
普通にパソコンを立ち上げて、XPの「ようこそ」画面が表示されたのち、起動音が鳴るのですが、その起動音が途中で途切れて、その後背景のみが表示され、5~6秒で電源が落ち、再びOSが起動の繰り返しで困っています。
5回に一度くらいは正常に起動するのですが、何が原因なのかわかりません。
セーフモードで起動すると普通に立ち上がることや、OSを入れ直した直後(色々なアプリケーションを入れる前)には問題ないことからみてハードの問題ではないことは確かなのですが…
Yahoo!メッセンジャー9.0で似たような症状が出る不具合があるようなので、7.0にダウングレードしたのですが直りませんでした。
どのアプリケーションが原因かを確かめる方法はないのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
STOP: c000021a unknown Hard Errorということですが、
未知のハードエラー。なんとなくハードに異常が見られるようなメッセージですね。
まずは、最小の構成でお試しになる。それでも出るようならソフト的な要因になります。
セーフモードというものを考え合わせれば自ずと答えは出てくるのですが。
セーフモードでは読み込まれないデバイスに問題がある。ドライバも含みます。
ただ、5回に1回くらいは起ち上がるということですから、ソフト面で考えたほうがよさそうです。
起動直後ということですから、常駐ソフトを疑ってみてください。
いろんな面から解説されたページが見つかります。
セーフモードで実行するなら msconfig からはずすことになると思いますが、
XP 常駐ソフト停止で検索されじゅうぶん理解されたうえで実行してください。
解説にも書いてあるとは思いますが、とめてはいけないものもあります。
まぁ、一般的な回答としては、セキュリティソフトをアンインストールして再インストールこれでだめなら、次の作業に入るということでしょうか。つまり、常駐ソフト停止ですね。ひとつずつとめて検証していく現象が起こらなくなった直前のものが原因と考えていいようです。
急がば回れでリカバリ一発解決という手もあります。
つまり、リカバリして正常に戻ったらそれでよし。ただ、ソフト環境を一気に戻すと再現する可能性があります。必要に応じて戻してください。
で、再現したときに直前に入れたソフトが原因と特定できます。
もし、そうなる直前に入れたものが何なのかというのが思い出せれば正常に削除されると早いかもしれません。
リカバリして同じなら修理か買い替えですかね。
仰るとおり、セキュリティーソフトのウイルスバスターが原因でした。
一応再インストールしてみたのですが、インストールしてみるとまた同じ症状が出てしまったため、とりあえず今は削除した状態で稼働させています。
別のセキュリティソフトを探してみようと思います。有難う御座いました
No.2
- 回答日時:
コントロールパネルのシステムから詳細設定内、起動と回復の項目で
システムエラーで自動的に再起動する、のチェックを外してエラー時に画面に表示されるメッセージを見て下さい。そこに出ている内容がヒントになると思います。
起動時のプログラムが問題の場合、
とりあえずの対処としてSHIFTキーを押したまま起動するという方法もあります。
STOP: c000021a unknown Hard Error
unknown Hard Error
と出ます。HDDの故障でしょうか?
No.1
- 回答日時:
Windowsロゴ画面で再起動を繰り返し、Windows XPが起動できない場合の対処方法
http://h50222.www5.hp.com/support/FH011AA/solve/ …
>どのアプリケーションが原因かを確かめる方法はないのでしょうか?
原因なんぞ分かったところでどうすんの?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
起動時、画面にノイズが出るこ...
-
Zipディスクが開けないです
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
自作パソコンの起動が遅いです...
-
Windows98の起動不可能時の修復...
-
A disk read error occurred と...
-
WINロゴが出ている時間が長い
-
起動時にEscを押さないと起動不...
-
MBR Error 2 って何ですか?
-
「C」キー起動で、CDから起...
-
左上にバーの点滅・・・。XP...
-
Windows 98 起動ディスク イメ...
-
助けて!画面がゆれる
-
EPSON Endeavorに追加したグラ...
-
os.xからos9.2.2に起動しようと...
-
PCのメーカーロゴが出るのが遅...
-
Windows98がセーフモードから普...
-
Windows2000 CDブートが出来ない!
-
Boot可能なDVDと出来ないDVDを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
"autochk program not found-sk...
-
PCを起動すると「American Mega...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
起動時にEscを押さないと起動不...
-
SSDを交換したら起動出来なくな...
-
dynabook R654 CD-ROMから起動...
-
★PCの初期化の方法がわかりま...
-
MSDOS画面からWINDOWSを起動す...
-
Windows OSにおける、ショート...
-
画面が真っ黒のままです
-
PC-9821は優先的にフロッピーか...
-
DOSモードで起動する方法を教え...
-
他人が勝手にログインした形跡...
-
CentOSのテキストベース文字化...
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
windows BIOS画面内 起動順位...
おすすめ情報