dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不可能かと思いますが、もし可能であれば誰か教えて下さい。

故障で電源自体が入らないPCから、新規購入PCへのお引越しは不可能でしょうか?
通常のお引越しであれば専用ソフトにて行なう事が出来ると思いますが
電源が入らない為、ソフトのインストールも出来ません。
(起動が出来ないと言う事です。)

強いて言えばAcronis TrueImage LEにて取ってある、フルバックアップデータは外付けHDDにて持っています。
何か良い方法があればご教授下さい。

A 回答 (5件)

》通常の買い替えの場合は「引越しソフト」を使って比較的簡単に旧PCの環境そのものを引き継ぐ事が出来ますよね?


・駄目なんです。引っ越しソフトというのはパソコンの引っ越しには使えないのです。PCは同じでHDDだけを載せ替える時には丸ごと引っ越しが使えます。
・安いソフトでPC引っ越しに使えるようなことを謳っているものがありますが大間違いですね。
    • good
    • 0

>通常の買い替えの場合は「引越しソフト」を使って比較的簡単に旧PCの環境そのものを引き継ぐ事が出来ますよね?


>アプリなども含めて。それと同等の事がどうやったら出来るのかな。
誤解があるようなので書き込みます
HDを交換などで同一パソコンならアプリなど含めてコピー(復元)できます
パソコンがかわるなら、データやwindowsの設定のみコピー(復元)できます

出来ない理由を簡単に書くと、古いパソコンのHDDを新しいパソコンに接続した感じになるので、起動しない、起動後不安定になる、ドライバがあたらないなど不具合が出ることがあります
    • good
    • 0

・フルバックアップから新しいPCへの丸ごと引っ越しは不可能ですからあきらめて下さい。



・新PCにAcronis TrueImage LEをインストールしておいて旧PCのHDDを外付けHDDor内蔵の第2HDDにつなげばデータの拾い出しは可能と思います。(旧HDDが死んでいない場合)

この回答への補足

@質問者です。
データの拾い出しが出来る事は別の質問をした際に教えて頂きました。
不可能かなと思いつつも出来るだけ前の環境を使いたいと思っている部分があり、新規の質問を出させて頂きました。
通常の買い替えの場合は「引越しソフト」を使って比較的簡単に旧PCの環境そのものを引き継ぐ事が出来ますよね?
アプリなども含めて。それと同等の事がどうやったら出来るのかな。
と思ってます。。
バックアップデータが残っていると言う事は前述の「引越し」と同じ事が可能と言う事なのでしょうか・・・。

補足日時:2009/06/26 18:29
    • good
    • 0

ディスクを取り出し、ケースを買ってきて外付けしてデータを参照できますよ。


 http://kakaku.com/pc/hdd-case/
    • good
    • 0

バックアップがあるなら、それをNEWPCに接続し、TrueImageを起動させれば、データ等の取り出しは出来ます。



そうでなくてもPCからHDDを取り出して、外付けHDDケースに入れれば、普通の外付けHDDとして認識しますから(HDD自体が壊れてなければ)そこからデータを復旧出来ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!