
リハビリ通院中に理学療法士の方を好きになってしまいました。
数ヶ月前に整形外科で手術をしまして、現在通院中です。もうすぐ通院も終わりそうなのですが、気持ちを伝えるべきかどうかすごく迷っています。
年齢が近いということもあり気軽に会話でき、治療中はとても楽しいのですが、向こうはフランクに話すことで人間関係を築く事も仕事のうちなのかも・・・とも思います。
他の患者さんがわりと年配の方が多いので話しやすいのかもしれません。
(当方、20代後半です)
通院が終わってしまうと今まで週に1回は必ず会えていたのに全く
その機会がなくなってしまう事がとてもつらいです。
通院最終日に告白しようかとも考えたのですが、実はまだ体に金属の釘(チタン?)のようなものが入ったままで、術後1年ぐらいで抜釘のため再入院する可能性があります。まだ確定ではないのですが、再入院となってしまうとまた顔を合わせる機会もあると思います。
気持ちを伝えることで相手を困らせる事になるようなら、治療が本当に終了するまで待つほうが良いでしょうか??
まとまりの無い長文失礼しました。
経験者の方、医療関係の方などどんなことでも良いので
アドバイス頂けると幸いです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
補足のご質問について。
。>好意を伝えたことで、治療中にそんなことを考えていたのかと「不謹慎なやつだな」などと不快に感じられることはあるでしょうか?
それはおそらくないでしょう。治療中に何度もアプローチされたら困りますが(笑)。
そういうふうに気配りできる質問者さんのお人柄でしたら、大丈夫ですよ、きっと。
その理学療法士さんも今は質問者さんのことを患者としてしか見ていなかったとしても、治療がひと段落して、好意を伝えられたら、ひとりの女性として意識してくれるようになるかもです^^。
がんばってくださいね。
私の考えすぎのようですね、安心しました。
患者と治療者の関係からの発展は難しいだろうと不安が尽きない中、
とても勇気をもらいました。何度も励ましのお言葉ありがとうございます!
結果がどうなるかは分かりませんが、後悔しないよう頑張ります。
本当にありがとうございました!!
No.4
- 回答日時:
理学療法士ではないですが、同じリハビリ職です。
先の回答にもありますように、私たちの仕事は患者さんと信頼関係を
築くことが重要になってきますので、治療中のやりとりでは個人的な好意の有無の判断は難しいですね。
ですが、恋愛感情が芽生える可能性はあると思います。
私もたまに患者さんに「この人かっこいいな~」と思ってしまう時もあります(笑)
患者さんから好意を持たれて困る場合は・周囲にばればれなほど人目を気にせずアプローチされる ・全然タイプではない ・ストーカー的なしつこさ などでしょうか。
ですので、周囲にみられないよう、一度こっそり連絡先を書いた手紙(好意を持っていることも書いて)を渡してみては、と思いました。
1年後のことはあまり考えずに(同じ療法士が担当するとは限りませんし、何よりせっかく今は彼女がいないような感じなので今がチャンスかも?!)行動されてはいかがでしょう。
「あの時行動していたら・・」と何もせずに後から後悔するのってつらいですよね。がんばってくださいね!!
この回答への補足
もう少しだけ気になる点があるので質問してもいいでしょうか?
当たり前のことですが療法士の方は私の症状が改善されるために真剣に治療して下さっているのに、好意を伝えたことで、治療中にそんなことを考えていたのかと「不謹慎なやつだな」などと不快に感じられることはあるでしょうか?
ある程度そういう風に思われても仕方ないのかもしれませんが、そんな事に気を回して治療に集中できていなかったと相手を落胆(というか失望?うまく表現できませんが)させるようなことにはならないでしょうか?
あまり現在の患部の状態がすごく良好!という感じでもないので、もしかしたらそういう風に思われる可能性もあるのかなと。
私の考えすぎかもしれませんが・・・。
ご回答ありがとうございます!
理学療法士で無いというと作業療法士さんですか?(違ってたらすみません)
>私もたまに患者さんに「この人かっこいいな~」と思ってしまう時もあります(笑)
治療する側の方でもそう思うこともあるんですね!
相手を困らせることだけは絶対したくないのでとても参考になります。
後悔だけはしないようがんばります!ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
お食事に誘うのでしたら「お礼」という名目で如何でしょう?
で、日程など連絡用としてメアドを教えるという流れだと不自然ではないように思います。
うまくいきますよう、お祈りしてます。
No.2
- 回答日時:
リハビリの仕事をしています。
整形外科ではないのですが…参考になれば
>向こうはフランクに話すことで人間関係を築く事も仕事のうちなのかも・・・とも思います。
とのことですが、質問者様の考え通りです。私たちの仕事は、患者さんがどんな方であろうと信頼関係を得られなければ正しいアプローチはできません。ですので、気軽に話してくれるからといって、少し恋愛感情があるのではと思われるのは期待はずれになってしまうかもしれません。
逆に気軽に話すのであれば、彼女の有無やその方の生活等については話されなかったのですか?
再入院まで何もしないまま待っていて、入院しなかったという結果になってしまったらそれこそどうにもなりません。または、同じ療法士が担当するという可能性は確実ではありません。
まずは、アドレスを交換、もしくは渡してみてはどうでしょう?
「今度、ご飯か飲み会でもしませんか?」という明るい感じで
実際にそこから仲良くなって…というケースは若い方ならありますよ。
でも、療法士の多い職場であれば周りの療法士(特に上司関係)にみられないように渡してください。厳しいところは職員と患者の関係にうるさいです。相手の方に迷惑をかけることになってしまうのは、望みませんよね?
頑張ってください。
ご回答ありがとうございます!
実際にリハビリのお仕事をされてる方のご意見、とても参考になります!
>私たちの仕事は、患者さんがどんな方であろうと信頼関係を得られなければ正しいアプローチはできません。
なるほど、やっぱり技術があるだけではできないお仕事なんですね。
あまり期待しすぎないよう気を付けます(笑)
この数ヶ月リハビリに通っていて、療法士って本当に人の役に立つ素敵な職業だな~と感じます。
彼女の有無はなかなか聞けないでいるのですが、この前は話の流れで「一生、独身かも(笑)」などと言っていたので結婚はされていないようです。
>再入院まで何もしないまま待っていて、入院しなかったという結果になってしまったらそれこそどうにもなりません。または、同じ療法士が担当するという可能性は確実ではありません。
そうですよね、経過しだいでは入院しないこともあり得ますよね。
担当が変わる可能性もあるんですね。そこまでは考えてませんでした。
ご指摘ありがとうございます。
思い切ってアドレスを渡してみようかなと思います!
具体的なアドバイス、ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
はじめまして
私は病棟(外科・整形外科)の事務をしています。
質問者さまが男性か女性かわかりませんが、参考にしていただけたら嬉しいです。
理学療法士さんって確かにかっこいいですよね~
私の知ってる限りですが、理学療法士さんってスポーツを趣味にしてる人が多くて、男性・女性問わず、さっぱりしていて爽やかな人が多いですよね。
聞いてみると、学生時代、何かスポーツしていて骨折とか怪我したときにリハビリを受けた体験を元に理学療法士を志す人も多いようです。(きっかけは人それぞれだとは思いますが、私のリサーチではこんな感じでした)
>年齢が近いということもあり気軽に会話でき、治療中はとても楽しいのですが、向こうはフランクに話すことで人間関係を築く事も仕事のうちなのかも・・・とも思います。
確かに!患者さんとコミュニケーションをとることでその人の日常生活を捉えてリハビリプランを立てるので(例えば、デスクワークが多い仕事なのか、営業などで動き回る仕事なのかによってリハビリの方法も変わってくるそうです)、会話は弾ませてなんぼ、という部分はあると思います。
でも、私の知り合いの看護師さんには、患者さんと結婚した例も結構あるし、出会いなんてそういうもんかな、とも思うので決してゼロではないと思いますよ。ただ、相手はひとりの「患者さん」と思って接してると思うので、こっちを振り向かせないと恋愛としては始まらないかも…。
>気持ちを伝えることで相手を困らせる事になるようなら、治療が本当に終了するまで待つほうが良いでしょうか??
それもありだとは思いますが、医療職って割と転職することが多いので、抜釘までの1年の間に退職して他の病院にいってしまうことも考えられます。そうなったら、なかなかどこの病院に行ったかまで教えてもらえるかも微妙だし、追いかけるのも難しいですよね。
ここはひとつ思い切ってみてもいいんじゃないかな~と思いますよ。
もし万が一、気まずいことになったら、違う理学療法士さんに担当してもらえばいいんだし。(その病院の規模にもよると思いますが)
いざとなれば、病院を変えるなり、方法はありますよ。(まぁ、医師や治療に問題はないのに病院を変えるのも大変だとは思いますが…。)
まずはスポーツの話題でも振ってみたらいかがでしょう。
そういえば、うちの理学療法士さんは、理学療法士+整形の医師がメンバーのフットサルチームを組んでいて、元・患者さんのチームと試合をしたりしてるらしいですよ。
もし、そういうことができれば、患者と理学療法士の関係じゃなくなるし、ぐっと近づけるんじゃないかな~と思います。
うまくいくといいですね。
応援してます。
早速、ご回答ありがとうございます!
関係者の方にお話を聞けてとても嬉しいです!!
