重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は22歳の女です。
思春期のころから体のことが気になるようになりました。

それは身長165センチにして体重50キロと、ごくごく成人女性の標準値なのに、上半身が拒食症の人のようにガリガリで、あばら骨がすべて浮き上がっているということです。
ものすごく年をとったおばあちゃんのような浮き上がりっぷりです。

自分のアンバランスな体がとてもコンプレックスなので、友達と温泉などに行ったことはありませんが、腕を組んだりじゃれたりするときに、服の上からでも骨があたるらしく、友達にはよくもっと太らなくちゃだめだよ、と言われてしまいます。

食事はとても健康的なものを毎日三食食べているし、油や肉が嫌いという訳ではありません。
食べ過ぎれば体重も増えますが、上半身には全く脂肪がつきません。
下半身や顔、腕などにはつきます。


特に生活に影響がある訳ではないので、今まで病院に行ったことはありません。

が、最近あまりにも病的にみえるので、心配になってきました。

上半身に脂肪をつける方法をご存知の方がいれば、教えていただきたいです。

あと、もしお医者さんにちゃんと診てもらった方いいとしたら、何科にいけば良いのでしょうか?
整体がいいのか、医者がいいのか、ネットでいろいろ調べましたが、そのような症状自体あまりないようなので、どこに行けば治療(?)してもらえるのかよくわかりません。
どんなことでもいいので、何かアドバイスがあればお願いします。

A 回答 (3件)

えー・・・筋肉つけて放置して脂肪にする・・・・・。


忘れてください。なんの科学根拠もない話です。
もしかしてスポーツ経験がないとお見受けします。たぶん、上半身の筋肉の量が少ないんだと思います。
筋肉をつけるためには6~12回くらいで力尽きるくらいの重量設定で筋トレすること、タンパク質を中心とした高カロリーの食事をとること、しっかり休養をとることの三つが重要です。
筋トレで肥大するのは「速筋」ですのでお間違えのないように。遅筋はその稼働特性から簡単には肥大しません。
ただ、女性の場合、男性ほどムキムキになることはありません。また、高カロリーの食事をとることで脂肪もついてきますから、メリハリのついた体に脂肪がのった女性らしい体つきになれると思いますよ。ちなみに「筋肉が脂肪に変わる」とかその反対は科学的にありえませんので誤解のないようにしてください。
自宅でやるにはスロトレもお勧めです。一度検索してみてください。
    • good
    • 6

元アスリートですけど同じく筋肉付けて放置して脂肪にする位しか部分を太らせる手はないですよねぇ・・・


ただ、遅筋系のが大きな筋肉で脂肪になって肉付きになりやすいと思うので、負荷高めのウェイトトレーニングで、高脂肪、高タンパク、の食事。
下半身は低負荷の早い運動でボクサー系の速筋系を目指す

で、余りに極端な場合は何か他に原因があるかもしれないですね
足が妙に短いとかであれば成長ホルモンのバランスとか
お腹だけ出てるなら内臓疾患やその他の先天性の病気であるとか。

病気だとしたら内科で、尿検査、レントゲン、などでの検査で何かあれば大体分かると思います
後はなんて機材だっけなぁ。。。血管までしっかり把握できるの。
例えば血流の関係で・・・・という仮想すると検査してもいいかもしれませんが、可能性的には無い気がシマス
形成外科はちょっと違う気がしますし。手術とかで形を整える事が主?だと思うので。

それと上半身の筋肉、しかも大きい筋肉なら水泳でバタフライです。
これまじで上半身巨大化しますw
バタフライに限らず、水泳ならツイスト運動で上体の全体にうまく筋肉がついていくはずです。
胸板も少し厚くなるので後々バストアップも出来る人も居ます
あと、体型の悪い方に多いのは骨盤の歪みです
美しい立ち方、歩き方になるように、背筋と骨盤の歪みを直す運動、行動も大事かも。
あと、肩をすぼめるような姿勢をしてる女性って上半身が貧弱な気がするので胸張ってくださいまし

(シコふみのようにひざを外に割ってオシリをぐーーーっと落とす。ぐいぐいぐいっと。呼吸はとめちゃだめ。が実は骨盤矯正に最強です、相撲取りはオデブなのに腰痛持ちが少ないのはそのせいだそうです?)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いろいろ思い当たることがあり、参考になりました。

腹筋、背筋は一日30回くらいずつやっているのですが、もともと筋肉がつきにくい体質なのか、ほとんど変化がありません。
そして、筋肉がないので、一年以上続けている今でも、かなり息切れしてしまいます。。。。たった30回で。

水泳はやっぱり筋肉がつきやすいんですね。
昔から、水着になる水泳が大嫌いだったので、カナヅチなのですが、効果があるなら、何でもやってみたいです。(ビート板じゃあ、筋肉つかないかもしれないけど。。。。)

病院に行くのは、どこも痛くないし、異常もないので、やはり行きにくいです。
「今日はどうしましたか?」
と聞かれて、なんと答えればよいのかと思うと。。。
何かぴったり当てはまる症状の病気があるならまだしも、それも特に見当たらないので。
ただ、骨盤の歪みというのは、すごく当てはまっていて、私はかなり曲っているらしいので(左足が少し悪いので、そのせいです。)それも原因のひとつかも。
(シコふみのようにひざを外に割ってオシリをぐーーーっと落とす。ぐいぐいぐいっと。呼吸はとめちゃだめ。
↑さっそく今日からやってみたいと思います。

筋トレは素人の独学よりも、ジムなどに通った方が効果がありそうなので、探してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/10 19:55

まあ、筋トレをして筋肉を付け、その後、何もしないでいて


脂肪に変える位ですかね、適当に言うと
私も昔、がりがりでしたが、ご飯をいっぱい食べている内に
太ってきましたね、太っちゃまずいけど、体質が変化すれば
変わって来ると思うのですが、ホルモンの関係も有るんでしょうね
病院もそれの関係する科でいいと思いますが、上手く言えなくて
すいません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

体質の変化ですか。。。

ご飯、私も結構いっぱい食べるんですけどね。。。
太る時は、もっぱら太ももとほっぺた辺りにきます(涙)

ホルモンはかなり関係ありそうですね。
生活は不規則だし、生理も不順だし、末端冷え性で肩こりが激しいので、ホルモンバランスが悪い自信があります。

ホルモンバランスを整える方法を詳しく調べてみます!
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/10 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!