
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ショウジョウバエの場合は成虫の餌につくので、
蛹のマットから出てくるのはキノコバエだと思います。
(ショウジョウバエは赤っぽいハエですが、キノコバエは黒で、正確にはハエではなくブヨとか蚊の仲間です)
キノコバエはひとたび発酵マットに寄生すると大繁殖し幼虫がマットを食らいつくしマットを粉化させます。これはマットの栄養価がキノコバエに横取りされた事を意味し、終いにはマットの生態系バランスを崩して腐敗させ毒にします。
今羽化寸前の蛹であるならば、十分に加水しケースのフタを開け放ってキノコバエを逃がすようにし、マットが腐敗するほど食らいつくすのを防ぎます。
それで羽化までは持ちこたえるでしょう。
(ケースを外に出す場合はネコなどに食べられないように注意してください。)
羽化したらマットを全廃し、よくよくケースを洗いキノコバエを撲滅します。
そして新しいマットに成虫を休ませてあげます。
No.3
- 回答日時:
蛹の場合は土は替えれないので、ホームセンターやドラッグストアー等
に行って、子蝿取り器を購入して容器の中にセットして下さい。
蛹の寝床に使用している土が、子蝿には最適な住み家になっているよう
です。湿気を少なくすると蛹に影響するので、子蝿取り器を購入し入れ
て見て下さい。子蝿取り器は内部に子蝿を誘い入れる餌が入れてあり、
この餌につられて子蝿が入ります。餌には子蝿を駆除する薬が混ぜられ
ているので、子蝿は外に出る事なく中で死んでしまいます。容器の中が
一杯になったら交換して下さい。
我家ではカブトムシは飼育していませんが、金魚の水槽周辺に子蝿など
の虫が寄って来ます。これを駆除するためにハエ用粘着シートを吊り下
げています。これは100円ショップで購入できます。5枚入りです。
これを容器の蓋の内側にセットすれば、面白いほど虫が取れます。
No.2
- 回答日時:
ハエを追い払って、再び入られないように昆虫カゴの蓋に目の細かい網を張って下さい。
中にまたハエが発生したら、蓋を取ってさらにハエを追い払って網をかぶせて下さい。そうしているうちに昆虫カゴの中からハエがいなくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 甲虫の幼虫についてです。 甲虫のメスが卵を産み、7月17日に80個以上産んでありました。 孵化して、 2 2022/08/19 07:40
- 爬虫類・両生類・昆虫 甲虫の幼虫を去年の夏から飼育しています。 今年の6月か7月に最後の幼虫の姿をみて、その後は蛹から孵化 1 2023/08/16 16:06
- 爬虫類・両生類・昆虫 オオクワガタについて 1 2022/05/03 15:38
- 爬虫類・両生類・昆虫 ◉閲覧注意 虫が苦手な方は見ないで下さい おそらく蛾の幼虫だと思いますが、育ててみています。 今日の 2 2023/06/09 15:35
- 爬虫類・両生類・昆虫 【アゲハチョウの蛹】 本日夕方に家の壁の、 ナミアゲハの 蛹2匹の糸が切れており、 逆さになっていた 1 2022/05/29 22:12
- 爬虫類・両生類・昆虫 キアゲハの幼虫について 1 2022/08/12 19:58
- 爬虫類・両生類・昆虫 【アゲハチョウの羽化の時期について】 去年の12月末に うちのナミアゲハの幼虫が 無事に蛹になり越冬 1 2022/04/10 04:06
- 爬虫類・両生類・昆虫 9月18日にアゲハの幼虫がミカンの木で蛹になりました。台風なので枝を切って室内に移しましたが越冬蛹に 1 2022/09/18 15:13
- 爬虫類・両生類・昆虫 糸が切れたツマグロヒョウモン 1 2022/11/06 21:19
- 日本語 『変態』という言葉について。生物学的な概念と人を性的な意味で非難する意味で使われるのとまったく違う! 6 2023/05/09 10:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オオクワの幼虫についてです。...
-
カブトムシの蛹化について
-
カブトムシの幼虫について、質...
-
蛹になる前の幼虫がマットの上...
-
かぶとむしの幼虫について
-
柚子の葉っぱが揚羽の幼虫に全...
-
カブト虫の幼虫が土から出てしまう
-
これはトンボでしょうか
-
幼虫が動かない
-
どうしたらいいか教えて下さい。
-
カブトムシの幼虫のフンの処理...
-
クワガタの幼虫がさなぎにならない
-
このウニョウニョ動く幼虫は何...
-
カブトムシ幼虫について教えて...
-
カマキリの初令幼虫用にコバエ...
-
かぶと虫の幼虫 土から出てく...
-
ヒラタクワガタの後食開始と成...
-
蜂がベランダに幼虫を置いてい...
-
虫
-
カブトムシとノコギリクワガタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
蛹になる前の幼虫がマットの上...
-
幼虫が動かない
-
カブトムシの土にカビ
-
オオクワの幼虫についてです。...
-
かぶと虫の幼虫が生きてるか死...
-
カブト虫 の幼虫が黒く変色
-
カブトムシが成虫になるとき
-
カブトムシの蛹化について
-
かぶと虫の蛹室を壊してしまっ...
-
カブトムシ成虫について教えて...
-
カブトムシが蛹の状態で小蠅が...
-
カブトムシ蛹の繭室の中のコバ...
-
やばいのかな
-
カブトムシの人工蛹室の管理方...
-
カブト虫の飼育箱内に小さい虫...
-
丸々太った蛾の幼虫です。
-
糸が切れたツマグロヒョウモン
-
アゲハの幼虫がさなぎになるた...
-
かぶと虫の蛹がかわいそうなこ...
-
カブトムシのサナギの蛹室について
おすすめ情報