
賃貸住宅に住んでいるのですが、車を車庫からバックした時に シャッターが上がりきっていると思い込んでぶつけてしまいました。
15センチほど下がっていたのですが、シャッターはグシャっと曲がってしまい下がっていた部分の両サイドがレールより外れてしまい、トンカチで叩いて修正しようにも駄目で車はなんとかギリギリ出せましたが
シャッターは下がりも上がりもせず
修理となると1枚まるまま交換になってしまうのでしょうか?
修理費用が全く概算もわからないので やはり見てもらわないとわからないのでしょうか?
高額な修理代金かと思うと胸が締め付けられる思いです
車庫の幅高さは RAV4がギリギリ入るくらいの大きさです
修理するにも、大屋さんの了解がなければだめですよね?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
手動式しきならスラットとレール交換だけでいいと思います。
レールについてはメーカーに使用していない物で対応出来れば工賃だけで済みます。俺も修理でよく現場に行きますが殆どの場合動産保険の関係でデジカメで現認写真とる事多いので恐らく貴方の賃貸されている大家さんも入っていると思います。シヤッターの上げ下げが余りしんどい様でしたら先にも述べた様にぶつけた側でなくその反対側からスラットが真直ぐになる様に力一杯押して真直ぐにして見て下さい。応急処置ですがそれで真直ぐになればスラット交換しなくレールだけで済む可能性が有ります。ありがとうございます。
とりあえず、自分の加入した火災保険も扱っている物件紹介してくれた不動産担当者に相談してみたら、現状のままにして保険が適応するか確認していただける事になりました。
大家さんのほうには私から連絡を入れなくても大丈夫との事でお任せしてみたいと思います。(状態しだいですが)
chinpiraさんのご意見大変参考になりました。
No.4
- 回答日時:
NO3です。
とりあえず保険会社の回答を待ちましょう。今、やっておくことは現状をいじらないことと、写真を取っておくことです。保険会社が見に来ますので、その時と状況が違うと困ります。
多分支払われる方向になると思いますよ。故意ではありませんので。
念のため。ただ、確か1000円程度の費用は払うようになると思います。
この回答への補足
保険会社の方より回答していただきましたが、火災保険は自分で破損させたものに対しては適応外とわかりました。
自動車保険についても、自己管理物なので、保険適応外だそうで
後は、大家さんに連絡をとって、大家さんの保険が適応になるか聞いてみたいと思います。
このたびは勉強になりました。
No.3
- 回答日時:
この度のシャッター破損事故ご心配ですね。
入居契約時に、火災保険に付随した借家人責任賠償保険に加入はなさっていなかったのでしょうか。一般的には不動産屋を通じて入居契約ですと求められるものですが。
あと、考えられるとすれば、個人賠償保険です。これは一般の火災保険などに付帯して契約するもので、1億円でも保険料は2千円程度ですので、デパートで買い物中に陳列商品を壊してしまったとか、飼い犬が他人を噛んで怪我をさせたなど、生活上で起きた賠償責任に対して描ける保険なのです。
我が家では2億円に入っていますが、3年ほど前に、飼い犬が来客の靴をおもちゃにしてかんでしまい、1万5千円を保険で賠償したことがあります。
お調べになってみて下さい。そして未加入でしたら個人賠償保険の加入をお勧めします。
回答ありがとうございます。
我が家の住宅総合保険内容を確認してみたところ
借家人責任賠償特約(支払限度額100万円)
個人賠償責任担保特約
借家人賠償責任担保特約*主契約(建物または家財)には、損害保険金が支払われる場合にお支払いする「臨時費用保険金」の補償内容が含まれています。
と適用特約条項・適用割引等と証券に記載されてました。
nanami5000さんの文面だともしかしたら保険でなんとか出来るかもしれませんね。
借家人賠償支払い限度額は、1500万になってました。
今朝物件を紹介していただいた不動産担当の方に事情を話したとこ
今日は日曜なので明日状況を見ていただいて保険会社に聞いてもらえる事になりました。
もしかしたら、約款には、支払いできない所に自分の車でぶつけた破損は駄目と書いていたので不安も残りますが
いい方向に向かえばと思っています。
No.2
- 回答日時:
はーいシヤッターの工務担当です。
スラットと呼ばれる所が駄目で有れば一枚平米計算で請求が来ます。モーターも壊れている様でしたらプラスモーター代で請求が来ます。レールも破損している場合ならばレール交換で請求が来ます。
スラットは大きさにより平米計算しますのでここで幾ら掛るかは不明です。モーターも取り付けて有る大きさで金額が変わりますのでここでは不明です。レールはそんなに高い物では有りません。取り合えず応急と言うかシヤッター自体を動かす方法としては内側から押して曲った部分を外側に力一杯押して見て下さい。修理代に関しては大家さんは恐らく動産保険に入っている筈なので保険適用で保険で賄えると思います。
この回答への補足
早速の回答をいただきましてありがとうございます。
えっと、シャッターは手動式なので、スラットというのでしょうかね。
うちの場合は、一枚平米計算って事であってますよね。
ただ、分譲賃貸に住んででいるので大屋さんは一般の方のようです。
なので、動産保険に入っているのかわかりませんが
貸主さん側で、保険必ず入っててくれていればありがたいですが
保険適応かも、とのことで少しだけホッとしました。
No.1
- 回答日時:
建築兼大家業してます。
>>修理するにも、大屋さんの了解がなければだめですよね?
