重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ウイルスバスターでWORM CUEBOT.Aというウイルス感染している事が分かりました。説明によると

「これはワームに分類されるトロイの木馬型不正プログラムです。システムのプロセスに常駐し、ネットワーク共有フォルダを介してシステムに侵入します。」

「ワームが実行されると、<Windowsシステムフォルダ>内にファイルが作成されます。また、レジストリ値が追加されます。」ということです。

C\WINDOWS\SYSTEM32\SYSTEM.EXEというファイルが感染していると表示されました。
そのファイルを検索したのですが、見つからず、「ファイル名を指定して実行」でファイル名を入力して実行をかけましたが、見つかりません。どうしたら感染ファイルを削除できるのでしょうか?
書いてあったレジストリ値は見つかりませんでした。CATVに変えて家族でネットワーク設定したいのに出来ず困っています。どなたかよい解決法お願いします!

A 回答 (3件)

> 「ファイル名を指定して実行」でファイル名を入力して実行をかけました



これは一番やってはいけない事です。
単なるキャリアだった場合、ワザワザ発病させる行為です。

探したいなら「検索」の「ファイルとフォルダすべて」で、詳細設定オプションのシステムフォルダや隠しファイルを探す設定にして、検索をかけて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!危険ですね!system32やsystem.exeで検索しましたが、見つかりませんでした。設定を変えて色々探してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/17 23:22

すみませんが、駆除方法に書かれている手順に従って駆除しています?



該当のウィルスの情報を調べてみたら次の手順で行うようにしてくださいと書いていました。

1.ネットワークから切断

2.セーブモードで起動

3.レジストリの編集で自動起動の削除

4.再起動して該当ファイルの削除

5.セキュリティホールの修正(WindowsUpdateの実施)

6.ウィルス検査の再実施

以上の手順でウィルスが検出されなければ終了です。

No2の方の指摘しているように、もしかすると逆にウィルスを広めた危険性がありますので、再度1からやり直してください。

WORM_CUEBOT.A
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/d …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。駆除方法やってみました。レジストリ値の場所のservices以降が無いです。まだ感染してないんでしょうか??ファイルも見つからないし。。根気よくファイル検索してみます。

お礼日時:2005/04/17 23:25

ウイルスバスターの方で感染したファイルを駆除、又は隔離したというダイアログが出ませんでしたか?



もしかしたら、既に削除又は隔離されている可能性もあります。

念のため、もう一度チェックしてみてはどうですか?

それと念には念を入れて、WindowsUpdateやスパイウェアなどのチェック・ウイルス定義ファイルの更新をすることもおすすめします。

ウイルスを削除するだけではなく、予防することにも繋がりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Tansaibouさん、ありがとうございます。

「ウイルス感染ファイルを隔離できませんでした。このウイルスは、手動で処理する必要があります。」
というメッセージが出てます。アドバイスいただいたWindows Updateの更新もしてみました。削除すべきファイルが見つからないんですよね。。

お礼日時:2005/04/17 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!