dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネガティブな言葉を言わないようにするって、体の健康のためにも大事ですか。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

その通りです

    • good
    • 0

ネガティブ発言は周りを引き込むんですよね。


なので避けたい人は近付かなくなるの。

健康のためにはよく分からないな。
本人はネガティブ発言でストレス発散している迷惑な場合もあるしね。
    • good
    • 0

ネガティブな言葉というのが、どのようなものを想定しているのかわかりませんが、ネガティブな気持ちを内部にため込む方が良くないと思っています。


ネガティブな気持ちにならないことは身体の健康には良いとは思いますが、ため込んだネガティブな気持ちは言葉として外に出してしまう方がネガティブな気持ちは軽減するのではと思います。

言い換えれば、ネガティブな言葉いうならば愚痴とか不平不満を遠慮なく吐き出せる家族や友人がいることが身体の健康には重要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わるいものは、ためないことですね。

お礼日時:2024/06/14 09:33

健康の為ではなくて精神面で有利に働きます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

精神面の健康も大事ですね。

お礼日時:2024/06/14 09:22

実際に効果があるかは個人差あるでしょうが


ポジティブシンキングって思考法があります

科学的証明とか抜きにして
常にネガティブな事を言う人は
あまり好かれてないし
なんか不幸そうなのは感覚的に
知ってるかと思います
(逆もまたしかり)

ネガティブな事を言わない方がいいのは
自分精神、肉体と人間関係において
良いと思いますよ
ネガティブ発言しなくて精神病むってあまり聞かんし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにネガティブは不幸ですね。

お礼日時:2024/06/14 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています