これ何て呼びますか

1歳10ヶ月の娘の肥満を気にしていてかなり食生活には気をつけているほうなのですが、さすがにお昼から夕食までおなかがもたず、キーキー言う時があるので、おやつを与える時があります。

そこで質問なのですが、
皆様のご家庭ではあどんなおやつをお子さんに与えていますか?

うちはフルーツやゼリーをたまにあげているのですが、ヨーグルトは3~4個入りのパックで売っているものを毎日ひとつ分あげています。牛乳を飲んでくれないので、ヨーグルトでカルシウムを取ってもらおうと思って毎日与えてるのですが分量的に多いのでしょうか。

あと、プリンやスナック菓子、ジュースはいつごろから与えてましたか?

このくらいの子供にどのようなおやつを与えていいのか分かりません・・どうか皆様のご意見お聞かせください。

A 回答 (5件)

ゼリーやヨーグルトは一見カロリーが控え目に思えますが、噛みごたえ


がないので食べても満足感があまりないかもしれませんね。
うちの子は最近2歳になったのですが、種抜きプルーンをおやつに時々あげています。そうすると、けっこう口に残るし弾力もあるのでクチャクチャとよく噛んで、それ一つだけで満足する場合もあります。
あとは、おせんべいや芋けんぴ。ごく少量与えただけでも噛む事によって満足感があるみたいです。ちなみにこれらは保育園でも食べさせてもらってるおやつで、休みの日もおやつのメニューはマネしてます。
    • good
    • 4

これしかないの!ごめんね~。

(笑)
と言いながら、ニボシをあげてます。。。

カルシウムだし、あごも鍛えられるしとてもよいです!
ゆっくり食べるから少量でまんぞくだし。

1歳半ごろは小さくて食べやすいものを、3歳のいまは大きいのをがりがり食べてます。早めにあげ始めた方が食べてくれます。

訪問にきた助産婦さんからも絶賛されたおすすめおやつです。
スーパーで塩分無添加のがあるので探してみて下さい。
    • good
    • 8

15歳と10歳の娘がおりますが、チョコやスナック菓子は三歳までは与えないぞ。

と思って、育てました。
時間がない時、手軽に済ませたい時は、やはりヨーグルト、バナナ、チーズなど。以外に野菜なんかもよく与えてましたよ。カボチャを薄切りにして、レンジで蒸しただけ、とか、枝豆とか、きゅうり、とうもろこし、ブロッコリー、スナックエンドウなど。
姑から「孫には甘いお菓子をあげて、喜ばれたかった。この子たちはお菓子を欲しがらないから、つまらない」と嫌味を言われましたが・・・。
今ではすっかり野菜好きだし、未だにスナック菓子などは、好きではなく、友達のうちでちょっと食べたよ。という程度です。
小さい頃からの食育は今に影響していると思います。
    • good
    • 11

あまり肥満に対して神経質になることはないと思いますが、↓の方がおっしゃっているように、「おやつ=お菓子」ではないので、おなかがすいたのならおにぎりとかバナナとかがいいのではないでしょうか?


おなかにたまりますし「食べた!」って気持ちになりますよ。
カロリーが気になるならスティック状に切った野菜などでもいいと思います。
よく食べるお子さんでしたら「おにぎり1個+野菜スティック」のように組み合わせてもいいかも。

あと、たとえばバナナ1本あるのに、それを半分だけあげて「残りはまた後でね。」などと言ったりすると「何でそっちもくれないのー!!!」となったりすることがあるので、見せた分を全部食べさせるようにするといいと思います。
なくなったら「ほら、もう全部ないね!」と言えばわかりますし。

プリンもスナック菓子もジュースもゼリーも、あげちゃダメ!ってことはないです。
そりゃまぁあげないに越したことはないですが、そこまで徹底しなくてもいいと思うんですよね。
赤ちゃんの頃から徹底してお菓子を与えず、自然食ばかり食べてるのに病弱で偏食・・・っていう子いますし。。

家にスナック菓子やゼリーがあれば当然子どもは食べたがりますから、あげたくないときは買わないことです。

うちではお菓子は、「友達が遊びにきたときだけ。」にしていました。
1歳や2歳だとまだそんなこと説明してもわかりませんが、自分の中でのルールです。

ヨーグルトは、無糖のものでしょうか?
甘いタイプのヨーグルトだと虫歯も気になるし、たいしておなかいっぱいにならないわりに高カロリーなので無糖タイプがいいと思いますよ。
フルーツ入れてもおいしいですしね。

あと、カルシウムを取るためにヨーグルト、じゃなくて、チーズでもいいし、しらすや煮干でもいいのですから、あえてせっせとヨーグルトをあげる必要はないかな、と思いました。
牛乳飲まなくても、チーズやバターでもいいわけですし、これらのものは少しの量でたくさんカルシウムが取れますので、取り入れてみてはいかがでしょう。くれぐれも大量に食べさせないように(笑)

甘いヨーグルトを毎日・・・だったらあげすぎだと思います。
それしか食べなくなっちゃいますよ。
あと、乳製品を取りすぎると体がザラザラになります(経験済)
カルシウム取るなら、乳製品だけにこだわらないほうがいいです。

あまり神経質になることはないので、たまにはスナック菓子やファーストフードも取り入れてみてもいいと思います。
ガマンばかりではつまらないし、毎日バランスを考えるのは大変なので、1週間単位でバランスを見ていくといいですよ。

楽しみながら食育できるといいですね。
    • good
    • 5

おやつというと甘いものやお菓子を連想しますが、幼児期のおやつは、軽い食事として捉えた方が良いですよ。


3食ではなく4食与えるつもりで捉えてください。

おにぎりやパンなど、お腹にたまるもので、甘くなく肥満や虫歯の心配のないもの、夕食に響かない程度の量であげるのが良いです。
甘いものを早くから覚えさせると、間違いなく肥満や虫歯のリスクが上がります。

フルーツは毎日の食事の中に取り入れる必要はあるのですが、意外に糖分が多く、少量でも糖分の取りすぎが懸念されるので、量を考えながらあげる必要はあります。
たまにあげるフルーツやヨーグルトなら悪くはないと思います。

スナック菓子はあげる必要はありません。
ノンフライで摂取塩分量自体が少ないものでも、口当たりそのものの塩気は強いので、味の濃いものを好むようになってしまいます。
自分が好きでも買わないこと。
買わないのが当たり前だと、買い物に行っても買って欲しいとだだをこねることはありません。
よそに行ったら食べられる、人からもらったら食べられるものにしておくのが良いです。
スナック菓子は子供は大好きですので、食事より欲しがるようになってしまう恐れが出てきます。

スナック菓子+ジュースは最悪の組み合わせです。
100%ジュースも清涼飲料水も、乳飲料でも同じです。
おやつとして常時与えるものではなく、何か特別の時にあげるのが良いです。
普段の飲み物はお茶か麦茶、牛乳のみ。
牛乳を飲まない子でも、低温殺菌牛乳だとにおいがきつくないので飲む場合もありますね。

昨今、小学生から肥満だけでなく、高血圧や糖尿病などの子供が増えています。
子供を成人病にさせるのは親なんですよ。
食習慣は大人になっても変わることはありません。
小学生時期からダイエットを迫られ、食事を我慢させられる子供がいることを知ってください。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!