dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ファイルをクリック、開く等をするとウイルスに感染しうるファイル形式というのは、exe、dll、msiだけなのでしょうか?
windowsを最新に保っていた時、これ以外にクリック等して感染してしまうファイル形式はありますか?

ご存知の限り教えていただけると助かります。

A 回答 (4件)

doc,docx,xls,xlsx,mdb,bat,com,html,htm,hta,jpg,js,vbs,lzh,jar等数え上げればきりがないですが?


これでも一般的にウイルス検索した方が良いとされているファイルのうちの10分の1にも満たないかもしれません。
基本的には、Windowsに登録されていて、ファイルを開くでアプリケーションが関連付けられている形式はすべてウイルス感染の恐れはありますよ。
    • good
    • 0

最近は pdfやswfなどの ブラウザで開くファイルからの


感染も多いです
開いているという 意識の無いまま感染してしまいます
Adobe系ソフトのupdateも忘れずに
    • good
    • 0

マルウェアを集めてテストなどをしている者です。



>exe、dll、msiだけなのでしょうか?

なわけないでしょw。ファイル形式にとらわれないほうがいいです。

最近では対策ソフトの回避技術もかなり進歩してきています。検出回避のオンライン改変サービスも実際に存在します。なので、Windowsや対策ソフトのアップデートをきちっとこなしていたとしても十分とは言えなくなっているのです。
    • good
    • 0

一見して安全なテキストファイル(・・・・・・・・・.TXT)に見えても実際にはファイル名の末尾が .exe .jpg などになっていてうっかりクリックしたらウイルスに感染ないしは個人情報流失というようなものもあるようです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!