dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

win98se使用の自作デスクトップパソコンです。周辺機器の都合上、ノートパソコンビスタと併用しています。BSレコーダーゴールドでHDDバックアップデスクを作り過去数回リカバリしたことがあります。
特に問題なかったのですがクリーンアップのつもりで先日久しぶりにリカバリし、立ち上げたところwin98ロゴマークのあとブラック画面となり立ち上がらなくなりました。セーフモードでは立ち上がります。FDISKで領域を作り直し、FORMAT後WIN98SEをCDドライブから「SETUP」コマンドでインストールしましたが結果は同じでブラック画面ででとまります。セーフモードでは立ち上がります。
WIN98のインストール中説明画面はブルー画面に文字のみの説明文で進行します。以前は画像を伴っていた記憶があります。なおバックアップデスクでバックアップした後セーフモードで立ち上がったときはインストールしていたソフトのアイコンはすべて表示されます。
「スキャンデスク」、「クラスタスキャン」「デフラグ」等やってみましたが異常なしでした。
後何をすればいいかわからず知恵を貸してください。

A 回答 (5件)

黒い画面の左端に"C:\>"が表示されていればdosモードになっていますので、"win"または"windows\win"と入力し"Enter"キーを押してみてください。

これでwindows98が起動すれば"autoexec.bat"に"win"または"windows\win"の行を追加し上書き保存します。大文字・小文字を区別する必要はありません。

この回答への補足

C:\のコマンド待ちにはならず、「ー}記号が左上に出るんです。

補足日時:2009/06/12 22:39
    • good
    • 0

要は、グラフィックボードが壊れたのでは?


VGA BIOSは生きているようですが、目的のグラフィック機能が壊れているのかもしれません。
つまり、切り替わると表示できなくなるという事では?

グラフィックドライバを再度入れ直して、ダメならグラフィックボード自体を疑った方がよいと思います。
    • good
    • 0

セーフモードで立ち上がるのでしたらWindowsは正常にインストールできているものと思われます。


たぶんグラフィックボード(またはオンボードのグラフィック機能)のドライバが入らないのでモニタが映らないだけではないでしょうか。
「自作PC」とのことでスペックの詳細がわかりませんが、セーフモードで立ち上げて、グラフィックのドライバを入れてみて下さい。

この回答への補足

セーフモードで立ち上がっている用に見えますが、マウスが利かない、
CDドライブがグラフィックCDを受けつけない、(受け付けるCDもある)等不具合が他にもおおくでています。本体を開け、CPUを含めすべてのボードを抜き、接点掃除もやりましたが結果は同じです。ぼちぼちあきらめかけています。

補足日時:2009/06/12 22:27
    • good
    • 0

こんにちわ、補足回答です。



特別な方法でのリカバリはBIOSが対応していないのです。

古いPCだとです。
    • good
    • 0

はじめまして、よろしくお願い致します。



通常、win98seのリカバリーはFDD1,2の2枚必要です。後、CD(OS)です。

起動ディスクです。それでリカバリーしなおすと直ります。

そのFDDには、PCの構成などの情報が入っています。
(当然、プロダクトキーは必要です)

わたしもひさびさに先週しました。

この回答への補足

機動デスクを使用して「FDISK]、「FORMAT」「winインストール」等実施しています。

補足日時:2009/06/11 09:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!