
わたしは、P904iを持っているので、やっとの思いでCD-ROMを探し出し、
使用しています。(一時は、見つからずあきらめかけていました。)
(4)SD-MobileImpact は、Cの機能を含んでいるとのことです。
  
2.著作権保護機能に対応した SD カードリーダーを手に入れるには、
(1)BN-SDCKP3(パナ)または、USB2-SDMV(IO DATA)を購入。
  これ以外は、SDHCが使えない可能性があるので要確認。
SDHC16Gが安くなったら、私も買わねばならないか・・・
(2)D-Snapをライターとして利用。
セキュアAAC対応の一部の携帯電話も利用できるかもしれないが面倒。
(3)パナ製のパソコン。
  ふと、思いついて以前使用していたレッツノートを引っ張り出してきたら
  SDスロットは、著作権保護機能に対応していた。現在、これを使用しているが、
  古いので、SDHCに対応しておらず2GのSDカードで我慢。

なお、SD-Jukebox の使い方は簡単です。
    • good
    • 1

> 一様ナビ内でアルバムなどがわかるようにしたいです



細かいところですが、
「一様(いちよう)」ではなくて「一応(いちおう)」が正しいです。

それはそれとして、No.2 さんがご指摘のように
SD-Jukebox という楽曲管理ソフトが必要です。
下記より、ダウンロード、もしくはパッケージを購入してください。

https://club.panasonic.jp/mall/sense/com/categor …

また、それに伴って、著作権保護機能に対応した SD カードリーダーが必要です。
パソコン内蔵の SD カードリーダーは、一般に、この機能に未対応です。

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&h …
    • good
    • 1

>取説には音楽ファイルをSDにコピーしただけでは再生できないと書いています。



http://toyota.jp/dop/navi/lineup/nhzn-w59g/index …
オーディオ機能のタブ内の下のSDのところ

パソコンやオーディオ機器から、SDカードに保存した音楽が再生
できます。(セキュアAAC・セキュアMP3に対応)。また大容量の
SDHC規格にも対応しています。

とあります

それにSD-Juke Box V5以降が別途必要とありますね
http://panasonic.jp/support/software/sdjb/index. …

カーナビの仕様部分がPanasonic製なのでしょうね
    • good
    • 0

サイトで詳細が見れなかったのでわかりませんが、


再生可能なフォーマット等でマニュアルに記載がないでしょうか?
MP3 ○○bps~○○bpsまで VBR可
WMA 云々


それに適合するメディアファイルをPCで取り込んで、
タグ情報をつけてSDにコピーするだけで可能だと思います

この回答への補足

取説には音楽ファイルをSDにコピーしただけでは再生できないと書いています。

補足日時:2009/06/05 00:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!