dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近読む本が少なくなってきて困っています。探そうにも、買って(又は借りて)読んでみて文章力がなかったり中途半端に終わっていたりしてすごくがっかりすることが本当に良くあります。なのでいい本を紹介して下さい。

好きなジャンルは恋愛です。
恋愛じゃなくても大丈夫ですがそういう要素が入っていれば嬉しいです。

主人公の性別は出来れば女性で。

今まで読んで気に入ったのは、
「デルフィニア戦記」「スカーレット・ウィザード」「暁の天使たち」「クラッシュブレイズ」「悪霊(ゴーストハント)シリーズ」「なんて素敵にジャパネスク(氷室冴子さんの作品は大体読みました)」「花咲かす君」「レッドスキップ」「桃源の薬」「キーリ」「RDG-レッドデータガール-」・・・などでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

「RDG レッドデータガール」


よりも話が重めですが、私のオススメは「月の系譜シリーズ」金蓮花著(コバルト文庫)
現代を舞台にした和風ファンタジーです。一部を除いて絶版になっているようなので、図書館で探してみて下さい。
    • good
    • 0

「彩雲国物語」 原作・雪乃紗衣


        角川ビーンズ文庫
中華風ファンタジー系の少女小説です。
16歳の女の子が主人公で、夢に向かって突き進んでいくお話です。
恋愛要素も良いのですが、私的には主人公の前向きさや、信念の
強さがすごくカッコよくて、憧れています。
子供から喜寿のおばあさんまでファン層もすごく広くて
人気の作品です。
    • good
    • 0

ルルル文庫の高殿円著『プリンセスハーツシリーズ』ご存知ですか?はっきり言って、恋愛要素は薄目ですが、主人公のカップル(仮面夫婦)のやりとりが面白いです。


高殿円ファンの方々によるとこの話は、パルメニアシリーズの一つらしく、初めは角川ビーンズ文庫で、『マグダミアシリーズ』『遠征王シリーズ』『そのときシリーズ』と同じ世界観で出版していたらしいです。
それが今回、小学館のルルル文庫から出版したらしいです。
ビーンズ文庫から出ているシリーズを読むと更に面白いらしいです。
とりあえず、初めは『プリンセスハーツ・麗しの仮面夫婦』を読んでみて下さい。
    • good
    • 0

「身代わり伯爵シリーズ」(清家未森・角川ビーンズ文庫)西洋風異世界らぶこめ。

激しく鈍い主人公。阿呆な会話が楽しいです。二巻から面白くなってきます。これが一押し。
「伯爵と妖精シリーズ」(谷瑞恵・集英社コバルト文庫)英国ヴィクトリア朝時代の、妖精博士の女の子と悪党な貴族の恋愛+妖精譚。じれじれです。
「wonder wonderful」(河上朔・イースト・プレス)therehereというサイトで公開されているネット小説の書籍化。社会人の女性が異世界にいってしまうお話。大人の女性向けのしっかりとした話です。
「流血女神伝シリーズ」(須賀しのぶ・集英社コバルト文庫)人が生きる世界の話、そしてそこを覗き込む滅びつつある神たちの話として、エンタテインメントとしても優れた話です。らぶは薄め。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。早速読んでみますね。

お礼日時:2009/06/15 19:04

茅田さん、いいですよね!私もファンです。


「花咲かす君」「桃源の薬」を見ると、コバルト文庫や角川ビーンズ文庫がお好きそうですね。

コバルトでこれは読みましたか?
「緑のアルダ シリーズ」
主人公は少女で凄腕の占い師。龍を求める旅で、守龍シリーズの一つでもあります。
「魔女の結婚 シリーズ」
主人公は少女。運命の結婚を求めて頑張る巫女姫がハッピーエンドを掴むまでには困難な壁が立ちふさがっています。

角川ビーンズ文庫では
「少年陰陽師 シリーズ」
主人公は少年で安倍清明の後継者で、連載中です。毎回毎回息つけぬ展開で、切なくなるシーンが多いです。

あと最近読んだもので、ルルル文庫の「横柄巫女と宰相陛下」も恋愛でした。私は苦手でしたが友人は四回繰り返し読んだと言っていて、好みが分かれると思います。

あとは、
「図書館戦争」有川 浩
ハードカバーですが、お近くの図書館に置いてあると思います。最初の方は台詞以外の文章が短く、台詞ばかりな小説に思えますが、読み進めるともう夢中になります。アニメ化・漫画化もした人気作品です

中央公論新社では
「アグラファ」
「翼は碧空を駆けて」
なども。

質問ですがオンライン小説は読まれますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここで茅田さんのファンに会えるとは・・・嬉しい限りです。

「緑のアルダ」いいですよね!「少年陰陽師」は最初好きだったのですが、人気が出てきて萎えてしまいました・・・アニメがそれに拍車をかけまして。

オンライン小説は基本読みません。読書をする時間が登下校の電車の中ぐらいしかとれないもので・・・

お礼日時:2009/06/15 19:24

久美沙織「丘の家のミッキー」全10巻 集英社コバルト文庫(2001年新版で再刊行)


新井素子「星へ行く船」全5巻 集英社コバルト文庫
篠原千絵「還ってきた娘」全6巻 小学館ルルル文庫(2007年新版で再刊行)
南房秀久「トリシア・シリーズ」既刊6巻 エンタティーン倶楽部
清水文化「くじびき勇者さま」既刊10巻 HJ文庫
高殿円「「神曲奏界ポリフォニカ(Whiteシリーズ)」既巻8巻 GA文庫
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実に詳しい回答、感謝します。
読んでみます!

お礼日時:2009/06/15 19:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!