
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ガラスカーテンウォールですね。
同様のタワー型に住んでいます。内廊下のタワー型は元々換気に難がありますが、お風呂の湿気、調理のにおい程度でしたら換気扇で十分対処できます。ただ、一気に部屋の空気を入れ替えたい時ってありますよね。真夏に部屋に帰ってきたときの部屋にこもったモワッとする熱気など。こういう時は窓を開けて換気するしかありませんが、内廊下なのでなかなか入れ替わりません。でも角部屋であれば、問題はありません。窓はおそらく落下防止などで10cm位しか開かないと思いますが、2面の窓を10cm開ければ風が通り数十秒で換気完了です。
検討中なのであれば角部屋を狙ってください。
洗濯物はバルコニーには干しません。排ガス粉塵が結構多いので外には干さず、浴室乾燥としています。
***以下参考***
#1さんも述べられていますが、私の部屋も夏暑く冬寒いです。これは窓の性能によるもので、私の部屋の窓の場合、遮音性能はまずまずでしたが断熱性能はイマイチのようです。熱反ガラス(鏡のような)かペアガラスだったら良かったかな、と思っています。窓ガラスの性能は営業担当の方に確認しておいてください。
ガラスカーテンウォールの掃除は業者がゴンドラで行なうと思います。私のマンションの場合は年に2回の清掃なのですが、都内は排ガス粉塵が多いためすぐに汚れてしまいます。年4回くらいやってもらいたいな、と思っています。清掃回数も確認しておいてください。
清掃回数は管理組合の所掌なので入居後でも変えようと思えば変えられますが。
これも#1さんとかぶりますが、
マンションを買う際に南側にこだわるかたがいらっしゃいますが、タワー型でガラスカーテンウォールであれば北側住戸でも十分明るすぎるくらい明るいです。北側はリーズナブルな値段に抑えられている場合も多いので、眺望も含め総合的に判断し北側角住戸も積極的に狙ってください。
超高層マンションの場合、住戸同士の壁(戸境壁)はコンクリート造ではなく乾式壁(ボードなどの壁)です。乾式壁は遮音性能がピンキリで、スタジオの壁に使用できるような仕様の高いものもあれば、隣の音がダダモレの仕様の低い物までありますので、戸境壁の遮音性能については十分説明を受けておいてください。

No.4
- 回答日時:
春先などはリビング両脇の部屋にあるバルコニーの窓を開けて空気を通していましたが、もうこれだけ暑くなってくるとどっちにしても窓は開けないでエアコンのみです。
洗濯はいずれにしても交通量が多いところで外に干す気になれないのですべて乾燥機、オシャレ着は陰干し、うちはベッドですが布団などがあればクリーニングに出すでしょうね。キッチン、風呂場、窓を開けなくても、まったく不便はありません。ちなみにガラス窓は、家具とかも焼けるし、日焼けもしたくないし、窓にUVカットのコーティングシートを貼る事を強くお勧めします。うちのリビングは高層階南側で縦2m横9mくらいの、開けられないでかい窓ですが暑さは低層階の窓が小さいアパートなんかと変わらないですよ。No.3
- 回答日時:
布団もベランダで日干しできませんし、洗濯物は乾燥室で干します。
その分電気代が割高です。ただ夜景が奇麗なだけで人が住むには向いてないと思います。やはり自然の風を楽しむ暮らしが一番だと思います。No.1
- 回答日時:
夏は暑いですよ~さすがに(^^;)
なのでひたすらエアコン頼りです。
もちろん換気システムは365日つけっぱなしです。
洗濯物はもともとタワーマンションでは外に干すのを禁止されてますから、バルコニーには干しません。部屋干しか、浴室乾燥か、洗濯乾燥機です。
さすがに、部屋で焼肉やお好み焼きなどやった時には、一気に換気ができないのでちょっと辛いですが、基本的には慣れれば快適です。
ちなみに、南向きと西向きの部屋は夏場は暑いどころが灼熱地獄になります。
エアコンもフル稼働となり、月の電気代10万になる部屋もあります。
常に遮光カーテンを閉じていたら、せっかくの眺望も楽しめませんしね。
ガラス張りのタワマンは採光としては明るいので、北向きが一番快適ですよ~
換気ばかり気になっていましたが、そうですかぁ、灼熱地獄は説得力のある言葉です。
回答ありがとうございました。
ものすごい参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションの設備に関する質問です。 引越してきて半月経ったRC造の賃貸マンションについて、風呂の 3 2022/05/07 20:36
- ガーデニング・家庭菜園 24時間換気のマンションで観葉植物の育て方について 1 2022/04/23 16:29
- 掃除・片付け お風呂の乾燥に関してベストを教えて下さい 4 2022/07/15 01:46
- エアコン・クーラー・冷暖房機 部屋の湿気取り方法 2 2022/07/29 22:37
- その他(住宅・住まい) 部屋の換気に関して 3 2022/07/11 14:33
- その他(住宅・住まい) 夜、洗面所ガラス窓を閉め、窓カーテンは開いておけば、屋内外温度差で室内空気対流が促されますか? 1 2023/03/27 21:03
- リフォーム・リノベーション 複層ガラスからLow-E複層ガラスへの変更 1 2023/03/07 20:22
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の排水溝の臭いがひどい 新築のマンションで今は私しか住んでない家で、洗濯機の排水溝から硫黄の臭 4 2023/07/31 09:11
- その他(住宅・住まい) 浴室の24時間換気について 4 2022/06/14 13:56
- 虫除け・害虫駆除 入居して1週間の賃貸物件にゴキブリが出た 8 2023/07/26 20:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後から南側に建った家の窓が、...
-
監視されてるみたいで気持ち悪...
-
隣家の人のタバコで、洗濯物を...
-
隣家(戸建て)がお風呂の窓を開...
-
風が強い日に定期的に(ブォー...
-
すきま風で部屋の扉がガタガう...
-
集合住宅なら、カーテンの開閉...
-
隣人の咳に迷惑してます
-
外から家の中がどれくらい見え...
-
現在新築中。お隣さんからのク...
-
自宅(一軒家)なのに他所から...
-
向かいのマンションからの覗き?
-
換気扇がないワンルームで肉や...
-
玄関のすぐ脇に隣家の窓があっ...
-
家の裏側が数年前に畑になり、...
-
西向きのリビング
-
私道を挟んだ向かいの家が窓全開
-
隣人が窓から自分の部屋を見て...
-
ベランダで隣から覗かれない目...
-
隣のアパートの人がいつも窓開...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後から南側に建った家の窓が、...
-
監視されてるみたいで気持ち悪...
-
家の裏側が数年前に畑になり、...
-
集合住宅なら、カーテンの開閉...
-
風が強い日に定期的に(ブォー...
-
隣人の咳に迷惑してます
-
玄関のすぐ脇に隣家の窓があっ...
-
学校近くの住宅地って土・砂ま...
-
隣家(戸建て)がお風呂の窓を開...
-
すきま風で部屋の扉がガタガう...
-
新築。窓を開けると裏の家のベ...
-
外から家の中がどれくらい見え...
-
換気扇がないワンルームで肉や...
-
隣家の人のタバコで、洗濯物を...
-
家でよく歌を歌っています。 一...
-
私道を挟んだ向かいの家が窓全開
-
自宅(一軒家)なのに他所から...
-
ら隣人がうちの窓の前でタバコ...
-
隣人が窓から自分の部屋を見て...
-
隣の窓が近い場合、窓ガラスは...
おすすめ情報