

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
陽イオンの系統的分離ですね。
だとすれば、塩化物イオンが共存しているでしょうから、AgClが沈殿したと考えてよいでしょう。
すなわち、
[Ag(NH3)2]+ + Cl- + 2H+ → AgCl + 2NH4+
ということです。
ただ、質問の仕方として、ジアンミン銀(I)イオンを作る前の状態に関する記述も必要です。すなわち、文面からは塩化物イオンが共存していると考えることはできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
ジアンミン銀(I)イオンの反応
化学
-
AgClの沈殿前のアンモニアと硝酸
化学
-
陽イオンの系統的分離について。 塩化銀にアンモニア水を加えると、ジアンミン銀イオンと塩化物イ
化学
-
4
CuS+HNO3=??
化学
-
5
Pb、Hg、Agの熱湯における溶解
化学
-
6
銀イオン水溶液に少量のアンモニア水を加えたときの反応式を教えてください
化学
-
7
ジアンミン銀イオンの性質(至急お願いします)
化学
-
8
沈殿 CuS 濃HNO3(aq)を加えたら 溶液になるのはなぜですか?
化学
-
9
[Al(OH4)]-に酢酸とアルミノン試薬を入れたら赤色沈殿をしたんですが
化学
-
10
三価クロムイオンに水酸化ナトリウムを加えるとどのような色になりますか?
化学
-
11
銀が溶けた溶液に少量のアンモニア水を加えた時のイオン反応式をかけ 上の式が正解ですが なぜ下の式では
化学
-
12
塩化銀の沈殿について
化学
-
13
ヨウ化銀がなぜアンモニア水に溶けないのか
化学
-
14
硝酸アルミニウムとアンモニア水との反応
化学
-
15
塩化アンモニウムを入れる理由
化学
-
16
塩素酸カリウムとニッケル
化学
-
17
コバルトの反応で
化学
-
18
この違いは???
化学
-
19
trans-及びcis-ジクロロビス(エチレンジアミン)コバルト(III)塩化物
化学
-
20
NiS,CoS,MnS,ZnSについて
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
エタノールで溶解度が下がる理由
-
5
高校化学の質問です。
-
6
鉄イオンになぜFe2+とFe3+があ...
-
7
過マンガン酸イオンと過酸化水...
-
8
塩化マグネシウムをお風呂にい...
-
9
イオンの個数の求め方教えてく...
-
10
塩化アンモニウムは、なぜイオ...
-
11
重曹+クエン酸→二酸化炭素 の...
-
12
格子エネルギー
-
13
弱酸と強塩基の電導度滴定
-
14
塩味ゆで卵は浸透圧のせい?
-
15
シアン化物イオンCN(-)は何故1価?
-
16
理科のイオンについて
-
17
◆リンのイオン式◆
-
18
ミョウバンの溶ける量は温度に...
-
19
コロイドの凝析能力
-
20
黄鉄鉱FeS2の酸化数をどう考え...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter