
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
一般に電気陰性度の差が大きいほどイオン結合性が強く、差が小さいほど共有結合性が強いです。
電気陰性度は、塩素3.0 銀1.9 水銀1.9 鉛1.8 です。
わずかながら、塩化鉛の方が電気陰性度の差が大きくイオン結合性が強い。
結合の強さは、イオン結合<共有結合 ですから若干塩化鉛の方が結合が弱い。
それだけが原因かはわかりませんが、ある程度は関係していると思いますよ。

No.2
- 回答日時:
イオン化傾向は関係ありません。
溶けるかどうかというのは、固体の状態と溶けた状態のどちらがどの程度安定であるかということによって決まると考えてよいでしょう。
その安定性というのは、イオンのサイズや価数、電子配置などが関係しているでしょうが、そういったことに関する情報を、溶解度を判定出来るレベルまで収集し、かつ判定するだけの知識を得るのは極めて困難だと思います。
したがって、現実問題としては覚えるしかありません。
No.1
- 回答日時:
イオン化傾向は、
K・Ca・Na・Mg・Al・Zn・Fe・Ni・Sn・Pb・(H2)・Cu・Hg・Ag・Pt・Au
です。このうち、どの物質がどんな水の状態にとけるか、何の溶液に溶けるかは決まっています。
☆水との反応
[冷水と反応する]
K・Ca・Na
[熱水と反応する]
K・Ca・Na・Mg
[高温水蒸気と反応する]
K・Ca・Na・Mg・Al・Zn・Fe
このため、鉛(Zn)は高温水蒸気と反応するので、塩化鉛は熱湯に溶けます。ただ、熱湯≒熱水なので本当は溶けないので「ほかの2つよりは溶けやすい」と言ったほうが良いと思います。銀(Ag)と水銀(Hg)は水とは反応しないので、塩化水銀も塩化銀も熱湯とは反応しません。
また、一応次の一覧も載せておきます。
☆酸との反応
[塩酸・希硫酸に溶ける(H2発生)]
K・Ca・Na・Mg・Al・Zn・Fe・Ni・Sn・(Pb・(H2))
※Pbは塩酸や希硫酸中では溶けにくい塩で表面が覆われてしまうので、あまり反応しない。
[硝酸・熱濃硫酸に溶ける]
K・Ca・Na・Mg・Al・Zn・Fe・Ni・Sn・Pb・(H2)・Cu・Hg・Ag
※Al,Fe,Niは濃硝酸中では、表面に酸化物の皮膜ができるため、溶けない。(これを不動態という。)
[王水(濃硝酸:濃塩酸=1:3の体積比で混合した液)に溶ける]
K・Ca・Na・Mg・Al・Zn・Fe・Ni・Sn・Pb・(H2)・Cu・Hg・Ag・Pt・Au
(イオン化傾向の物質全て)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 白色粉末の同定について 2 2022/11/17 23:17
- 化学 理科 発熱反応か吸熱反応かは丸暗記するしかありませんか? ①塩酸+マグネシウム=塩化マグネシウム ② 2 2022/07/18 20:10
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 化学 水酸化アルミニウム水溶液と水酸化亜鉛は塩基性水溶液ですか?また、これらに塩酸を加えた反応は中和反応と 1 2023/01/08 15:47
- 化学 化学です!教えてください! 問題は写真です問2の問題なんですけれどbが分かんないです 答えは「NaO 1 2022/11/15 16:44
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
- 中学校 中学理科 2 2022/09/11 20:50
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 化学 調理で使われる塩の中には塩化ナトリウム以外も入ってますよね? また、その塩と水でで水溶液を作り、水溶 4 2022/09/04 13:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。
-
許せない心理テスト
皆さんがこれまで受けた中で許せない心理テストがあれば教えていただきたいです。
-
"I love you" をかっこよく翻訳してみてください
あなたが考えるいちばんかっこいい "I love you"の訳を教えてください。
-
はじめての旅行はどこに行きましたか?
記憶の中で1番昔の旅行先とエピソードを教えてください。
-
準・究極の選択
「年収1000万円で一生カレーライス」か「年収180万円で毎日何でも食べ放題」
-
ジアンミン銀(I)イオンの反応
化学
-
CuS+HNO3=??
化学
-
溶解度積 AgCl は PbCl2 よりも難溶塩なのに溶解度積がAgClの方が大きい理由はなんですか
化学
-
-
4
高校化学の質問です。
化学
-
5
塩化アンモニウムを入れる理由
化学
-
6
有機化合物の融点・沸点についての考え方や覚えること
化学
-
7
無機化学 定性分析の一環で、Bi(OH)3にSnCl2とNaOHを加えると、黒色沈殿ができるそうなの
化学
-
8
沈殿 CuS 濃HNO3(aq)を加えたら 溶液になるのはなぜですか?
化学
-
9
希硝酸と濃硝酸ではどちらが酸化力が強いですか? また、アルミニウムや鉄が希硝酸には溶けるのに濃硝酸に
化学
-
10
アニリンの反応について
その他(自然科学)
-
11
硫酸酸性って何
化学
-
12
【元素分析】塩化カルシウムは水を、ソーダ石灰は水と二酸化炭素を吸収するわけですが【覚え方】
化学
-
13
分圧の比=体積比=物質量の比となるのはどんな時ですか?
化学
-
14
塩化銀の沈殿について
化学
-
15
第3属陽イオンについて
化学
-
16
ジアンミン銀イオン溶液に硝酸を入れて酸性に
化学
-
17
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
18
両性元素は「何故」両性なのです?
化学
-
19
気体の性質
化学
-
20
pHジャンプについて教えてください
化学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
pc版fall guysでプロコンが反応...
-
濃硝酸
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
化学反応式ってどうやって覚え...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
iPad Proとsmartkeyboardについ...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
炭酸マグネシウムの強熱減量に...
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
硫黄の反応性について
-
ラジカル重合において、高分子...
-
ハロゲンと金属の交換反応
-
水が熱分解する温度って…
-
ケイ素(Si)の反応性について
-
酸化マグネシウムから水酸化マ...
-
dry fan 24についてです 22が点...
-
結婚20年の50近い夫婦でわたし...
-
エポキシの反応
-
アルカリ雰囲気とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
dry fan 24についてです 22が点...
-
炭酸水素ナトリウムと水酸化ナ...
-
Chem Drawで(基本的なことです...
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
話しかけてないのに反応する人...
-
転化率
-
誕生日が嬉しくないです。ひど...
-
CuS+HNO3=??
-
苛性ソーダはなぜ97%換算で数...
-
過酸化水素の酸化還元反応につ...
-
ステンレスのHF腐食のメカニズム
-
濃硝酸
-
(1)ケイ酸は弱酸で、炭酸よりも...
-
pc版fall guysでプロコンが反応...
-
今まで、いちいちビクビク反応...
-
Pb、Hg、Agの熱湯における溶解
おすすめ情報