もちろんです。
>>修理となると1枚まるまま交換になってしまうのでしょうか?
>>修理費用が全く概算もわからないので やはり見てもらわないとわからないのでしょうか?
もちろん、見ないと分かりません。
以前、質問者さんと同じようにぶつけた方がいましたが…。
一度取り外して、シャッターを叩いて伸ばし、取り付けて…。
一万円で済んだこともあります。
取り替えた場合は…。参考http://tostem-online.com/shop/contents1/user_voi …
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
大屋さんもしていらっしゃるのですね。
我が家は、分譲型を賃貸として貸していただいてるのですが 例え1世帯だけでも大屋さんは住宅の保険に加入しなければいけないのですか?
だったら保険でまかなえるのか?と思ったのですが
一応、明日住宅を紹介してくれた不動産の方に相談してみようとも思っていますが、もしかしたら、この場合我が家で掛けている住宅総合保険が適応になるのかも知りたくて
故意に起してしまった破損は、適応になるとか約款見てもイマイチわからなかったもので
せめて5万以内でおさまってくれればと願っているしだいです。
参考になりましいた。
自分の加入している保険(自動車・火災)どちらも適応外でしたので、
後は大家さんの方に連絡を入れて 大家さん自身が保険に入っているか聞いてどのようになおすべきか確認してみたいと思います。
このたびはありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借地・借家 賃貸マンションに住んでいますが、共有部分のキズで大家とトラブルになっています。 マンションは新築で住 7 2022/06/21 22:41
- 会社・職場 会社の敷地内で車を傷つけた場合 4 2022/06/19 19:54
- 駐車場・駐輪場 田舎の実家の隣に、築50年以上は経っている小さな車庫があります。この車庫も母親が所有しています。久し 5 2022/06/25 17:54
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 車検・修理・メンテナンス 国交省「客の要請無き修理をしてはならん!」 あれ?車検時に何でもかんでも修理してるよね? 10 2023/07/28 20:29
- 事件・犯罪 ビッグモーター 顧客の車を故意に傷つけ不必要な修理代を請求。道路運送車両法に違反ってどうなの? 5 2023/07/27 11:00
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸住宅の備品修繕について 4 2022/08/01 08:14
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の床の破損について。 収納に使っていた板が落下し、フローリングが2センチほど破損しました。 2 2022/10/06 16:59
- その他(住宅・住まい) ヤマダ電機のエアコン取り付けにて工事ミス 6 2023/02/13 19:12
- X(旧Twitter) シャッターが動かない 5 2022/04/28 10:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
S.S.という略語の意味
-
車庫のシャッターを途中で固定...
-
勾配のある土地に電動シャッタ...
-
レンジフードの電動シャッター...
-
シャッター開閉時の虫対策について
-
女1人暮らし、1階に住んでます。
-
電動シャッターが勝手にあがっ...
-
シャッターから雨漏り?
-
シャッター(巾3M高さ3Mくらい...
-
シャッターの傷について
-
シャッターの代わりとなるもの
-
防火シャッターを 非常ボタンを...
-
電動シャッターを手動に変更で...
-
防犯のために昼間に雨戸は閉め...
-
シャッター雨戸の水分
-
積水ハウス電動シャッター コト...
-
換気扇(台所用)の種類
-
シャッターは手動?電動?防犯...
-
どのくらいの隙間があると、水...
-
玄関の外と内の呼び方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
S.S.という略語の意味
-
電動シャッターが勝手にあがっ...
-
車庫のシャッターを途中で固定...
-
シャッターの代わりとなるもの
-
家庭用電動シャッターのタイマー化
-
女1人暮らし、1階に住んでます。
-
どのくらいの隙間があると、水...
-
防犯のために昼間に雨戸は閉め...
-
換気扇(台所用)の種類
-
三和シャッターのロックが解除...
-
シャッターから雨漏り?
-
シャッター雨戸の水分
-
積水ハウス電動シャッター コト...
-
シャッター開閉時の虫対策について
-
勾配のある土地に電動シャッタ...
-
シャッターは手動?電動?防犯...
-
シャッターの破損
-
レンジフードの電動シャッター...
-
電動シャッターを手動に変更で...
-
シャッターの傷について
おすすめ情報