dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもありがとうございます。
早速ですが、昨日パソコンを終了しようと、「終了」で電源を切るのあとシャットダウンしていますから何分(時間は計っていないのですが2分ぐらい)もそのままだったので電源ボタンを5秒ほど押して強制に終了してしまいました。
通常ならシャットダウンしていますから、10秒ほどで完全に電源が消えるのですが、昨日初めてそうゆう状態になってしまいました。
そこで質問です。こういった原因は分かる方いらっしゃいますか?
また強制的に電源を消してしまったのですが、問題とかありますか?
現時点では問題なく通常通りに電源が入ってこのように使えています。
よろしくお願いします。
乱文で失礼しました

A 回答 (5件)

> (正直、翌日起動したら、心当たりとゆうかエラーチェックしていないのにエラーチェックが始まってしまいました。


>
> この原因と今回質問させていただいたのって関係ありますか?

このエラーチェックは、前回強制終了させてしまったのがのが原因である可能性があります。それ以外に、ディスクの異常を検出してエラーチェックが始まることもあります。
そして、このエラーチェックが毎回起動するようであれば、HDDそのものかWindowsがおかしくなっていますので、そういう7場合は一度再セットアップして様子を見ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しいところ再度のご回答いただきましてありがとうございます。
なるほどと参考に、勉強になりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/06/24 16:30

何らかの更新があった場合に終了が遅くなることはあるのです。


そういう場合、最低でも10分くらいは待って下さい。
それでも駄目ならハードウェアの問題かと思いますが、再発しないようなら気にする必要はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
>何らかの更新があった場合に終了が遅くなることはあるのです。
そういう場合、最低でも10分くらいは待って下さい。
なるほど、そうなんですか?
今回は初めてでおかしいと思い、すぐ消してしまいました・・・。
(正直、翌日起動したら、心当たりとゆうかエラーチェックしていないのにエラーチェックが始まってしまいました。)

この原因と今回質問させていただいたのって関係ありますか?

度々で申し訳ありませんがご存知でしたらよろしくお願いします。

お礼日時:2009/06/19 19:32

静電気のせいでなる事も有りますコンセントから電源プラグを抜き


バッテリが付いていれば外し暫く放置で試す
切れない時はタスクマネジャーで終了してみる
強制終了はハードデスクアクセスランプが消えていれば問題ないと思います。
因みに私のノートパソコンも時々なります。
 MSのサポートで対策があるかもしれません、詮索してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。

なるほどと読ませていただきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/19 19:28

本体内の熱によるものかと思います。


今、普通に使えているなら問題ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>熱
つまり本体の暑さですよね・・・。(違ったらすみません)
そういわれると、暑いですね・・・。
なるほどです。そういったものも問題になるのですね。
今更ながら勉強になりました。そうゆうのも気をつけながらパソコンをやっていきます。

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2009/06/16 19:06

パソコンを見てみなければ、終了処理が何らかの原因で長く必要になったというしかわかりません。



今使えるなら問題はないと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>今使えるなら問題はないと思われます。
ありがとうございます。それ以来今日も先ほどシャットダウンしたら普通どおりに電源が切れて、使えてなので問題ないのですね。

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2009/06/16 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!