dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

貴方は神様が居ると思いますか、居ないと思いますか?今、自分が悩んでるんです。ホントに居るのか?どうか。
居ると信じる理由、居ないと信じる理由を添えて回答をください。

A 回答 (28件中1~10件)

居ても居なくても人生何も変わらない。

だったら居ないと思った方が良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうゆうもんですか。

お礼日時:2009/06/28 06:41

生物学的な、というか、物理的な定義で言うならば居ないと思います。


理由
目撃、接触の事例が古過ぎて信憑性を得ない。
現代社会で信者の主観以外に証明出来るものが無い。
奇跡と思える様な事実があってもそれを神の手によるものと言う証明
が出来ない。
この世の幸、不幸が極端に偏っている。(ちょっと偏った解釈ですが)

「無い」、「居ない」事の証明は非常に困難な事ではありますが、決
め手となる物証や論理的な証拠が無い以上、現代社会では「居ない」
と定義される以外無いと思います。

一方、精神や気持ちの上では全く逆です。
信じる人の精神にはどんな姿であれ神様が居るのだと思います。
実際視えた、天啓を聞いたという話も身近に聞いた事があります。
個人の精神の中まで立ち入って居る、居ないを言う権利は誰にも
ありませんから、居ると信じる人の中には必ず居るのでしょう。

神と言うと日本に伝わる八百万の神、宇宙まで手を広げるシヴァ、
世界中に色々な神様の言い伝えがありますからね。
自然現象や、地球的規模での万物の流れにあてはめる偶像等、そう
いう捉え方もまたあると思います。

大昔、どこかでは日食だって悪魔の仕業と思われたくらいですからね。
日食が起きる→悪魔の仕業だ→神様に祈って元に戻してもらおう
日食が終わる→神様が悪魔を退けた!神様のお陰で太陽が戻った!
うろ覚えですが、恐らくこの様な流れだったと思います。
理解できないモノに対する想像の産物、というと乱暴ですが、そ
れだって或いは神様の一つだと思います。

因みに私は無神論者ですが、自分に押しつけられない限り信じる人の
考えを否定するつもりはありません。
知識の一つとして捉えております。
初詣や墓参りは私にとって文化、風習、イベントの一環です。

居ない事に関する理由は完璧な私見です。
学術的に「居ない」と定義されてるかどうかは解かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2009/06/28 06:41

いるかいないかは、その人の心次第なので、なんとも。


悩むもんでもないと思いますが^^;。
私はいると思いますよ。そう言う気配を感じた時。
私はそう言うことに敏感な方ではないので、本当にたまーにしか感じませんが。特に何もしないでボーとして、自分のすべてを周りにとけ込ませようとしたとき?外にいるときの方が感じやすいかな?(わあああ、なんか宗教っぽくなって来た!私、神は信じてても、宗教者じゃないんで!宗教の勧誘とかじゃないんで!)
それを神と呼ぶのか、精霊と呼ぶのか、はたまた妖怪のようなものと呼ぶのかどうかは分かりませんが。

科学者ほど神の存在を信じていると言います。神とは正反対の位置にいるような人達です。その人達は「神」とは呼ばず「グレートスピリッツ」とかなんとか言うようですが。
研究してると、どうしても行き着くんですって。
じゃあ、誰がこれを設計した(作り出した)んだと。最初に作ったのは誰だと。そこに「大いなる存在を感じる」のだそうです。

以上、ちょっと違う方向から攻めてみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2009/06/27 05:34

いないと思います。


神とは人が作り出した物で、商売の道具でしかないと思います。

要るのならば何故信仰しなければいけないのか?(ボランティアをする人間は他人からどう思われようと他人を助ける事が出来ますが、神様は信じないと助けない?)
何故国によってすらさまざまある法律が、神の思う法律と同等なのか?
人を殺してはいけないのならば、何故人は死ぬのだろうか?(神は万能なら、死なない人間を作るべきだったはず)
キリスト教の神様なんて、サタンよりも圧倒的に多くの人間を殺しています。悪い人間は殺すべきという神の程度が伺い知れます。
何故地球にいるさまざまな生き物の中で、神は人間だけを優遇するのか?(たとえば、牛やブタや植物に神がいるのならば、人間たちは悪魔以外の何者でもないため、絶滅させるべき生物です。)
人間にさまざまな制限を与える事が神の仕事ならば、何故そのような制限が必要な世界を作ったのか。

宗教を知れば知るほど神に人間の都合を押し付けた神しか居ないように思います。
人間の本能、欲求、欲望を押さえ込む非常に人間くさい神。それは全能とは程遠く、矛盾に満ちていると思います。
弱みに付け込んで神という商品を売りつけ、あたかも存在するように説明し、いろいろな制限を科し、客を増やし金を巻き上げる。
教祖が儲けるためだけの悪徳商法以外の何者でもないと思います。

もし神がいるとするのならば、完璧な世界を作り上げてるはずですから、人間には何の干渉もしないと思います。
とすればそれは人間にとっては傍観者以外の何者でもないため、それは神とは呼べない存在であり、神は居ないのと同義だと思います。
よって、俺にとっては神を信じるという事は非生産的であり、信じるに値しない存在でしかありません。
神を信じている人たちをいつも不思議な事をしているなぁと眺めています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2009/06/27 05:33

神様がいるか、いないか、と問われれば居ると答えます。


色々な宗教を学ぶことで、答えは見つかると思います。
わたしも色々な境遇があって、学びました。
やはり、学び無くして本当に信じることは難しいように思います。

漠然と「居ます。」といっても都合のいい時だけの神様になっしまうのではないでしょうか。
「お金が欲しければ、働けばいい。受験に合格したければ、勉強すればいい。」なんてこと、耳にしたことがあります。

やるべきことをしないで、願うのは神様ではないように思います。
    • good
    • 0

神様はいつも居てくださいます。


わたくしは無宗教の人間ですが、神様はいつも自分の中にいらっしゃいます。
何かお願い事が有る場合、願掛けやお祈りをしますが、いつも思うように事が運びます。
「辛い」「苦しい」と、身体的にも精神的にも苦労しましたが、少し悩むと良い方向に事が運びます。
時々、わたくしに手術する程の病気を与えたり、命に関わる程の問題が起きるのは「調子に乗ってはいけませんよ、いつも謙虚でいなさい」と戒めているのかと考えます。
試されているのかも知れない‥と思います。
長い人生において、自分の願望の7割くらいが叶えられれば幸せ者です。
神様のおかげです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2009/06/27 05:31

居るに1票です。


神は自分の中にいるのです。
信じるものは救われる。
アーメン。

(ちなみに、私は無宗教です。念のため)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2009/06/26 19:48

訂正です


内田りな→内山りな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び回答ありがとうございます。訂正どうもです。

お礼日時:2009/06/26 15:41

いないと思っている。


いるような気もしている。
自分が神だと思っている。
その他、いろいろに思っている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2009/06/26 15:40

いるはずです。



人が苦しい時、助けてくれるか? それはなさそうです。

なぜなら、人の心は変わるから。
救われたら信じるけど、救ってくれなかったら信じない?
そんな都合のいい神様ではないはず。
それを利用するのは人間の組織、邪悪な組織。
現状でのご利益を神に求めるのは次元が違うのです。

時間や大きさの捉え方は、人間のそれとはまるで異なる存在が神。
与えられた良心を大切にして生きる者のための存在。

だから、この理不尽な世界の中で無念の最期を迎えた、数え切れない
人たちのために、また、邪悪な者を裁くために神は存在していなければならないと思うのです。

誰も見たことの無い神という概念が世界中にあることがその証明だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2009/06/26 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!