
PCハードの容量は6GBですが、ハードディスク容量がフル、というメッセージが出るので、検討の結果CDRWドライブを買いインストールを完了しました。
データファイル(写真中心)をハードディスクからCDRWに写した後 ハードディスクから消し、ディスクのクリーンアップもしたのですが、うまくハードディスク間の容量が調整されず、現在次の状態になっています。
(ハードディスクはCとDの2つに分けています)
Cドライブ:使用容量2.13GB 空き容量0.02GB 計2.15GB
Dドライブ:使用容量0.88GB 空き容量3.42GB 計4.30GB
Cにはプログラムファイルを、Dにはデータファイルを保存しています。 つまり、Dドライブからデータを消去しデフラグ・最適化もしたにも拘らず、空き容量がDからCドライブに移らない状況なのです。
空き容量をDからCドライブに移す方法はあるのでしょうか。
それとも、ハードドライブ全部をCDRWにバックアップした後、ハードドライブを全部消してやり直す、といった全面やり直しをするしか方法はないのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Dドライブを空けて最適化しても、Dドライ部内のことだけです。
自動的にCドライブのデータ(プログラムなど)を移してくれることは有りません。<Cドライブを空ける方法>
1.Cドライブにインストールしているプログラムをアンインストールし、Dドライブにインストールし直す。
2.システムのスワップファイル(仮想メモリ領域)をDドライブに定義する。
システムのプロパティ-->仮想メモリでできます。
3.CドライブのTEMPファイルなどを消して、空きを増やす。
Cドライブ右クリック-->プロパティ-->ディスクのクリーンアップ
私はWin2kを使っているので、操作方法は少し間違っているかもしれません。
No.5
- 回答日時:
プログラムファイルだけで2GB近く使っていないでしょうか。
確認の為に、プログラムの入ったフォルダ(Windows, Program Files, など)のサイズを調べてみたらどうでしょうか。
今のプログラムは、サイズが大きいのでプログラムだけで2GBくらいは直ぐに使ってしまいます。
Cドライブに空き容量を作る為には、プログラムファイルもDドライブに移したほうがいいと思います。移し方は、アプリケーションプログラムを一旦アンイストールしてから、Dドライブに再インストールすればいいです。
空き容量が、0.02GBだと、Windowsが正常に動作しないで、問題が色々出てくると思います。
不要プログラムもかなりあると思うのですが、どれが不要なのか簡単には解らず困ります。
出来れば再インストールは避けたいのですが、やむを得ないのかもしれませんね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
CドライブとDドライブは、物理的に違うものとして認識しています。
ですから、Dドライブの空きを増やしてもそれがCドライブの方に反映されて空きが平均化されることはありません。
したがって、Cドライブの空きを増やすためには、使用頻度の少ないソフトをアンインストールして、Dドライブにインストールし直す必要があると思います。
これでCドライブに空きが増えます。
再インストールに際しては、御存知だとは思いますが、インストール先を聞いてきますので、「C:\program・・・」を「D:\program・・・」にしてください。
結構大変な作業となりますが、安全な方法と考えます。
No.3
- 回答日時:
根本的な質問の取り違えをしていたらすいません。
一度パーティション分けした容量は後で変化しません。要するにDドライブのデータをCDに逃してDの容量を空けてもCにはなんら影響しないと言う事です。
デフラグはそのドライブ内でのクラスタの組み替えです。違うドライブ間でデータの総量を均したりする機能ではないですよ。
この場合、Cに不足があるのでCにインストールしたいくつかのソフトを削除してDに再インストールするか、全て削除してパーティションを切り直すのが良いと思います。
No.1
- 回答日時:
C/Dとドライブを分けている場合、同じディスクであっても、別物となります。
Dをいくら空けても、Cは空きません。
Cドライブを減らすのであれば、インストールしているプログラムであまり使わないものを削除しましょう。
または、c:\program filesではなく、d:\program filesを作成し、アプリケーションをDドライブにインストールするのもひとつの方法です。
また、インターネットの一時ファイルなどを削除するとある程度は空きます。
ハードディスクが6GBと言うことで、小さすぎますので、検討時にハードディスクの増設を行い、6GB1パーティションでシステムやプログラム領域に再構築しなおしたほうが、良かったのではと思います。
6GBが大きいつもりでいたのですが、すでに小さすぎる、と言われてしまう世の中になっているのですね。 この世界の進歩の早さには驚きます。
もともと自分でDドライブをパーティションした経緯があり、Dメモリーの容量はCから自動的にAssignされて拡大して来たことから、逆も又真、のような気がしていました。
ちょっと原始的な気はしますが、Cの大きなファイルをDに移せば良いようなので、やってみようと思います。
早速のご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ Windows10ProがインストールされているタブレットPCの、ハードディスクが64GBしかないた 5 2023/03/07 21:08
- YouTube WindowsのYouTube 15 2023/05/19 16:16
- Google Drive Googleドライブの警告メッセージを消す方法 4 2022/09/21 06:04
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ クラウドサーバにデータ移行後 Cドライブ容量が減った 3 2023/03/31 12:47
- Google Drive googleドライブの空き容量不足警告メッセージの抑止方法 3 2023/03/11 19:24
- ドライブ・ストレージ SSD2基 システム以外のデータを全てDドライブに 6 2023/08/01 18:13
- Google Drive Google Drive (G:)の容量を、購入した容量と一致させるにはどうすればよいでしょうか? 1 2022/04/10 22:32
- Windows 10 新しく購入したWindowsパソコンのディスクの容量を変更しています。 Cドライブの容量が元々1TB 9 2023/08/09 16:39
- バックアップ Cドライブが満杯になり過去のバックアップと思われる領域を削除したい 3 2022/08/15 11:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンインストールしてもいいア...
-
Dドライブのメモリ不足改善方...
-
PCが重い
-
Cドライブは何割くらい空けて...
-
HDD容量の赤表示を消す方法?
-
「ドライブを圧縮してディスク...
-
Eドライブがディスク容量不足...
-
Note PCの処理速度が極端に遅く...
-
MO/CDの違いについて。
-
外付けハードディスク 容量の何...
-
外付けHDDのデータ復元
-
OSに必要なCドライブの容量って...
-
ソフトをアンインストールする...
-
PC動作速度とHDD空き容量の関係
-
Excel メモリ不足です 完全に...
-
リモートからCドライブの容量...
-
応答なしになった時にタスクマ...
-
削除しても問題ないプログラム...
-
Windows 10 のディスク イメー...
-
ハードディスクの容量
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンインストールしてもいいア...
-
デフラグを行っても、Dドライブ...
-
Cドライブは何割くらい空けて...
-
Cドライブの容量が、とにかく0...
-
ストレージの空き容量が突然大...
-
VS_EXPBSLN_x64_jpnとは?
-
削除しても問題ないプログラム...
-
Cドライブ肥大化の解消方法
-
Cドライブの空き容量が、0バイ...
-
ローカルディスク(C:)と(D:)の...
-
リモートからCドライブの容量...
-
Excel メモリ不足です 完全に...
-
DVDShrinkを使用中に、「メモリ...
-
空き容量がなさすぎる。
-
pod野郎から取り込むデータの保...
-
HDD容量の赤表示を消す方法?
-
CからDに移動させてはいけな...
-
ハード容量1TBの場合のパティ...
-
Windows7pro内のXPモードのファ...
-
XPでWin98用のゲームを動かす
おすすめ情報