

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
二クロム酸イオンとクロム酸イオンの間には化学平衡があります。
そもそも、この反応はクロム酸バリウムの溶解度が低く、沈殿を生成することによって進んでいます。
したがって、二クロム酸イオンが存在しても、クロム酸バリウムの沈殿を生成することによってクロム酸イオンが消費されるようなことがあれば、速やかにクロム酸イオンへと変化します。
結果的に、十分な量のバリウムイオンが存在すれば、全ての二クロム酸イオンがクロム酸バリウムになってしまいます。
Cr2O7^2- + H2O ←→ 2CrO4^2- + 2H^+ :平衡反応
CrO4^2- + Ba^2+ → BaCrO4↓:沈殿生成
クロム酸イオンと二クロム酸イオンの間に化学平衡があったんですね!実に面白いしくみですね!非常に分かりやすいご説明、ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
高校化学の質問です。
化学
-
二クロム酸イオンによる沈殿
化学
-
三価クロムイオンに水酸化ナトリウムを加えるとどのような色になりますか?
化学
-
4
二クロム酸イオンは過酸化水素と反応してクロムイオンになると学んだのですが、このページを見ると電子式が
大学受験
-
5
硝酸アルミニウムとアンモニア水との反応
化学
-
6
ジアンミン銀(I)イオンの反応
化学
-
7
滴定曲線からpKaが求められる理由
化学
-
8
CuS+HNO3=??
化学
-
9
クロムイオンの色について…
化学
-
10
クロム酸ストロンチウムの沈殿について
化学
-
11
二クロム酸カリウムとシュウ酸のイオン反応式のイオン反応式の求め方まではわかるのですが、そこから化学反
化学
-
12
理論値との違いの理由
化学
-
13
銀イオン水溶液に少量のアンモニア水を加えたときの反応式を教えてください
化学
-
14
固有値の値について
数学
-
15
塩化アンモニウムを入れる理由
化学
-
16
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
17
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
18
硝酸の容器はなぜ遮光ガラスに入っているのでしょうか?
化学
-
19
スルファミン酸の pKa pKbについて
化学
-
20
東工大って理工系最高峰の大学ですが、理系上位層の中ではそんなに優秀な部類に入らないのでしょうか?東工
大学受験
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
イオン性%
-
5
イオンの個数の求め方教えてく...
-
6
Cu2+、Co3+のできる理由とその...
-
7
単位について Eqとは?
-
8
鉄イオンになぜFe2+とFe3+があ...
-
9
アンモニア
-
10
塩味ゆで卵は浸透圧のせい?
-
11
理科のイオンについて
-
12
結晶場安定化エネルギー(無機化学)
-
13
高校化学の質問です。
-
14
硝酸イオンと亜硝酸イオンの違...
-
15
温度を上げた時のpHについて
-
16
オレンジIIによる染色
-
17
キレート滴定について。
-
18
塩化マグネシウムをお風呂にい...
-
19
マンガンイオン(2)の色について...
-
20
重曹+クエン酸→二酸化炭素 の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter