電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在妊娠9ヶ月に入ったばかりの24歳主婦です。
夫は今年32歳の食品会社研究室勤務なのですが、その夫についてです。
3年前、彼(現在の夫)の本社転勤(千葉→名古屋)についていく形で、籍を入れました。
その転勤は入社からの夫の希望で、それまで勤務していた工場から栄転という形です。(夫は理工学系大学院卒後入社しています)
しかし本社の勤務実態は給料・勤務時間等本当に厳しいもので、転勤後しばらくしてから夫も「ここにいては生活が成り立たない」と転職することを考え初めていました。
私自身ストレスが原因だとされる産婦人科系の病気もし、不妊治療の末に去年の末待望の妊娠がわかりました。
ここまでに何度も夫は退職する!と宣言するものの、上司に説得されてとどまるということを繰り返してきています。
私が39度の熱を出してもタクシーで病院に行けと出勤してしまうくらいなので、ツワリや妊娠に伴う体調不良でも仕事仕事。
見かねた母が早めの里帰りを提案してくれ、妊娠6ヶ月からずっと実家のお世話になっています。
夫はと言うと、夜遅くまで仕事をし、土曜日もボランティア出勤する毎日。
子供の話などほとんどする暇もなく、5月には退職すると言っていた言葉もどこへやら・・・
4月からは6月末に退職すると言っていたので、忙しく何もできない夫に代わり、新居探しや出産にかかわる手続きのリストアップ。
色々と動ける今しかできない!とやっていたのですが、ここに来て退職は7月末じゃないと無理と言われてしまいました。
予定日が8月頭ですので、7月末だと色々不安もありますし、産まれてしまっているかもしれないと言ってはみたのですが、話を聞こうともせず。
理由は引継ぎのことや仕事が終わらず自分が納得できない、ボーナスのこと、などのようですが、散々退職を延ばしてきたツケなのでは?と、納得ができません。
退職後の仕事は主人の実家が自営業をしていますのでありがたい事に心配はありません。
私の実家が数年前に自己破産をしていて、私が実家にいることが負担になっていると感じていますが、夫はそのような考えもできないほどに会社に洗脳されているように思います。
上司の言葉しか受け入れず、私や夫の家族の言葉も届いていません。
最近では電話のたびに口論になり、悔しくて泣いてしまったり苛々してしまってお腹の赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
確かに会社の都合や夫の立場もわかるのですが、出産はそんなに簡単なものではないとも思います。私も初めての事で不安なのです。
妊娠6ヶ月からほとんどを離れて過ごしていますし、せめて出産に立ち会うなどして欲しいと思っていますが今の状態では無理そうです。
夫が無理やりにでも6月末に退職してくれることを望む私は、やはり身勝手な妻なのでしょうか?
ここはぐっと我慢をして、7月末に退職すると言う夫を信じて待つしかないのでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

No.6です。

お礼ありがとうございました。私も最初の質問文から質問者様がご主人の転職を強く希望していると勘違いして失礼な事を申し上げてすみません。ご実家の家業は「老人施設」とありますがどういった形態の施設なのでしょうか?個人で事業されているみたいですがデイケアセンター、もしくはヘルパーステーションみたいなものでしょうか?それとも老人ホーム?う~ん・・どうですかね・・ご主人の今のお仕事は研究職とのこと。ある意味他人と関らないでよい仕事ですよね。老人施設となると職員さんだけでなく利用者さんにも気を使う「人」と接する仕事です。180℃違う業種で大丈夫でしょうか?業績についてはこれからもっと必要になるお仕事のようで法律の方がもっと完備されれば余程下手な運営をしなければ倒産の心配はないと思いますが介護業界は絶対必要なお仕事にも関らずまだまだ先が不透明な仕事です。テレビの報道等でしかわかりませんが今回の介護報酬アップで利用者さんに負担が行くような法改正のようです。だからといって宗教が絡むような職場に長く居続けるのも問題が山積してますね。確かに何か資格をお持ちでないなら年齢的に今が転職のギリギリという所かもしれません。こればかりは他人がどう言っても解決しないかもしれませんね。多分質問者様は収入を書きたくなかったと思うのですが敢えて書いてくださり拝見して勤続6年正社員の手取り・・これは厳しいなというのが正直な感想です。お仕事についてはご主人の決断次第ですが気になったのは出産について「夫がサポートする」というのに拘りすぎては?と思いました。母親学級で教えるのはあくまで理想です。私も経験しましたが側にいあられるとはっきり言って鬱陶しいです・・(2人目の時たまたま夜中だったので病院にきました)分娩はご実家の近くでされないみたいでその辺が不安なのかと思いますがお母様にきて貰えたら心強いと思います。夫が育児についてサポートしてくれるのは子供が多少大きくなってからです。質問者様のご実家に帰られるのが最善だと思いますが・・(たとえご両親がお仕事をされていてもです。私の両親もバリバリ働いていましたが入浴、オムツ交換等夜中でも頼れます。)ご実家で産後の身体を休めながらご主人の決断を待たれてはどうでしょうか?新居はその後決めても問題ないと思います。元気な赤ちゃんを産んでください。長文失礼いたしました。
    • good
    • 0

