dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。

国際結婚で海外に住んでいる妊婦です。
夫が、長年の女友達(学生時代の頃は付き合ってたこともあるみたいです)とコンサートに行くことになりました。
彼女は400kmくらい離れた別の町に住むので、日帰りでは無理なのですが、夫は宿泊先を彼女の家にすると言っています。
私は都合で一緒に行くことができません。

私の感覚からすると、「コンサートに女友達と行くこと」自体は構わないのですが、宿泊先は女友達ではないところにしてほしいと夫に言ったところ、「彼女はただの友達だし、俺のことを信用してないからそんなことを言うのか!」と喧嘩になってしまいました。
その彼女には「信用してあげて。本当に私たちはコンサートを楽しみたいだけだから」とまで電話で言われてしまって、なんだか自分がすごいやきもち焼きの心の狭いことを言ってる様な気になってきてしまいました。

彼女は、私も知っている人で、確かに浮気の心配をダイレクトにしているわけではないのですが、感覚として、「泊まるのは同性の家かカップルの家でしょ。あたりまえじゃない?」と思ってしまいます。

日本人と外国人は感覚が違うのかもしれない。いや、でもこれは文化の違いという問題ではないんじゃないだろうか…などともやもや考えてしまいます。

私が夫に「コンサートはいいけど、泊まるのは同性のところにしてね」といったのはそんなに束縛の強いことなのでしょうか??
あたりまえではないのでしょうか?

ちなみに、逆を想定しても夫は問題ない、信用してるからとのことでした。

A 回答 (4件)

12年ほど海外(アメリカ)に住んでました。



日本の感覚では元カノの家にお友達感覚で泊まるなんて信じられませんが、
アメリカなどの外国ではあり得ると思います。
例えば彼・彼女でなくっても2BRのアパートを他人の男女で
ルームシェアなんて普通にみんなしてましたし、一つ屋根の下なんて
大げさな感覚はないんでないでしょうか?
友達なんかだったら気軽に泊めちゃう感じですよね。
リビングで勝手に寝るから、って。
逆に今わだかまりがないからそういう感覚で言えるんだとも思いますが。

とはいえ、わたしも離婚して元夫の家に渡米時一時滞在しましたが
自分達は部屋も別だし同居なんて感覚もなかったですがやっぱり
周りはおかしくない!??と言う人もいました(元夫の新しい彼女で
日本人でしたが)。元夫婦までいくとちょっと生々しいのかも
しれませんね。

本当はここで日本人の感覚をいくら聞いても判断できないと思うので
現地で旦那さんのお友達なんかにどう思う?って聞く方がいいですけど。
特に男友達で質問者さんの感覚が理解できるって人がいたらその人から
旦那さんに言ってもらったほうがいいです。

ただ日本人の奥様の感覚とは違うと思いますよ。
下手すれば束縛、意味不明な嫉妬ととられそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ルームシェアなんて普通にみんなしてましたし、一つ屋根の下なんて
大げさな感覚はないんでないでしょうか?
友達なんかだったら気軽に泊めちゃう感じですよね。

ほんと、そんな感じみたいです。

>ただ日本人の奥様の感覚とは違うと思いますよ。
下手すれば束縛、意味不明な嫉妬ととられそうです。

絶対、意味不明な嫉妬、束縛、信頼感がないからだ、ととられていると思います。
私は「常識」「マナー」だと思うのですが、常識があたりまえのこととして伝わらず、何かにつけ喧嘩になってしまうので本当に大変だと実感しています。
ほかの事ではそんなに国際結婚が大変だと思ったことはないですが、もしかするとこの手のことが(常識が常識で通じないこと)一番の「国際結婚の大変さ」なのかもしれないと思ってしまいました。
コメントありがとうございました。

お礼日時:2009/06/12 23:21

外国人…国にもよりますが、手を出すなと言えば同じ布団でもマナーとして手を出さないひとはたしかにいますね。

でも逆にキスぐらい平気でしちゃうし。

元カノの部屋に泊まるのはイヤでしょう。

「信用してない」
といわれたのなら、
「信用していないわけじゃない。日本人としてのマナーの感覚が元カノ宅への宿泊を許せない。妊娠中だから、過敏になっているの。私の心を乱さないで。あなたへの信用をより強いものとさせてさせて。」
と、相手の思いやりを要求してみてはいかがでしょう。

