dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築30年近い木造戸建て住宅です。今まで外壁塗装(モルタルスタッコ)は何回か業者に頼んでやってきましたが、浴室内壁(外壁と同じ)については何もしていません。当然防水仕様になっているとは考えていますが、防水のための塗装を定期的にやる必要はないのでしょうか。塗装業者にはこちらから聞いてもいませんが、業者からも何もそれについて話はありませんでした。
 詳しい方のご意見をお聞かせいただければと思っています。よろしくお願いいたします。またもし塗装が必要であるとしたら自分でやろうと考えていますが、その際の注意点などもお聞かせいただければ幸いです。

A 回答 (4件)

水性アクリルを塗ればいいです


天気のいい日に窓を開放して扇風機で換気をします
水性シーラーを塗って換気を続けます
1日おいて朝から水性アクリルを塗ります
夕方に乾いていたら二回目を塗ります
乾いていなければ一晩待って朝から塗ります
塗料は薄い目のものを重ね塗りするのがきれいに仕上げるこつです
作業中と作業後は一晩換気をします
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答、ありがとうございます。準備をして近いうちにやってみようと考えています。ホームセンターでみたら浴室壁対象の塗料が売っていましたからやはり需要はあるようですね。

お礼日時:2009/06/14 16:52

NO1のものです。


塗装は必要ないと言おうか、したら、水滴の落下がすごいと思いますよ。傘を差して風呂に入らなけりゃ。(ちと大げさか)
    • good
    • 0

多分30年前ということで防水シートといってもアスファルトシートの紙だと思います。

風呂場は壁からかなり水が入っていると思うので、下地が痛んでないとは考えにくいと思います。とりあえず壁が水をかけて色が変わるようなら水を吸い込むので、塗装するのが良いかと思います。壁にカビがあるときは先にカビキラーなどで処理してから塗ってください。下からカビが出てきますので、もし床下がもぐれたら一度風呂場廻りも点検すると安心です。しろありがいるときもありましたから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり一度塗ってみようと考えています。シロアリは以前に一度羽アリが出たことがあり、業者に駆除してもらいましたがその後はいないように思います。前に床下にもぐってみたこともありますが、浴室の床下はコンクリートで固められていて周りからは見ることができないようになっていました。

お礼日時:2009/06/14 16:58

天井が水平ですと、「湯気がポタンと天井から背なに」となってしまいますよ。



モルタルの場合はモルタルの下に防水シートが張られています。

この回答への補足

sannri様、早速のご回答ありがとうございました。我が家の浴槽内壁はモルタルです。下に防水シートが張ってあるということで少し安心しました。それで特に塗装は必要ないと考えて良いのでしょうか。一般には後から塗装とかはやっていないのでしょうか。再確認させていただきたく、どなたかご回答いただければありがたく思います。

補足日時:2009/06/09 19:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!