

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
陽イオンの系統的分離ですね。
だとすれば、塩化物イオンが共存しているでしょうから、AgClが沈殿したと考えてよいでしょう。
すなわち、
[Ag(NH3)2]+ + Cl- + 2H+ → AgCl + 2NH4+
ということです。
ただ、質問の仕方として、ジアンミン銀(I)イオンを作る前の状態に関する記述も必要です。すなわち、文面からは塩化物イオンが共存していると考えることはできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ジアンミン銀(I)イオンの反応
化学
-
AgClの沈殿前のアンモニアと硝酸
化学
-
陽イオンの系統的分離について。 塩化銀にアンモニア水を加えると、ジアンミン銀イオンと塩化物イ
化学
-
-
4
CuS+HNO3=??
化学
-
5
定性分析で
化学
-
6
塩化アンモニウムを入れる理由
化学
-
7
ジアンミン銀イオンの性質(至急お願いします)
化学
-
8
三価クロムイオンに水酸化ナトリウムを加えるとどのような色になりますか?
化学
-
9
AgClがアンモニアと反応して錯イオンができる反応なんですけど、上の式が正解で下の式がダメなのはなん
化学
-
10
塩化銀とアンモニアのイオン反応式について
化学
-
11
Pb、Hg、Agの熱湯における溶解
化学
-
12
陽イオンの系統分析における反応について
化学
-
13
アルミノンの反応について
化学
-
14
無機イオンの分離の方法と酸塩基の質問です。
化学
-
15
進研模試高2 1月の平均を教えてください。
その他(教育・科学・学問)
-
16
沈殿 CuS 濃HNO3(aq)を加えたら 溶液になるのはなぜですか?
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報