
私は20歳の頃に教習所に通っていましたが、仮免だけで7回落ちてしまい、お金が続かなくなってしまったせいもあって、結局途中でやめてしまいました。
家族からは就職のためにとるべきだと言われましたが、不安要素だらけなので、頑としてはねつけている最中です。
理由として、
1・適性検査で情緒不安定で運動神経が悪く、習得も遅いだけでなく、事故を起こしやすいとはっきり明記されたから。人身事故で他人を殺傷してしまったら賠償金が非常に高額なのを知っているので、事故を起こさないためにあえて取らない。
2・もし仮に取得したとしても、お金がないので車を維持できない。
3・それなりの規模の街に在住しているので、自転車があれば不自由はしないし、それ以前に外出そのものが嫌い。
車の免許がないので就職面で不自由はしていますが、人殺しにはなりたくないので、お金を持っていたとしても免許を取りたくないのですが、家族もまた、私の意見を頑としてはねつけています。
現在30も半ばにさしかかっていますが、人殺しになるよりは、職にあぶれて野垂れ死にした方がまだマシだとすら考えています。
何か家族を説得するいい方法はありますか?あるいは、こういう私はやはり免許を取らないほうがいいのでしょうか?

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
免許を取得して40年近くなりますが、お説のように、仮に免許を持っていたとしても、その全員が自動車運転に向いているという事にならないと思います。
車の運転は、例えるならスポーツと同じです。 いくら頑張っても鉄棒の逆上がりが出来ない人がいるように、いくら慎重に運転しても常に危険な状態になる人もいます。
街を走る車の運転手の全員が善人でやさしい人ばかりとは限りません。 トロトロと走る車に後ろからわざと煽ったり、強引に割り込んでくる運転者も多いです。
それに携帯でメールしながら走行したり、黄信号で猛スピードで交差点に突っ込んでくる自転車も多いです。
自分が被害に遭うのならまだしも、もし人身事故でも起こした場合、その瞬間、あなたの人生は終わりです。 これから悲惨な一生が待つ事になります。 この辺があなたのご家族には認識が甘い部分があるように感じています。
車の運転は常に 「危険と隣り合わせ」 です。 できるなら運転は避けた方が安全で幸せな人生が送れると思います。
あなたの場合は、仮に免許を取得できたとしても、免許が条件になるような職種には就かない方が良いでしょうね。
ありがとうございます。
私は今交通誘導の仕事をしているので、危険な運転の車の怖さは身をもって知っています。
ただ、それを話しているにも関わらず理解が得られないのです。
「また極度の悲観主義が始まった。」
ぐらいにしか思ってもらえず、かなりイライラしてます。最悪の結果を想像することの何がどう悪いのか、そしてそれがどれだけ自分に当てはまってしまうのかを考えた上での結論なのに・・・。
車の運転の仕事には就きたくないですし、最初から興味はないですね。
No.12
- 回答日時:
野垂れ死にした方がマシというのは自分は死んでも構わないということでしょうか。
なら車の免許の取得は諦めて原付の免許を取りましょう。
原付で人を殺すのは狭い路地や市街地で人が出てきそうな場所を猛スピードで走らない限り起こりえません。
もちろん低速でも高齢者にぶつかって死なせてしまう場合がありますが。
車対車なら相手を殺してしまうかもしれませんが、原付対車なら自分は死んでも車の人間は無傷です。
原付+人間で120キロ程度、乗用車1台1t以上。勝ち目は無いです。
原付の免許を取れば多少選べる職も増えるはずです。
原付なら年間の税金も1000円で安いですし、ガスも車に比べてほとんど食いません。

No.8
- 回答日時:
質問者様が免許を取らず、車の運転もしないことを御家族に説明するには
1.自分:「自分で怖いから」
2.社会:「社会に迷惑だから」
3.家族:「家族に心配をかけるから」
この3つの理由で十分すぎるでしょう。
どれも事実であり(事実でないのなら免許を取るべきです)、
各方面に不利益しか与えない根拠として筋が通っています。
御家族がこれで納得しないとすれば論理が通用する相手だとは思えません。
説得は無意味です。
No.7
- 回答日時:
免許は取らない方がいいです。
私は免許を持っていますが、車には乗りません。人殺しをしないために。で、どうしても免許を取れとご両親が言われるなら、教習所代、交通費、免許取得後の自動車の購入費(乗らなければいいんです)、ガソリン代、点検費用など、すべて負担してくれるようなら教習所へ行くと言えばいいと思います。それで免許も車もあるのに、あなたが自転車にしか乗らなければ、ご両親も怒った後、あきらめるでしょう。

No.6
- 回答日時:
運転免許証が就職に有利なのは、ルート営業とか運送業などですね。
そうではない就職先を見つければ良いのです。さっさと就職して
親御さんに文句を言われない立場になれば良いのではないでしょうか。
あと、身分証明書として運転免許証ほど強力なモノは有りません。
免許は持っていた方が良いです。原付免許でも取ったら如何?
もち運転する必要は無し、取得後はペーパードライバーへ一直線!
No.5
- 回答日時:
運転でハンドルを握るのは質問者さんです。
運転に自信がない・不安があるというのであれば、練習して経験を積む事で
その要因を取り除く事も出来ます。
が、またその事でストレスをため込む事にもなります。
取り除く事が出来れば運転の楽しさなどがわかり、外出の機会も増えるかも知れません。
ストレスがたまれば運転する事で苦痛になり、事故の要因につながるかも知れません。
自身でどちらの傾向になりそうであるか考えてみて、その事を家族と話し合ってみては如何でしょうか。
No.3
- 回答日時:
前にもご質問いただいた方ですかね?。
>人殺しになるよりは、職にあぶれて野垂れ死にした方がまだマシだとすら考えています。
これはちょっと極端です。
まぁ、そこまで持って行くことは無いかと。
そうですね「車=就職」というのは、親御さんの意見も含め、極端です。
特に「あまり人前に出たくない」というなら、倉庫管理とか、そういう職になると思いますので、そうなると要らない可能性もあります。
ただ厄介なのは、会社というのは「個人の都合をあまり考えない」機関ですから、「免許が無いとね」と将来言われる可能性もあります。
今は無くても良いかもしれませんが、将来取得しないといけなくなる可能性は皆無ではないということ。
あわてる必要はありませんが「可能性」は閉ざさないでくださいね。
免許取得とは関係なく「ドライビングスクール」みたいなものもありますしね。
あと基本的には「任意保険」で「人身事故無制限」に加入できないくらい生活が困窮しているならば、自動車そのものに乗らないでください。
これは確かに危険行為です。
いろいろ状態を鑑みる限り「時期ではない」とは言えるかもしれませんね。
ありがとうございます。
>「車=就職」というのは、親御さんの意見も含め、極端です。
これは極端だとは思っていないです。むしろ就職活動のためにハローワークの求人に目を通しましたが、免許の有無で仕事の量が2・3倍は違いましたね。
でも、自分の向き不向きはある程度の経験を根拠にして断言しないと、分不相応のリスクを背負う羽目になってしまう増す。だから諦めたのです。
免許を取る時期はもう2度とないでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 面接での短所と挫折経験は何を言えばいいですか?短所は友達が居ません。挫折経験は自動車学校でいいですか 4 2023/05/25 13:33
- 運転免許・教習所 運転免許の取得について 24歳女です。仕事はバス通勤で休日は家族と車に乗って移動しています。 免許は 10 2022/10/24 12:42
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
- 友達・仲間 自分の車に人を乗せるとトラブル発生確率100%なのは何故なんでしょうか? 3 2023/02/15 15:56
- バイク免許・教習所 教習所について 2 2023/05/22 20:44
- 運転免許・教習所 仮免許の技能教習は何時間くらい必要ですか? 1 2023/02/12 18:56
- その他(社会・学校・職場) 40歳まで生きてきて人生最大の試練が自動車学校だったと言うと笑われますか? 4 2022/09/21 13:56
- 事故 無免許で飲酒事故はどうなりますか 6 2023/05/14 00:39
- 運転免許・教習所 交通違反取り締まりなどにおける警察官の免許証の照会について 6 2023/07/03 18:55
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
運転が下手すぎて免許取れない人っていますか?
カスタマイズ(車)
-
彼氏が「運転免許を取れ」と言うけれど...
片思い・告白
-
運転向いてないかもと、悩んでいます
その他(交通機関・地図)
-
-
4
世の中には車の免許持っていない人車の免許が取れない人はいますか。車の免許が取れないから車の免許持って
運転免許・教習所
-
5
運転免許に落ちる人って失礼ですが脳みそに何か障害があるのではないでしょうか? 昨日免許センターで普通
運転免許・教習所
-
6
路上教習が怖いです。 すでに3回乗ったのですか未だに慣れません。というより、この3回とも教官に煽りに
運転免許・教習所
-
7
教習所の教官の本音(担当したい生徒、したくない生徒)
運転免許・教習所
-
8
免許を取らせる親が嫌いです。どうすれば分かってくれるのでしょうか。 私は現在一人暮らしをしている大学
運転免許・教習所
-
9
車校に通って3ヶ月目ぐらいです。まだ仮免すら取れていません。運転が下手なのかATなのに技能も12時限
運転免許・教習所
-
10
運転ができないから、ルート営業の仕事をクビになりかけている
転職
-
11
自動車教習所に毎日通った場合の仮免取れるまでの期間
運転免許・教習所
-
12
本免落ちた男です。 普通は1回で受かる人が多い。さらにはノー勉でも小学生でも受かると皆言ってるんです
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
MTからATに変更したほうがいい...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
煽り運転をしているつもりはな...
-
田舎の駅や港などの無料駐車場...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
駐車場、駐輪場についてですが...
-
皆さんは駐車場で当て逃げされ...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
身長136cm19歳なのですが、車の...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報