no.8で回答した者です。


お礼有難うございます。

なるほど・・・転職の意思はご主人様からだったわけですね。
質問を拝見した限りでは、どうも質問者様が出産を共に乗り越えて欲しいがために無理を言って転職してもらおうとしたようにとれましたので、多くの回答者が質問者様を非難する回答に至ったのだと思います。私もそのように理解していましたので、大変失礼しました。

退職の意思が固いのであれば、あとはその時期・・・ということですよね。しかも退職後は家業を継ぐとのことですので、ご主人様の両親にも関係してくることだと思います。一度、ご両親も一緒にその辺りの事を話し合ったらいかがでしょうか?ご両親も継がせるなら継がせるで色々と準備が必要だと思います。ご両親も交えてきちんとした話し合いの場を設ければ、ご主人も退職時期を決めざるを得ないと思いますので。そこで約束してもらいましょう。
その後は質問者様も身重で大変かとは思いますが、新しい環境に向けて準備していくことができますよね。

きっと今はご主人様も一杯一杯なんでしょうね。決して質問者様を気にかけていない訳ではないと思います。ただ、それを表現できるほどの余裕がないだけでしょう。自分自身で精一杯の時に妻に対して何もしてあげられないもどかしさから、せめて妻が安心できるなら、との思いで「帰ったほうが俺も楽だから」となったのではないでしょうか。

出産・育児に関しては勿論基本は二人で協力していくべきものでしょうが、時にはそれにとらわれ過ぎてお互いがギクシャクしてしまうこともあります。もう少し楽に考えて、旦那様には出来ることを出来る範囲でやってもらいましょう。そして時にはご両親のサポートもお願いしたっていいんです。
きっと旦那様は家業を継がれてからしばらくは覚えることが沢山で、それこそ一杯一杯になるのではないかと思います。質問者様も初めての出産・育児でイライラもすることでしょう。
そんな二人がケンカになってしまうのではないかと心配ではありますが、お互いに思いやりを持って乗り越えていってくださいね。

元気な赤ちゃんを産んでください!!
    • good
    • 0

初めまして。

×1既婚、1歳女児の母です。

他の回答者様のご意見をざっと(あくまでざっとですが)拝見し、
もっともな意見を述べていらっしゃるとは思いましたが、出産を控えている方に対して
ずいぶん言い方がきついなあ・・・と感じてしまいました。
自営が安定とは私も思いませんが、結局今の仕事をしていても経済的に苦しいから辞めるんですよね?

私は、自分も出産前にすごく不安定だったので、質問者様の気持ちがわかります。
うちも仕事や飲み会で家にいない時間が長く、切迫流産で入院してもお見舞いに来てくれる時間が
週末しかなく、双方の両親は遠方だったので、毎日一人でお腹の中の赤ちゃんの無事を祈りながら
ずーーーっとベッドの中で安静生活。すごく寂しい思いをしてました。

ご質問の回答としては、質問文中のご主人の態度からして、
質問者様がいくら「6月末に退社を!」とお願いしても恐らくご主人はいうことを
聞いてくれないと思うので、我慢するしかないんじゃないかな、と思います。
話し合って計画した事が二転三転することによって、質問者様がすごくイライラしたり不安になるのも、
私はお気持ちがわかります。

お友達で、すごくお仕事が忙しい旦那様と乳飲み子を抱えて暮らしている方がいますが、
平日、週末に限らず、お風呂もご飯も寝かしつけも全部一人でやらねばならず、
旦那様が子供の面倒を見てくれるのは月1~2回。
それくらいしか手伝えないからいつになっても上達しないのでイライラは募るばかり。
旦那様だけの収入では家計が厳しいのでお友達も働きに出始めましたが、やはり旦那様の帰りは相変わらず遅いので
母子家庭かのように、仕事も育児も毎日毎日一人でこなしていて、今にも倒れそうで本当にかわいそうです。
気力だけでなんとかやってるんじゃないかな?

旦那様がお仕事を一生懸命頑張ってくれるのはありがたいけれど、
そんなに頑張っても経済的に余裕がなく、子供の面倒も奥様の面倒もろくに見れないなら
すべてが中途半端ってことですよね。
だったら同じ低収入でも、家族との時間をもてる仕事に変えるのは悪い事じゃないと思います。

ただ、ご主人は転職すれば家庭をみてくれるようになるのかな?とも思います。
家族の心配をしてくれないのは、お仕事が忙しいからなのか、ご主人の人間性の問題なのかがちょっと心配です。

なるべくご自身がマイナス思考になってしまうことは考えず
産まれてくるお子様のことや、楽しい事を考えて、残り少ない妊婦生活を
楽しんでほしいな、と思います!
    • good
    • 0

umi93さんもがんばっていると、私は思いました。


私自身、心の病気だった夫の、二転三転する言動に振り回されて、収入や生活の安定しない生活、そして何よりも、夫を気遣う一方の状況に疲れ果てたこともありました。
私はすでに、二人出産した後だったので、子供の病気に気をつければよいだけでしたが…umi93さんは、これから出産という大仕事を控えていて、しかも、初めての子育て・手探り状態をひとりで手掛けなくちゃならないかもしれないんですよね。それなのに、具合が悪くてもいたわりの言葉ひとつ、ない。
それは不安だろうと思います。
もし旦那さんが、「こうする」と、はっきり口にしたことを実行してくれるなら、umi93さんはお一人であっても、初めての体験やいろいろな事柄を、ご自身で引き受けようというお気持ちになれるのですよね。
旦那さんに、umi93さんへの愛情表現や、頼りがいを求めているのですよね。違っていたらごめんなさい。私はそうだったので…。

でも、私は、旦那さんには、求めたり頼りすぎちゃいけない、と思いました。
仕事をやめるのだろうが、引っ越すのだろうが、もしそう決めたなら、自分でやってちょうだい、と、そう思っていたほうがラクじゃないでしょうか。
umi93さんは、ご自分の体と、お子さんのことに専心なさってください。そして時々、旦那さんの体調や心を気にかけてあげて、明るい笑顔を見せてあげてください。そして、「頼りにしてる」と、ちょっと持ち上げて。
それで良いんじゃないかな、と思います。
旦那さんのすべてを、どうにかしてあげる必要はないですもの。

ちょっと話は逸れますが…… 修行しないと役職がつかない会社っていうのも…… 私もちょっと、転職活動を進めますね;;

元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
    • good
    • 0

私も仕事人間でしたので旦那様の気持ち少し分る気がします。


会社本当はやめたくないのでは?

旦那様が会社をやめるかやめないかは本人にまかせ
しませんか?

ちなみに家は夫婦仲がとてもいいですが、
主人は多忙なので出産には関われないと思います。
それは愛情がないとか、私のことや子供のことを
考えていない。というわけではなくて
一つの仕事をまかされていて一生懸命
働いているので、私や、umi93さんの旦那さまは
そこまで目が向けられない。だけなのだと思いますよ。
旦那様は目を向けたいけれど向けられないだけだと
思います。

あと一ヶ月で子供が生まれますよね。
そしてご実家に今戻っている。
少なくともご両親は助けてくれます。
出産は多分それでなんとかなりますよ。

「あなたが会社をやめようとやめまいと
私は子供をしっかりと生んで育てるわよ!
だから安心しなさい。」
と思えたらケンカも減ると思いますよ。

経験上ケンカをしているときは
あなたが悪い。私は悪くない。と考えてしまっている
時です。お互いそう考えていたらケンカになりますよね。

もうすぐでお母さんです。
元気な赤ちゃん生んでくださいね。
    • good
    • 0

こんにちは。


30後半、妻子持ち男性です。

初めての出産を控え、不安なのは理解できます。
しかし少し夫を当てにし過ぎなのではないでしょうか?
現在、仕事を持たれている訳ではないようですし、体力や無理な姿勢が必要だとも感じませんから、新居探しや出産にかかわる手続きのリストアップくらい良いと思いますが。

旦那さんは給与などで不満はあるものの、現在の仕事にやりがいを感じているようですね。
家族のことを考え、退職宣言したものの、やはり離れがたい…しかもその後は就職難での求職か、実家の商売の2択ですよね。

あまり無理強いすると、ストレスが溜まり逆に家庭崩壊の危険もありますよ。
旦那さんが働くのは、家族のためもありますが、自分のためでもあります。
しかもそれだけ会社に時間と労力を割く方ですから、自分のアイデンティティをそこに確立している感じもします。
「納得しないと辞めれない」という発言からも、その確率は高いでしょう。

会社も鬼ではありませんから、出産の時は休暇をもらうことをハッキリ伝えておけば考慮してくれるはずです。
その数ヶ月ではなく、何十年も家庭は続いていくのですから、大局を見て一時の我慢も必要です。

ご家族のサポートが受けられ、旦那さんの退職後も家計の心配もないという恵まれ過ぎた環境なのですから、しばらく旦那さんを見守ってあげてもいいのかも知れませんよ。
また、母体にはストレスが何より悪いです。

男性目線の意見かも知れませんが、参考になれば幸いです。
元気なお子さんが無事生まれることを願っています。
    • good
    • 0

自営業者の妻です。



質問者様が初めての妊娠中で色々と不安になっている気持ちも分かります。妊婦さんだとお腹の赤ちゃんを守ることで精一杯で、どうしても自分=赤ちゃん優先の考えになってしまうものです。
それがイケナイとは申しません。母親なんですから当たり前の感情だと思います。

ただ、他の回答者が皆さん言っているように、ご主人さんが今の会社を辞めて家業を継ぐというのは安易かな~と思います。
しかも、自営業というのはこの不況下で余程の不況に強い業種の優良企業でない限り、利益の大幅減は避けられないと思います。そのなると自営の場合まず身内のお給料からカットされるものです。
自営業は良い時はイイですが、それこそ今のご時世のような時は本当に大変なんですよ。
私は結婚して11年目ですが、これまでに「・・・はぁ、サラリーマンと結婚した方がどんなに良かったかな」と何度思ったことか。嫁の立場では家業に関して偉そうなことを言えないし、その状況を受け入れることしか出来ないんです。

質問を拝見する限り、ご主人さんの今の職場は一般的には羨ましがられる部類なのではないでしょうか?その環境を捨ててまで出産をメインに考えなければいけないのでしょうか?
一番はご主人自身が転職したいと思っているのかどうか、です。本当に家業を継ぎたいと思っているのか、です。
これは出産とは離して考えるべきことだと思います。

勿論、女性にとって出産は簡単なことではありません。
でも、問題は生まれた後、赤ちゃんにとって不自由なく育ててあげられる環境があるかどうかだと思います。それにはまずご主人様の「稼ぎ」が無ければお話になりません。

幸いご実家が協力的のようですので、質問者様は無事に元気な赤ちゃんを産むことを一番に考えられた方がいいと思います。
私も主人が殆ど休みがとれず、ほぼ母子家庭状態でした。そんな中でも実家の両親に助けてもらいながら年子2人を育ててきました。ある意味主人には仕事をしていてもらわないと大変ですので、そこは割り切っていましたね。両親には本当に感謝していますし、同時に主人にも子育てに専念できる環境を与えてくれて感謝しています。

仕事のことは主人様の希望を尊重する形ではいかがですか?

あと2ヶ月ほどで御出産ですね。穏やかな気持ちで迎えられることをお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も、退職して家業を継ぐのは安易だと何度も話をしてきました。
しかし夫の気持ちは揺るがないようで、「心配はかけないから退職する」と言っていたので、受け入れるしかないと思い理解をしました。
夫の両親とも何度も話して、自営している会社の状況、老人介護という職種柄大変なことなど、きちんと聞いた上で納得しました。

ですので夫の意見を尊重しての決定ではあったのですが、それで納得して色々と計画を立てて動き始めてからコロコロと意見を変えるものですから、しっかりとして欲しいと思うのです。
6月末に退職して欲しいと思うのが本心ですが、7月末にやめると決めたならもう決めたで、しっかりと意思を決めて欲しい。
グラグラされると、私は不安でたまりません。
夫がきちんと決めたならついていくつもりではいますが、俺がいなくても大丈夫だと思われるのは寂しいなと思います。
色々な夫婦の形がありますが、私は育児にとても協力的な父と仲のいい母に育てられてきましたので、それが理想と思い込んできたのだと思います。
これではきっとうまくいくはずがないのですね。
理想ばかりにとらわれず、ふたりの家族の形を作っていこうと思います。

お礼日時:2009/06/10 17:04

皆さんの回答と趣旨は同じです。



あなた様はもう少し冷静になられたほうがよいのではないかと思います。ご主人は、社会的に責任を果たそうとしておられるだけであり、あなたの望みをそのまま聞いていたら、社会的に抹殺されるのは目に見えています。

あなたのお母さんも問題なのでは?「見かねた母が・・・」とありますが、離れて暮らすご両親に何が分かるというのでしょう?親子で、ご主人の愚痴を言ってれば、家族のために、しんどい目をして仕事してるご主人に失礼ではないでしょうか。

大変失礼な言い方かもしれませんが、あなたが大人へ成長しない限り、ご主人がどういうアクションを起こされたとしても、あなたの不満は決して解消しないように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答あえいがとうございます。
親子で夫の愚痴を言っているとおっしゃられましたが、私は夫の愚痴は母に言った事がありません。
見かねたというのは、私が体調を崩して悪阻で病院にかかったのを見て、「そこにいては赤ちゃんにもよくないし、帰っておいで」と言っただけのことです。
私が成長するというのは、もっと我慢をして夫のするとおりやらせろということでしょうか?
いつも夫の意見を聞き、できる限りサポートをして夫の気持ちを大切にしてきたつもりでしたので、とても心外でした。
やはり私の自己満足だったということなのでしょうか。
そうだとしたら、私は根本的に間違っていて初めから考え直さなければいけないですよね・・・

お礼日時:2009/06/10 16:45

おはようございます。

出産を控えているのに安定した収入のある会社を辞めていつダメになるかわからない自営に転職してほしい・・逆ならわかりますがどんなに考えても??です。研究室勤務というのは凄いと思いますよ。収入もこれから増えるのではないでしょうか?逆に自営業業はどんな業種かわかりませんが確実に生活が苦しくなります。生まれてくるお子さんのためにも今の時代転職は絶対お勧めできません。お産に立ち会ってもらいたいとのことですがはっきり言って何の役にも立ちませんよ。39度の熱があればご主人の言われる通りタクシーで病院に行けば良い事です。お子さんが生まれればご主人に協力してもらわないといけない事も多々ありますが、妊娠中の今が自由に動けるチャンスですよ。赤ちゃんが生まれれば小学校低学年位までは手がかかります。手がかからなくなるとお金がかかります。出産を控えて不安な気持ちはわかりますがご主人が側にいない苛立ちよりお金のない苛立ちの方が後々大きくなります。今後のためにも今の職場で働いて貰われた方が良いと思いますよ。質問者様は毎月きちんと収入のある生活が当たり前だと思って甘えていると思います。もう少し世間の常識に目を向けてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
転職して欲しい・・・わけではなく、これは夫自身が「辞める事ないのでは?」という私の提案をも退けて考えて決めたことですので、私は受け入れただけです。
収入は、本社勤務15年目の先輩も2万程しか変わらず、役職がつかない限りはほとんどアップは見込めないようです。
こんなところで収入について書くのはお恥ずかしいのですが、今の手取りは32歳入社6年目本社研究室勤務で17万です。
ちなみに役職につくには会長様が信仰している宗教に3ヶ月修行に行き、入信する(修行には行きませんが家族も入信)のが暗黙のルールです。
自営業は老人介護施設で、とりあえずのところ今よりは収入がアップし週休も2日です。
自営業を継ぐというのも不安定なのではと初めは反対しましたが、そろそろ引退したいという夫の両親と夫の意向です。
他のお礼にも書かせていただきましたが、ひとりでタクシーで病院に行くのは一向に構いません。
ただ「タクシーで病院に行け」ではなく、「大丈夫?」のひとことでもかけて欲しかったなぁという話です。それだけ余裕がなかったのでしょうが・・・
毎月きちんと収入のある生活が当たり前とは思っていませんよ。
実家の父は私が実家にまだいた頃に仕事を退職して、転職活動に失敗した結果自己破産をし、今も正社員の仕事はなく日雇い派遣の不安定な収入です。
その父に「彼(夫)のように特殊な職で、若い今なら転職できる。これが何年後かになったら俺みたいになってしまうぞ。早いほうがいい」と言われ続け、それを聞いて、夫の「今しかできないから転職したい」という言葉を受け入れたのです。
それでもやはり今の職場で働いたほうがいいのでしょうか?

お礼日時:2009/06/10 15:57

妊娠中で精神状態が不安定なのでしょうから、身勝手とは言い切りませんが、あまりにも簡単に言いすぎだなと思いました。



>私が39度の熱を出してもタクシーで病院に行けと出勤してしまうくらいなので、ツワリや妊娠に伴う体調不良でも仕事仕事。
>夫はと言うと、夜遅くまで仕事をし、土曜日もボランティア出勤する毎日。
>新居探しや出産にかかわる手続きのリストアップ。

あなただけが特別じゃないですよ。嫁が39度の熱を出したから「今日会社休んで看病するわ」っていう旦那さんの方が珍しいです。
そんな理由で会社に休みの連絡したら笑われちゃいますよ。
今すぐ死にそうな病気なら救急車を呼んでもらえばいいし、
大人なんだから一人でできるでしょ?って思います。
新居探しやリストアップだって体調のいいときをみはからって家にいればできるでしょ?実家にいるなら尚更家事とかする必要ない訳だし。
旦那さんが仕事で頑張ってる分、あなただってやれることをやるべき。

>出産はそんなに簡単なものではないとも思います。私も初めての事で不安なのです。
あなたもそうでしょうが、旦那様だって同じでしょ。
初めての本社勤務で仕事に慣れることで精一杯。あなたとこれから産まれてくる子供を養わなければならないプレッシャーだってあるでしょうよ。

>見かねた母が早めの里帰りを提案してくれ、妊娠6ヶ月からずっと実家のお世話になっています。
結局旦那さんときちんと向き合うことをしないで実家に逃げたから
こんな結果になってるんじゃないですか。自業自得です。
旦那さん、仕事で疲れて大変だって言うのにあなたは妊娠を理由に
家事も放棄、これじゃ怒るの無理ないですよね。

出産のために退職するなんて現実的じゃないですね。
ましてや嫁に言われたから退職時期を早めるなどもってのほか。
そもそも旦那様の実家の自営業を継ぐって気持ちは旦那さまにないんじゃ
ないですか? 会社を本気で辞める気もないかもしれませんね。
失礼ながら、質問者様は会社で働いた経験がおありなのでしょうか?
会社勤務の経験があるならそんな簡単なことは言えないと思いますけどね。妻としての器の小ささを感じます。自分の身体もキツいのはわかりますけど、もうちょっと旦那さまを大事にしてあげましょうよ。
これじゃあまりにも旦那さんが可哀想です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ひとりで病院に行った事に対してどうこう思ったわけではなく、「タクシーで病院に行け」ではなく「大丈夫?」の一言でもかけてもらいたかったなぁというだけの話です。
大袈裟に書いてしまったのでしょうか・・・すみません。
新居探しやリストアップ、家にいてできることはやっていますし特に苦には感じていませんが、新居探しについては実際に見に行かなくては決められないのでは?と思い、『動ける今しかできない』と書きました。
ただ、退職の時期をあまりにコロコロ変えられては新居探しもできませんよね?
ちなみに実家では母も父も1日働いていますので、家事はすべて私がしています。

夫の仕事での立場や疲労、それは全てわかるとは到底言えませんがわかってあげたいと思っています。ただ、何かというと「お前は俺よりずっと楽なんだから文句言わず我慢できるだろ」と言われてしまうのがとってもつらいです。

早く実家に帰ってきてしまったのは、私自身後悔しています。
そのときは体調の悪さで参ってしまい、夫の「帰ったほうが俺も楽だから」という言葉に突発的に帰ってきてしまったものの、実際は距離が溝を深くしてしまったかもという思いがあります。
ただもうひとつ、妊娠が判明したのが遅く、近くの病院はもうすべて分娩予約が取れなかったというのも理由にあります。
実家の近くにある病院に連絡をしたところ、「今は分娩予約というのは1度受診してもらわないと取れないので早めに帰ってきて受診するように」と言われて受診し、分娩予約を取り付けました。
ですので1度、先々月下旬に2週間ほど帰宅をして話をしてきたのですが、そのときは「6月に辞めると決めてあってどうにか辞められそうだから、向こうに帰って新居を決めておいてくれ」と言われまた帰省しました。
退職時期はもともと夫が「6月」と宣言したものであって、6月にしてくれと頼んだわけではありません。
7月末に辞めるというのならば、それで話合っていこうという気持ちもあるのですが、今回のようにまた直前になって「8月に」「9月に」と言われるんじゃないか・・・というのが怖いのです。
けどこれが身勝手な考えなのでしょうね・・・
夫が可哀想と言われ、私がどれだけ幼稚で我侭なのかよくわかりました。出産を控えそれに向けて今は夫に任せて私は私で頑張ってみようかと思います。

お礼日時:2009/06/10 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!