
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
お住まいがどちら向きによっても違うと思います。
リビング等が日差しのいい南向きですと、日中の室温が高くなってしまいます。
一番気にされているのは湿気が増えてカビが生えるのではと思っていませんか?
カビが生じる条件は(1)温度 (2)湿度 (3)養分の3つです(あと正確には空気も必要ですが、一般的にありますので割愛します)
その中で温度は25℃前後、湿度は80%以上だとカビが生えやすいといわれています。
日当たりがいいお宅でしたら、できるだけ室内の空気が流れる方がいいので開けていった方がいいでしょう。24時間喚起をつけていっても、室内に入る空気がないと、室外に出る空気が少ないので、換気が十分でないと推測します。
また、北向きのお宅でしたらお部屋の温度がそれほど上がらないでしょうから閉めっぱなしでも十分だと思います。
一週間ぶりに戻った時の室内のムッとした臭いが気になるのでしたら、開けて置いた方が換気が十分効くので臭いを抑えられる思います。
給気口を開けっ放しにすると、この時期しめった空気も気になりますが、一番入るのはホコリや汚れです。フィルター付きの給気口は、新しいフィルターに変えて、ホコリに吸着率を上げることをおすすめします。
フィルターがないタイプでしたら、楽天ショップとかではめ込めるフィルターを売っていますので、この機会に取り付けるのもいいと思います。
参考URL:http://item.rakuten.co.jp/kk-bless/c/0000000125/

大変丁寧で分かりやすくご説明頂き参考になりました!
フィルターのご紹介もして頂き助かりました
うちはリビングが東向きですが、前が幹線道路で交通量も多いく1日中吸気口を開けておくのもどうかなという不安もあったので助かりました
ご回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
湿度が有っても,黴等の菌が無い新鮮な空気と入れ替えた方が良いので
吸気口開けた方が良いですね、
吸気口開けないと換気扇に抵抗掛かり多少ですが電気も食います。
換気扇に抵抗がかかるとは思いもよらなかったです!
でも言われてみれば確かにそうですね!
排気ばかりで吸気がないのではそうですよね
ご回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
コンクリですよね?
でしたら、吸気口を開けておかないと、換気扇を回してもあまり効果ないと思います。
つまり空気の出入りがないので、換気扇を回す事自体に意味がないのではないでしょうか?
ちなみに梅雨時の在宅時はどうしてますか?
きっと大した雨でなければ窓をあけてますよね?
その時は湿気っぽくなりませんか?
そう考えれば室内の空気の循環という意味では、吸気口も開け、換気扇も回して出かけられた方がいいと思います。
まぁいずれにしても一週間くらい、どうやってもどおって事ないと思います。
確かにおっしゃる通り、吸気口を開けておかないと意味がないですよね
やはり開けていった方が良さそうですね
ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
新規無料会員登録で抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
雨の日は窓を開けて通気をしたほうが良いと思っているのですが、妻は窓を開
その他(住宅・住まい)
-
新築マンションにカビがすごくて、住めない。
分譲マンション
-
アパートのガラス窓にある換気は閉めたら駄目なのか?
その他(住宅・住まい)
-
4
マンションの通気孔
その他(住宅・住まい)
-
5
湿度70~80%の場所は除湿機?換気?
その他(家事・生活情報)
-
6
24時間換気のせいで虫が侵入しているようです
その他(住宅・住まい)
-
7
換気口??空気口??虫対策の為に塞ぎましたが…
その他(住宅・住まい)
-
8
換気扇を回しておくだけでも湿気対策にはなりますか?
その他(住宅・住まい)
-
9
家の湿度が高い どうすればある程度湿度を一定に保てますか?
その他(住宅・住まい)
-
10
除湿器は湿度が何%以上で回した方がいいですか?
その他(住宅・住まい)
-
11
部屋の湿度が70%以上は高い?
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
湿気→夜窓を開けるのは?
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
アパートの吸気口はどこ?
一戸建て
-
14
内部クリーンは毎日するもの?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
15
エアコンのドライ運転は、冷房運転より、エアコン内部にカビが生えやすい?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
雨の日に窓を開ける=非常識
その他(住宅・住まい)
-
17
雨の日、窓はあけるべきか、あけないべきか。
その他(住宅・住まい)
-
18
梅雨時期の24時間換気
その他(家事・生活情報)
-
19
冷房を付けると湿度が上がる。対策を教えてください…!
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
湿度60%の部屋が結露とカビが発生しますか?
その他(家事・生活情報)
関連するQ&A
- 1 賃貸マンションに住んでいるのですが、うちのマンションは全5部屋で、マン
- 2 マンションの一階、庭付きの部屋に住んでいるのですが、マンション一帯に住
- 3 防音について 僕はマンションに住んでいて、一番小さい部屋(6畳?の)部屋が僕の部屋です。そこでよく友
- 4 築15年のマンションに引っ越してきました。マンションは、角部屋で76平方センチメートルです。はじめは
- 5 築35年の賃貸マンション
- 6 購入したマンションを賃貸にして、その収入で賃貸の家に住むとは
- 7 マンションの前の公園の騒音で悩んでいます。賃貸のマンションに住んでいる
- 8 14年築のマンションに住んでいますが、和室の畳の下って・・・
- 9 どちらが住みたいですか? ○東西線 妙典駅 築18年 駅近 中古マンション 1階 3LDK 買い物場
- 10 賃貸マンションのメールボックスについて伺います。勤務先の社長が所有する賃貸マンションのメールボックス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
このタバコの臭いはどこから来...
-
5
リビングとキッチンが同じ部屋...
-
6
集合住宅の浴室で歌ったり、音...
-
7
下階からの匂いで困っています。
-
8
換気扇は365日24時間まわ...
-
9
1K部屋が臭う•••
-
10
換気口??空気口??虫対策の為に...
-
11
換気扇から匂いが入ってきます
-
12
対処法を!向かいの家が見られ...
-
13
マンションの排水溝から逆風が...
-
14
換気扇からサビの様な茶色の汁...
-
15
独立型キッチン、換気扇を回す...
-
16
タバコの臭いを残さない吸い方
-
17
至急!!部屋がシンナー臭いで...
-
18
浴室のダクト用換気扇の音がう...
-
19
脱衣所に換気扇がない・・・
-
20
トイレに換気扇がない家って変...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter