dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ギターの弾き過ぎかわかりませんが、
左手(押さえる方)の指の第二関節が親指以外痛いです。
指を曲げたり、第二間接を押すと痛みが伴うのですが、
これは腱鞘炎か何かでしょうか?
特に人差し指が痛いです。
この場合ギターの練習はやめた方がいいのでしょうか?

通常生活をしている分には痛いのですが、不思議とギターを
弾き始めると痛みがなくなります。
しかし、今は少し怖いので(いきなりぱたりと指が動かなくなってりすると怖いので)ギターの練習は辞めています。
助言お願いします。

A 回答 (2件)

知り合いのギタリストの指もそうでした。


指を痛がっているのに、ギターを弾くと痛みが取れるそうです。
ギターの形に、指が慣れてしまって、弾く時だけ痛まない。
それは不思議だと、言ってました。

生活する上でのギターの方だったので、辞める訳にもいかず、痛みを我慢して引き続けていると、左手から右手に痛みが移ります。
そして、両方の指に力が入らなくなります。右手の方が使う頻度が高いせいか、影響が出やすく、今その人は鉛筆や箸もまともに握れず、人差し指と中指の間に鉛筆を差し、親指で支える握り方をしています。握力も、かなり落ちたようです。

いきなり指が動かなくなる事はないかと思いますが、痛み(痺れ)が広がったり、別の場所になったりするそうです。専門家ではありませんが、神経の影響だろうと思ってます。

もしプロの方でなければ、ご自分の身体と相談しながら、ギターの練習をなさった方が、懸命かと思います。ギターを弾くと痛みがなくなるのは、一種の職業病ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
返信遅くなりました。

うわーw 怖いですね…。

やはり僕も少し不安(関節の痛みの為)を覚えて来たため
自分の体と相談しながらやろうと思います。

ただいま5日ほど引かなかったら痛みは「わりと」引いたのですが
またその次の、溜まっていたのか
猛練習したらまた次の日痛くなってしまいました。

少し加減しながら練習しようと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/23 17:39

整形外科を受診しましょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/23 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!