
今度、海外へ書籍のコピーを4枚を送ります。普通のAir Mailの封筒で送る予定です。しかしこれが”印刷物”に当たるかもしれないと聞きました。
印刷物に当たると、封筒に「Printed Matter」と書いて、開封して差し出す必要があるとのことなのですが、よく分かりません。どのように開封して差し出すのでしょうか。以下のサイトにあるように封筒の封を中に折り込むのでしょうか。いつも通り、のりで封をすればいいのでしょうか。教えていただきたいです。
http://www.post.japanpost.jp/int/service/pm_pack …
ちなみに今までに何回も、パソコンでプリントアウトした書類や手書きの手紙を何もせずに(「Printed Matter」と書かずに)送りましたが全て届いています。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「”印刷物”に当たるかもしれない」とのことですが、「印刷物」として送ることができると料金が安くて済むのです。
料金的に問題がない場合、また、印刷物に該当するものであっても密封して送りたい場合は、通常の手紙扱いで送って問題ありません。例えば、北米宛てに航空便で送る場合、手紙扱いなら定型で25gまでなら110円、非定形で50gまでなら260円かかりますが、印刷物で20gまでなら80円で済みます。送付している最中に中身が間違いなく印刷物であることを郵便局員が確認できるように、開封した状態での差出が求められています。
「書類のコピーを4枚」とのことですが、この書類に手書きした部分がある場合は印刷物扱いとすることはできません。全体がパソコンで作成されたものであれば、同一のものが2部以上あれば印刷物扱いに「することができる」というお話です。
そうだったのですか。私は印刷物のほうが値が張るとかと思っていました。また印刷物でも密封したいときは通常の手紙として出していいのですね。
あと、私が送る書籍のコピーには手書きの部分があります。ということは印刷物扱いできない、ということですね。では普通の手紙扱いで密封して送ろうと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運輸業・郵便業 郵便番号4ケタ「8790」の送り先に、通常の郵便番号で送るとどうなりますか? 3 2023/01/16 15:00
- その他(暮らし・生活・行事) 郵便 差出人偽装 1 2023/04/28 11:45
- プリンタ・スキャナー こないだは上手くできた封筒印刷がどうしてもできなくて、逆さまに印刷されたり、封筒がクシャクシャになっ 3 2022/07/18 14:10
- 郵便・宅配 焦ってます。 焦ってます。今日封筒をポストに投函しました。 投函してからしばらく経って封筒の裏に自分 4 2023/05/23 12:20
- 郵便・宅配 メルカリで商品IDを書きたくありません。 長文です。発送の際に、封筒や箱とかの外から見える場所に商品 2 2023/06/13 02:37
- Word(ワード) office365のWordの印刷範囲が勝手に狭くなっています。 4 2022/07/18 16:31
- 会計ソフト・業務用ソフト 一太郎で封筒の宛名印刷したいです。 1 2023/07/20 10:14
- その他(暮らし・生活・行事) 4号だとA4用紙が飛び出てしまう 5 2022/12/09 07:35
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 封筒のひな形ありますか? ネット上で、封筒に記入するひな形ワードのやつ手に入れたのですが、なんか大分 1 2022/06/02 09:48
- 郵便・宅配 書類の提出についてです。 先日、内定を頂き、土曜の夕方に内定通知書が自宅に届きました。 その中には内 4 2023/06/08 00:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「都合をつけてください」をへ...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
永年勤続表彰のお祝いのはがき...
-
泊めていただいた御礼に…
-
メール文中の社名の敬称は?
-
退職した会社に離職票等送付し...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
「読み流してください」「返事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
敬語:御センター?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
祝電の披露の仕方
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
泊めていただいた御礼に…
おすすめ情報