
seagateのハードディスク、SEAGATE ST3200822Aの基盤が破損してしまい動かなくなってしまいました。同じような基盤であれば交換すれば動く可能性があるとネットで調べましたので、製造年月日の近い物を探そうと思いましたが、ハードディスク本体を見ても製造年月日が分かりませんでした。SEAGATEに電話にて問い合わせたところ、シリアルナンバーを教えてくださいとのことでした。これ以外にどなたか調べ方をご存知でしたらお教え願えませんでしょうか。大事なデータが入ったハードディスクで、パスワードなどを保存していました。バックアップを取っておけばよかったのですが、突然PCが故障し(おそらくマザー)ハードディスクを取り出した際に四角いチップが破損して一部分こげてしまいました。別のPCに接続してもカサカサ一定間隔の音はするのですが認識しませんでした。よろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
date codeが印刷されてませんか?
私の物にはdate code 9850 と有ります
そのコードをココに入力すれば製造日がわかります、私の場合は1970年1月です。
http://www.j-pro.info/remake/sgcalc.php
参考URL:http://www.j-pro.info/remake/sgcalc.php

date codeから製造年月日を調べ、同製造年月日のものをオークションで購入し、基盤を変えたところ、問題なく動作しました!!
もうダメか思っていましたので感動です!
ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
はじめましてDataWorksです。
>同じような基盤であれば交換すれば動く可能性があるとネットで調べました…
「基盤換装」のことをおっしゃっておられるようですが、基盤換装の場合、「同じような…」ではダメです。「製造年月」や「製造国」だけでなく、「同じロット」でなければいけません。
ハードディスク型番が同一でも、そもそも使用されているチップ自体が違っていたり(形が一緒でもチップ型番が微妙に違うこともあります。)、ファームウェアが違っていたりすると、動作しないどころか、取り返しのつかないことになってしまう可能性があります。
専門知識のない場合、基盤換装はお勧めいたしません。曖昧なネット上の情報だけで行うにはリスクが高すぎると思います。
費用対効果にはなりますが、大切なデータであれば、素直に専門業者へご相談なさることをお勧めいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 取り外したハードディスクからデータを抜くため、何を買ったらよいかご教示ください。 3 2022/05/30 21:46
- デスクトップパソコン Outlookのデータが勝手に復元された理由は? 1 2022/07/13 15:45
- ドライブ・ストレージ Seagateの保証について 3 2023/07/27 19:55
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- ドライブ・ストレージ ハードディスクのデータ回復について 15 2022/08/22 14:55
- Windows 10 ウインドウズ10で動作が遅い原因の識別方法を教えて下さい ハードディスクをSSDに替えれば改善は明ら 8 2023/05/08 10:15
- ノートパソコン HPの保証について 1 2023/08/26 10:17
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーと相性のいい外付けハードディスクを知りたいです。 6 2023/02/28 13:02
- ソフトウェア Windows 10のバックアップ、「システムイメージ」の保存について 2 2022/03/27 23:33
- ドライブ・ストレージ パソコンのハードディスクって、寿命とかってあったりします? 4 2022/04/13 21:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPadで外部ハードディスクに保...
-
ダウンロード版が使えない
-
OSのセットアップに失敗しました。
-
seagateハードディスクの製造年...
-
頻繁に画面がフリーズする
-
ノートパソコンのハードディス...
-
セマフォ タイムエラーという...
-
外付けハードディスク(USB)とテ...
-
FMVのハ-ドディスク交換
-
VHSをハードディスクに移す...
-
Windows XPをインストール途中...
-
iPod は衝撃に強い?
-
Acer Portalについてどなたか教...
-
dynabook
-
「取り消しています」が表示さ...
-
会社用のPCから私物のUSBにデー...
-
コピーと移動の違い
-
切り取り、貼り付けの途中でキ...
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
seagateハードディスクの製造年...
-
iPadで外部ハードディスクに保...
-
自作機がBIOSでフリーズします
-
HDDのシリアルナンバーは他人に...
-
スピンアップ時間
-
NECLavie LL700/FDのハードディ...
-
外付HDについて
-
Gateway solo 2500XL のハード...
-
RAIDに使ったHDDを再利用するた...
-
ハードディスクはなぜハードデ...
-
FMVS3165のハードディスク換装
-
富士通デスクトップパソコンFMV...
-
円柱パカパカ
-
「HDのジオメトリが違う」っ...
-
NEC ノートパソコンのハード...
-
三菱TVのハードディスク交換
-
セマフォ タイムエラーという...
-
gooコミュニティのフリーメール...
-
40GBのハードディスクなのに...
-
Acer Portalについてどなたか教...
おすすめ情報