dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様お忙しいところすいません。
パソコンを起動しようと、電源をいれると、パスワード入力の画面になり、起動しません。
前日に何かやってしまったらしく、困っています。
どうやればこの状況を解決できますか?
教えて下さい。前日は普通に使っていたのですが・・・・。

A 回答 (5件)

Qindows95/98のパスワードは、無視してもWindowsへログオンできるはずです。


キャンセルを押してログオンできないですか?
    • good
    • 0

NO3追加


失礼しました。カテゴリがWindows95/98と言うことで、(3)を試してください。
参考URLをご覧ください。
「起動時のパスワード入力画面を非表示に」

参考URL:http://nagoya.cool.ne.jp/cosmo/013/index.htm
    • good
    • 0

(1)「スタート」「ファイルを指定して実行」、


control userpasswords2 と入力
「ユーザーがこのコンピュータを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」チェックを外し「適用」自動ログオン時に利用するユーザー名とパスワードを入力「OK」「OK」
(2)「スタート」「すべてのプログラム」「アクセサリ」「システムツール」「システムの復元」で2日前に戻す。
(3)パスワード入力の画面の時、Escキーを押しキャンセルしてみる。
(4)パスワード入力の画面の時、パスワード空欄(または任意のパスワードを入力し)にして続行
(5)セーフモード(電源入れロゴが出たらF8を軽く叩く)メニューで「前回正常時の構成」を選び起動してみる。
(6)XPHomeの場合セーフモードメニュー画面で「Administrator」をクリックし、ログオン
のいずれかを試す。
    • good
    • 0

>パスワード入力の画面になり、起動しません。


起動はしているけれどもログインできないと言うことですね。
素直にパスワードを入力しましょう。あるいはリカバリでしょうか。

リカバリをされた場合はハードディスク上のデータは諦めてください。
起動用のフロッピーディスクから立ち上げる方法もあるにはあるのですが、起動用のフロッピーディスクを作っていないのであれば本当に諦めるしかないかもしれません。

カテゴリがWindows95/98ですので、どうしても必要と言うことでなければ新しいパソコンの購入も検討されてはいかがでしょうか。


ごめんなさい。パスワードが分からない場合でもパスワードを要求されないようにする方法もあるのですが、セキュリティの面からお知らせできないことをご理解ください。
    • good
    • 0

パスワード設定したんじゃないですか?


忘れてしまいました?
何にも入ってない可能性もあるんで、そのままENTERで始んないですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!