電子書籍の厳選無料作品が豊富!

第四周期以降の第13族元素~第17族元素では族によって決まる最高酸化数よりも2少ない酸化数の化合物が安定になる傾向がしばしば見られる。(略) この原因として原子価殻のs軌道への核電荷の遮蔽が弱いため、電子雲が原子核近傍に引き寄せられエネルギー的に安定となり価電子としてふるまわないという仮説が唱えられた。 そのため、この現象を不活性電子対効果という。wikipedia抜粋
とありますが、これはs軌道の電子が抜けやすく、2価のイオンになりやすいという意味でしょうか?価電子として振舞わないの意味がわかりません。

A 回答 (1件)

どうしてそんな誤解するんだろ....


全く逆.

この回答への補足

どうしてかというと、2価の陽イオンになるからです。s軌道から抜ければ自然に見えたので・・・。これはp軌道から2個抜けるということでいいんでしょうか。

補足日時:2009/06/10 21:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A