書き忘れてしまいました、女性です。
確かにスポーツを趣味にされている方が多いですよね。私の担当の方はマラソンをされていて、いつかフルマラソンを完走するのが目標だそうです。(ハーフは完走したそうです)
>会話は弾ませてなんぼ
やっぱりそうですよね。治療の一環としてコミュニケーションは欠かせませんよね。
>、医療職って割と転職することが多い
そうなんですね!その可能性は全く考えてませんでした・・・(笑)
機会を逃さないためにも思い切ることも考えてみます。
>応援してます。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 紹介状を書いてもらって受診した病院から早々に別の病院に変えたら紹介元の先生の顔に泥を塗ることになる? 3 2023/06/04 10:14
- その他(病気・怪我・症状) お世話になった方々への贈り物 4 2022/12/15 09:42
- がん・心臓病・脳卒中 乳がんに関する質問てす 5 2022/12/06 11:32
- その他(病気・怪我・症状) 長文です。何科に行けば良いのでしょうか。 20代前半。 10年近く全身の関節痛と、繰り返す微熱に悩ん 3 2023/04/22 23:21
- 放射線治療・リハビリテーション 整形外科のリハビリの対応について 4 2022/07/29 22:34
- 病院・検査 先日、手術して入院して1週間ほど退院してもうすぐ治療が終わります。主治医&執刀医は毎日まめに回診して 1 2022/03/27 16:17
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 紹介された乳がんの治療をする病院を変えたい❗️ 3 2022/12/12 00:59
- 損害保険 【※交通事故:保険:貰い事故】 数カ月前に自転車で帰宅中にタクシー会社から一切左右確認をせず飛び出 1 2022/09/04 14:23
- 病院・検査 顎関節症について 私は小さい頃から受け口です。 社会人になって3年経つのでずっとしたいと思ってた治療 2 2023/03/21 12:39
- 病院・検査 大学病院の外来をかかりつけ医にする方法…症状が安定した後も継続して受診できる人とできない人の差は何? 6 2023/03/04 12:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
理学療法士の先生を好きになりました…。
浮気・不倫(恋愛相談)
-
リハビリで恋をしてしまいました
恋愛占い・恋愛運
-
理学療法士に恋。期待して待ってもいいですか?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
-
4
既婚者なのに...。
失恋・別れ
-
5
理学療法士さんに恋をしています。 私は20歳の女性で、先生は25歳の男性です。 一ヶ月ほど前から入院
片思い・告白
-
6
職場男性(理学療法士さん)について質問します。 この方とはLINEで毎日続いています。こちらから会話
片思い・告白
-
7
理学療法士さんの態度について
失恋・別れ
-
8
理学療法士さんを好きに・・
片思い・告白
-
9
告白について
片思い・告白
-
10
立ち直るには
失恋・別れ
-
11
先日、1ヶ月ほど片思いをしていたリハビリ師の先生に連絡先を渡しました。 好きになったきっかけは先月入
片思い・告白
-
12
恋を諦められません。 私はつい最近までリハビリ病院に入院していたのですが、担当の理学療法士さんを好
失恋・別れ
-
13
病院のリハビリの先生と連絡先、もしくはLINE交換したいです。 今厳しい世の中ですが連絡先(LINE
LINE
-
14
理学療法士の女のコを好きになりました。
片思い・告白
-
15
患者から告白されたことありますか(看護師、ならび、医療関係者の方)
片思い・告白
-
16
読んでくださると嬉しいです。 私の彼氏は理学療法士の学校に行っていて、たまたまTikTokなどで「理
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
17
転移と恋愛の違い。
心理学
-
18
連絡先をお渡ししたいのですが、連絡先以外に何て書けばいいのか分かりませ
片思い・告白
-
19
理学療法士さんに恋してしまいました!
恋愛占い・恋愛運
-
20
担当患者の事を異性として意識してしまいました。どうするべきでしょうか。 内科医師(既婚32才)の男
浮気・不倫(恋愛相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
患者さんを好きになりました
-
この場合は家族しか面会できな...
-
医師をしている彼について
-
病室の入り口の扉をあけっぱな...
-
病院の看護師や介護士が患者さ...
-
病院などの予約……仕事上タイミ...
-
看護婦さんには「先生」と呼び...
-
病院の消灯の逆(朝)は何時で...
-
病院で紹介状とともにもらったC...
-
介護医療院での投薬について
-
ドクターキューブという病院予...
-
救急車につきそってくれた方へ...
-
おはようございます。 今朝は曇...
-
84才の父が食事を食べなくて衰...
-
教えてください
-
医療用語だと思うのですが……
-
元患者と連絡を取ったり会うこ...
-
生活保護受給者の個室入院費に...
-
輸液と補液の違い
-
イヤーロブをニードルで! 以前...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
患者さんを好きになりました
-
理学療法士の方を好きになって...
-
医療機関が警察に通報
-
ナースが年齢を教えてくれない
-
最近とある病院に通っているの...
-
気管内吸引は看護助手が行って...
-
何で女医って上から目線じゃな...
-
常に求人
-
医療行為とみせかけ、わいせつ...
-
看護師さんの患者へのタメグチ...
-
救急患者の医療開始までの時間...
-
オペ室見学について
-
医療系資格について
-
過去(病院での辛い経験)を克...
-
この場合は家族しか面会できな...
-
病院の看護師や介護士が患者さ...
-
元患者と連絡を取ったり会うこ...
-
医師をしている彼について
-
病室の入り口の扉をあけっぱな...
-
兄弟の医療費の支払い義務について
おすすめ情報