重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今度、海外へ書籍のコピーを4枚を送ります。普通のAir Mailの封筒で送る予定です。しかしこれが”印刷物”に当たるかもしれないと聞きました。
印刷物に当たると、封筒に「Printed Matter」と書いて、開封して差し出す必要があるとのことなのですが、よく分かりません。どのように開封して差し出すのでしょうか。以下のサイトにあるように封筒の封を中に折り込むのでしょうか。いつも通り、のりで封をすればいいのでしょうか。教えていただきたいです。
http://www.post.japanpost.jp/int/service/pm_pack …
ちなみに今までに何回も、パソコンでプリントアウトした書類や手書きの手紙を何もせずに(「Printed Matter」と書かずに)送りましたが全て届いています。

A 回答 (2件)

「”印刷物”に当たるかもしれない」とのことですが、「印刷物」として送ることができると料金が安くて済むのです。

料金的に問題がない場合、また、印刷物に該当するものであっても密封して送りたい場合は、通常の手紙扱いで送って問題ありません。

例えば、北米宛てに航空便で送る場合、手紙扱いなら定型で25gまでなら110円、非定形で50gまでなら260円かかりますが、印刷物で20gまでなら80円で済みます。送付している最中に中身が間違いなく印刷物であることを郵便局員が確認できるように、開封した状態での差出が求められています。

「書類のコピーを4枚」とのことですが、この書類に手書きした部分がある場合は印刷物扱いとすることはできません。全体がパソコンで作成されたものであれば、同一のものが2部以上あれば印刷物扱いに「することができる」というお話です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうだったのですか。私は印刷物のほうが値が張るとかと思っていました。また印刷物でも密封したいときは通常の手紙として出していいのですね。
あと、私が送る書籍のコピーには手書きの部分があります。ということは印刷物扱いできない、ということですね。では普通の手紙扱いで密封して送ろうと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/01 19:21

 封筒の封を中に折り込む方法だと、


 中身が飛び出そうで心配なので。
 封筒の上部一辺を完全に切り落とし
 ビニールの紐などで封筒に十字状に縛って出すのが一般的な出し方です。

 文章だけで、うまく伝わったかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、紐で縛って出すのですか。
しかし今回のは印刷物には当たらないと分かったので、今回は普通に出すことにします。
素早い回答をありがとうございました。

お礼日時:2009/07/01 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!