dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう15年ほど前になりますが自分が中学で野球部だったころは練習でも公式試合でもヘルメットかぶってなかったような気するんですが・・・

A 回答 (7件)

45です。


中学時代はマスクだけでしたね。

軟式野球では少なくとも20年前までは着用義務はなかったはずです。
大学のサークルの時の写真はマスクだけして写ってますし。

20年前に社会人の大会でレガースの着用が
推奨され始め、じきに着用が義務となりました。

今は社会人を含め、キャッチャー用メット、レガース、プロテクター
の装着が連盟の規定で決められています。
今年からランナーコーチャーも着用になりました。
    • good
    • 0

およそ25年前に中学生でした。


その頃は、公式戦はヘルメットをかぶっていましたよ。
入るサイズのヘルメットが一つしかないのに、
他の人がかぶってしまい、しかも塁上にいる時などは、
小さいやつを無理やりかぶった思い出がありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの回答ありがとうございました。
今はコーチャーまでヘルメットかぶるんですね。
バッターはヘルメットなし、キャッチャーはマスクだけ、今思い出すと恐ろしい・・・

お礼日時:2009/06/13 00:11

今年45歳になります。

私が中学生だったのは30年も前になりますが、当時は確かにヘルメットはありませんでした。
少年野球で着用していましたが、中学野球でヘルメットが無くなり「これが(身体が出来上がりつつある)大人になるって事なんだ・・」と痛感したので、ハッキリとした記憶が残っています。
dron-dronさんもおっしゃってましたが、キャッチャーも帽子を後ろ向きに被ってマスクをするだけ。レガース、プロテクターはありませんでしたが、父兄会か何かで「本塁でのクロスプレー時が危ない」との意見でレガースは急遽着け始めていました。
だからキャッチャーの打順で攻撃が終わっても、キャッチャーギアを装着する必要がないため、すぐに守りに行けましたねぇ・・・
と書きながら、豊富なギアが溢れる昨今にいろいろ買い漁る自分も贅沢になったなぁと実感しています。
    • good
    • 1

25です


10~12年前ですが私の地域(仙台)では練習・練習試合で
ヘルメットを被っていました

練習に関しては指導する顧問次第かもしれませんが、
万一の保険としても被らせるところが多かったのではないでしょうか?

公式戦についてはヘルメットを被っていない学校は
どこもありませんでした
    • good
    • 0

昭和40年代に中学校野球部のキャッチャーをやっていた者ですが、ヘルメットはおろかレガース、プロテクターもつけていませんでした。



余談ですが、高校進学した当時は金属バットは使用していませんでした。竹バットがメインだったと思います。練習で一気に3本折って先輩にどやされたのが今となってはいい思い出です。(笑)
当時の先輩たちの中には、「ボールが恐くて野球が出来るか」なんて言って練習試合ではヘルメットを被っていなかった強者もいたように思います。
    • good
    • 2

昔というのを何年前とするかは問題ですが、私が高校生だった昭和30ね代の前半ではヘルメットは全く被っていませんでしたよ。

ちょうどヘルメットが出始めた頃に甲子園の予選で、私がヘルメットを被って打席に立ったらアンパイアが制帽を被って出直して来いと指示されました。その頃は勿論プロ野球もヘルメットを被っていなかったですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこまでいくとまだ私が生まれてもいない時代ですね(笑)
でもプロでもヘルメットなし・・・硬球なのに・・・
怖いですね!

お礼日時:2009/06/13 00:14

本当の公式試合ではどこでも被ってましたよ。



練習試合や非公式の試合などの
細かい所ではどうだか知りませんけども。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり地域によるんですかね・・・

お礼日時:2009/06/13 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!