dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日、あまり親しくはない友人のお父様の告別式がありました。お通夜の前日には仕事関係の友人に聞いてはいたのですが、
仕事で出席はできませんでした。前日のお通夜には他の友人は出席したのですが、私だけ両方に行けませんでした。
親しくはないとはいえ、これから会うこともあるのでと思い、どうするべきか悩んでいます。
今日でも告別式後に自宅に伺いたいとも思ったのですが。。。
直ぐには失礼とも思ったり。。。

このような場合はどうすれば良いでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

先月 私の父が他界し、対応する側でしたので ご家庭によって捉え方は様々かと思いますが 一応参考に・・・



ちょうど初七日にあたる日には 身内のかたも 
自宅にお線香を上げに来てくださる方がいるかも・・と思ってると思います。

確かに葬儀後 疲れ果てますので 式後 3~4日経過してからが
有難いです
初七日過ぎると 四十九日の手配 遺産関係の手続き等で 
外出も出てきます
 
お線香をあげに伺わせて欲しい旨 伺う前に一方入れるのも有難いかも・・

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
その様に致します。
お忙しい中ありがとうございました。

故人に対して心からお悔やみ申し上げます。

お礼日時:2009/06/12 19:04

ゥ~~ン私だったら、伺わずに、手紙を添えてお香典を送らせて頂きます。


まだ、慌しいと思いますしあまり親しくないお友達が見えても困るでしょ。それだけで充分お気持ちは伝わると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですか、それも一つの案として考えてはいたのですが。。。
たまに会う友人でもいいですかね。

お礼日時:2009/06/14 00:38

葬儀・告別式当日の訪問は遠慮しましょう。

喪主や遺族は大変疲れています。
今日、明日は遠慮して、その後早い機会に弔問すれば良いと思います。

お香典とお供えものを忘れずに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

早く伺いたいと思う気持ち抑えて後日、連絡してから
伺おうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/12 19:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!