
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
もしかしてシステムの復元もやっちゃったのでしょうか?
その結果変な形でシェル(インターフェイスの外観などの設定)のレジストリがおかしく残っているのかもしれない。
うーーん。
さすがにこれは検証できないしなぁ。
再セットアップが安全ではありますね。
で、大概のこの手のワンクリウェアは、請求画面を執拗に表示させるだけなんだけど、別のスパイウェアが入っている可能性は否定できない。
とりあえず(ネット決済などの経験があるなら)該当カード会社へ履歴調査を依頼、事情を話して一旦取引中止にするなどの対策は必要かも。
最近のステルス系は個人情報流出が目的なので気付きにくいんですよね。
No.6
- 回答日時:
スパイウェア除去ツールで駆除できないようなら
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/hints.html#1 …
マニュアルをよく読んでパソコンを再セットアップして下さい。
No.5
- 回答日時:
No.3と同じ様な回答ですが
毎回出てきては大変ですね
てっとりばやい「システムの復元」されては如何でしょうか
設定方法
1.[スタート] ボタンをクリックし、[すべてのプログラム]-[アクセサリ]-[システム ツール] から [システムの復元] をクリックします。
2.[システムの復元の開始] 画面が表示されたら、[コンピュータを以前の状態に復元する] にチェックをつけ、[次へ] ボタンをクリックします。カレンダーの過去快適がった太い字を選択しまして次へ]
少々時間が要しますがOKが表示しましたらOKで復元完了ですお試し下さい。
出来なかった場合は
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
これをセーフモードにて実行してみて下さい。
参考URL:http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
有難うございます。
本日、連絡いただいた2つの方法をトライしたのですが、画面を消す事が出来ませんでした、再度週末に時間を掛けて試してみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
>留守中に子供が私のPCを使い「アダルトマーメイド」と云うサイトに登録してしまいました
本当なら困りましたね。
メーラーに案内が届いているなら、住所なども先方に登録されているわけで・・・・
そうでないなら、スパイウェアを仕込まれたという事になります。
個人情報を入力して登録したならもうすでに利用したと受け取られても仕方ありません。
しかるべき所へご相談なさるか一切無視。
>使用料金¥65000を支払う様に表示されていますが
クレジット決済は、されていない様子なので・・・・・
個人情報を登録、入会したか、ワンクリックなのか。ここが重要です。
つまり、登録意思が、あったかないかですね。
入会したなら、消す事は無理です。先方に登録されていますから。
アドレスを変える程度でしょうが、住所・氏名まではね。
こうなるとカテ違いなので詳しい方のいるカテゴリーに質問しましょうね。
ワンクリック(メーラーに案内が届いていないなら)思い切ってリカバリがもっとも有効ですね。
No.3
- 回答日時:
スタート―すべてのプログラム―アクセサリ―システムツール―システムの復元―コンピュータを以前の状態に復元する―次へ
で、
サイトを登録した日よりも前の太字の日付を選んで、
次へ
あとは、画面の指示に従って、操作してください。
これが一番簡単で、安全かと。
No.2
- 回答日時:
http://1sagi0.com/db/id20090226094541
どぞ。
ちなみに、変なURLを踏まないように
サイトアドバイザーの導入をお勧め。
プラグイン形式で、IE/FireFoxで動作を確認済み。
セキュリティソフトとはバッティングしないはずです。
古いセレロンCPUのXPマシンでも問題なく動作し、それほど重くなったりもしない。
http://www.siteadvisor.com/download/windows.html
↑無料の分で十分用を足します。
連絡有難うございました。
本日お知らせ戴いた方法でトライした所、アダルトマーメードの画面は消えましたが、枠だけが残っています。しかし何となくいかがわしい画面が消えた事でホットしています。本当に有難うございました。
No.1
- 回答日時:
同じ経験あります クリックしただけで入会ありがとうございます ワンクリック詐欺のようなやです 振り込み期限がカウントされてません
か? こちらから連絡しないことです 連絡先は相手にはわかりませんから! おそらくスパイウェアが仕込まれています こころあたりのないファイルを削除すれば消せます プログラムファイルとかの中にまぎれこんでると思います 自分は三回ぐらいやらかしましたね 迷惑アダルトメールとか アダルトサイトを開かないのが一番です 絶対連絡しては駄目ですよ それで相手に連絡先がわかってしまうので まぁ 頑張って探してみてくださいお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- セキュリティホール・脆弱性 PCのウイルス対策ソフト(McAfeeなど)は本当に必要なものなのでしょうか? 7 2023/07/18 14:12
- その他(OS) MOS Excel365 資格取得を希望。Microsoft365インストールについて 2 2023/06/23 22:51
- ビジネス・マネー paypayアプリの使用方法について 6 2022/05/21 09:10
- その他(IT・Webサービス) NFTARTのフィッシング詐欺と思われる件について質問です 先週、Instagramを通して作品をn 1 2023/08/18 23:14
- その他(動画サービス) プライムビデオについて 2 2022/06/10 23:35
- その他(コンピューター・テクノロジー) chat gpt-4って,bingで検索してそこからログインすると無料で利用できますか? 1 2023/04/14 13:08
- 電子マネー・電子決済 paypayポイントの確認と支払い方法について 3 2022/06/28 08:09
- デスクトップパソコン windows11のタスクバー登録について 6 2022/12/03 10:55
- ソフトウェア PC の有料ソフトについて、購入し発行されたプロダクトキー等を複数 PC で使い回し不正使用されない 4 2022/05/14 17:28
- 電子マネー・電子決済 PayPayについて 2 2023/03/31 00:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンインストールしたプログラ...
-
アダルトサイト
-
パソコンを何日か前の状態に戻...
-
最適化をしたら…。
-
デスクトップに出てくる画面を...
-
デスクトップにヘンなアイコン...
-
会社のパソコンの整備について...
-
右クリックで画像コピー やば...
-
教えてください。 パソコンの用...
-
動画のダウンロードが突然出来...
-
GOM-playerでスクリプトエラー...
-
Win Fixerとかいう
-
アクティベーションができない...
-
Img Tool Classic 0.91について
-
PDFファイルの圧縮
-
ポップアップ広告
-
「実行しましたがページでエラ...
-
勝手にダウンロードされた Web...
-
アンドロイドの端末は古くても...
-
画像フォルダが、ある日変なフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンインストールしたプログラ...
-
マウスポインタが点滅する
-
デスクトップにヘンなアイコン...
-
受信トレイのスクロールバーが...
-
システムの復元ではアプリケー...
-
プログラムの追加と削除
-
相手が、画面にからかい文を表...
-
すべてを数日前の状態にもどす方法
-
システム復元の方法を教えてく...
-
勝手にユーザーが増える?
-
消してはいけないプログラムの削除
-
「システムの保護」ボタンがない
-
システムの復元が出来ないとPC...
-
「システムの復元」??看板に...
-
設定を過去の状態に戻す?方法
-
ネット画面に広告が出て困って...
-
本当に困っています…
-
エロサイトのウインドーが閉じ...
-
どうも調子がおかしくて・・・
-
パワーポイントが強制終了して...
おすすめ情報