dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社員です。仕事しながら勉強し、公務員を目指しており、もう何回も落ちています。また今年も散々な目に合ってしまいました。できてたはずの問題を間違ったり、いつものように数的(数学系)の問題はまったくできなかったり(=このあたりが私の無能さを証明してくれる・・・毎年同じ問題を解けないという)。考えるということが苦手。ほんとただのバカ。
というわけで、毎年受ける試験において、自分がいかに無能かということと、あほなんだなと気付かされました。勉強したってできない。
たしかに、勉強嫌いです。大学だって無名三流です。働いているんでそんなに時間とれません。でもこう何度も落ち続けてたら、「私って大馬鹿野郎?」って潜在意識が思い始めるんです。
公務員といっても、国1とかではなく、地上・国2レベルです。
勉強して何度も落ち続ける自分無力さに気づき、今、自分は価値のないどうでもいいダメ人間だと悟りました。
でも・・・
頭よくなりたいです!!
賢くなりたい!馬鹿はもういや!
どうやったら頭よくなるのでしょうか?弁護士や東大にいけるほどはいいです。ぜめて公務員(地上・国2)にパスできるほどの知能がほしい!

どうやったら馬鹿でも試験に合格できるようになるのでしょうか?

A 回答 (2件)

 数学が一番簡単ですよ。

 何しろ答えがあるんですからね。
それを導き出す式が判ればあとはスイスイです。
 一番難しいのは国語です。 
まづは自分の得意な分野をコツコツやることからはじめては如何でしょう。
 出来ないことをやろうとしても時間がかかるばかりで焦ります。

「好きこそ物の上手なれ」で行きましょう。
    • good
    • 0

頭の良くなる方法ということですが・・


頭が良くなりたいと思っているうちは何をやっても「俺は馬鹿だ」と焦るばかりで空回りするだけです。あなたと同じ試験を受けている人でもっと高学歴で落ちまくっている人、いると思いますよ。その人のプレッシャーといったら大変だと思います。
私は高卒でかなり偏差値の低い学校でしたが、とある国家資格を二つ所有しています。同じ資格を目指す友達との基礎学力の違いは明白で、模擬テストで彼らに勝つどころか、合格の水準も満たすことができませんでした。
それにより私も自分の馬鹿さ加減に絶望し、焦りましたが当然頭の良い人に追いつくことは無く、精神的に振り回されました。そこで振り回されていたら絶対に進歩はありません。馬鹿だからこそ地道にやるのが一番だと思いますよ。頭の良い人は馬鹿になる恐れがありますが馬鹿は今以上に馬鹿にならないんですから安心して勉強しましょう。私はそう思っうようになってからはマイペースで勉強できました。

試験日までの工程表と進捗状況を書いて、いつまでに何をすべきか把握してはいかがでしょう?そうすれば弱点や目標が見えてきて良いと思います。
馬鹿でも受かるし頭の良いやつが結構落ちる。これは実際に資格学校に行っている時に実際体験し、感じた事です。これが資格試験だと思います。
仕事との両立も大変ですが、その気になればトイレでも食事中でも通勤中でも勉強できると思います。頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!