納得しなけりゃコンサートもダメです。
そこまで譲歩しなくていいと思いますよ。
よくも悪くも自分たちの主張を押し付ける事に違和感を感じない人たちですから、あなたの主張も貫いた方がいいんじゃないですか?
逆に他の女と二人きりになるだけで許せない。殺すなんて言い出す白人女性もいらっしゃいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>信用していないわけじゃない。日本人としてのマナーの感覚が元カノ宅への宿泊を許せない。妊娠中だから、過敏になっているの。私の心を乱さないで。あなたへの信用をより強いものとさせてさせて。」
と、相手の思いやりを要求してみてはいかがでしょう。

そうですね。こんな感じで言ってみようかと思います。
自分の感覚がおかしいのかと思ってしまう出来事だったので、ここで皆さんの意見がきけてよかったです。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/13 01:28

少なくとも、私含めて、周囲の国際結婚組では、かなりモメル展開です。


仮に外国人同士だったとして、日本人よりも奥様の怒りがすごいと思いますが.....
相手の詳しい事情はわかりませんが、文面から判断すれば、旦那が変です
 奥様は妊娠中
 旦那が元カノとライブ行き&お泊まり宣言
 極め付けは、元カノから、心配いらないよ~、ご丁寧に電話?
これって、元カノから電話来た時、すごいケンカになるパターンですよ←うちの嫁なら凄まじい事になるでしょう(汗)
ドラマの様なベタな展開です。
国際結婚云々以前に、それ実行したら、離婚するって言われても、おかしくないパターンです。私自身、妻が外国人ですが、貴女の旦那のような事は、恐ろしくて出来ません。

相談者様の感覚が普通ですよ、私同感です。

とにかく...はっきり、行かないでと毅然と言いましょう。嫁を馬鹿にすんなって言いたいです!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の側の感覚を理解していただいてありがとうございます。

私は、自分が元彼とデート(としか思えないです(笑))に行くなんて考えられないので、この時点で既に一回もめてます。
でも、その後仲直りして、「どこかに(この場合コンサート)女友達と出かけること」は私に断っていけばいいや、と既に百歩譲ってるので、なおさら、せめて宿泊先くらい一言言わせて欲しい、と思ってしまいました。

お礼日時:2009/06/12 23:29

妊娠おめでとうございます♪



私は日本生まれの日本育ち・夫は8歳~17歳までをフランスで過ごした帰国子女です。
このテの争いはしょっちゅうあります。
育った国の感覚の違いなのか、それとも「人」としての価値観の違いなのか、そもそも正解や間違いがある問題なのか…話せば話すほど判らなくなってきます。

女性、しかも元彼女…う~ん、イヤですね。
コンサートだけならOKですけど、既婚者が異性の家に泊まるのは…どんなに説得されても、理屈じゃなく「感情」でダメ。無理。狭量と言われても。

彼女は一人暮らしですか?いくつも部屋があるのでしょうか?
…部屋を分けて寝るとしても、完全に私の許容範囲外ですが。
私でも質問者様と同じことを言いますよ。
束縛ではなく「常識」「マナー」です。

…とはいえ、国が違えば常識も違っちゃう。難しいところですね。
日本では男女のルームシェアなんてめったにないですし。
やはり私も現地の方のアドバイスなどを聞いた方がいいのでは…と思います。

脅かしてしまうかもしれませんが、子供が生まれるとますますこういった問題は増えてきます。
育児に対する意識の違い、教育方針の違い…その都度、壁をいっこいっこ2人で乗り越えていかなければなりません。
相手の意思を尊重しつつ自分の意見も主張して…信頼と歩み寄りが、同じ国で生まれ育った者同士の結婚以上に求められます。

今回の問題もその「予行演習」といった感じで、お二人で解決していかれることを願っています。
納得のいく結論が出せるといいですね(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
そうですよね。私も「常識」「マナー」だと主張しましたが通用しませんでした。

ここでは男女のルームシェアが(特に学生などでは)普通みたいですし、夫もそんなふうにして長い間暮らしてた人なので、感覚が違うのかもしれません。

相手の意思を尊重しつつ、自分の意見も主張…なかなか難しいんですよね。

機会があったら、現地の人たちの意見を聞いてみようと思います。

お礼日時:2009/06/12 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!