重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在ソネットの12Mbpsタイプ1を利用中ですが全く速度が出ません。下りがウェブ計測で570kbps、上りが300kbpsです。原因が不明、配線とかいろいろいじくったのですが・・・同時にタイプ2を利用しているのがいけないのでしょうか?回線業者はイー・アクセスです。ジャックはタイプ2に1つタイプ1に1つですが、使ってないのが2つあります。電話線を接続して受話器を取り、聞くとビューと雑音がなります。これは関係あるのでしょうか?何か情報を持ってる方はぜひ教えてください。

A 回答 (5件)

距離が2000kmでは無く2k(2000m)ですよね ただ 損失は上り下りは始めて見ましたが 損失は通常1つしかないと思いますけど


63dbと28dbは まぁ63dbだとすれば距離に対して損失が考えられない数値ですよね  余程のノイズ源があるのか近くに工場が沢山有るとか
63で接続できてるのが不思議ですね

28dbは理解できますけど ただ速度が出な過ぎです
レギュラープランは調整が難しいですよね

ただ詐欺ではないですよ速度保障はして無いので仕方ないとこも有りますよ

ケーブルが良いのではなく ADSLは元々デリケートな回線ですよね
NTT回線と他社でも違いが有るので 一概には言えませんけど

NTTサイトで調べた距離と損失でしょうか
基本はNTTなので  他で調べててもデーター元はNTTですよね

方法が無い訳ではないですが  現状を調べないなんとも

この回答への補足

NTTでは距離が測れませんでした。番号を入れても測定できませんでした。イー・アクセスさんを使用しました。損失はモデムから直接得た情報です。モデムにアクセスして詳細が表示されます。ちなみに Aterm WD701CVというモデムです。

補足日時:2009/06/12 21:54
    • good
    • 0

No.1です。



>>約2000km。抵抗?線路損失は下り63dB

2000mね。ちょっと噴きました。

参考までに当方の環境は2.7kmで35dbです。
2キロで63dbだと損失が大き過ぎです。自宅と基地局の間に障害物がありそうですね。
この場合、プランを50Mbpsなどにして損失分をカバーするのが得策なんですが・・・契約したてだと違約の面でどうしようもないですね。
事情説明してもう少し上のプランに変えられないか相談してはどうでしょう?
    • good
    • 0

http://www.bspeedtest.jp/speedup.html
此れで完全調整します。
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
スピードテストです。
調整済みでも速度が出ない時はPCとは別問題ですので、回線業者に問い合わせして下さい。
    • good
    • 0

距離と抵抗値を教えて下さい

この回答への補足

NTTまでの距離は約2000km。抵抗?線路損失は下り63dB上り28dBです。

補足日時:2009/06/12 17:38
    • good
    • 0

(1)いつもは○○Mbpsは出てたのにいつの間にかKbps単位まで減速してしまったという事でしょうか?



それなら回線業者に電話して速度が遅くなったと伝えてください。対処してくれます。

(2)後は伝送損失の問題。ご自宅と基地局が離れすぎていて速度が出ない。

(3)モデム・スプリッターの故障など。

この3つが考えられます。
(1)と(2)は業者に言えば直りますが、(2)の場合はプランを変えるか光を検討するしかありませんよ。

この回答への補足

ケーブル回線から変更しました。j-comサンは料金が高かったので。そのときは8Mプランで3M少し出てました。ケーブルはさすがと今頃実感です。損失数値は二人目の回答者に補足しました。問題ありますか?プロバイダーには連絡して一回、回線業者との遠隔操作での調整はしてもらいました。それで下りを上りの数値よりも大きくしてやっとこの数値です。はっきりいって詐欺じゃないですか。1年間以内に契約すると違約金が発生するし・・・。

補足日時:2009/06/12 17:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!