重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

これは戦争ですか?それとも制裁ですか?

A 回答 (5件)

難しいお尋ねですねぇ・・・。

(苦笑)
表面は明らかに戦争です。
内実は明らかに私的制裁(リンチ)です。
しかし、米英はあまりにもイラクを甘く
見過ぎていました。
あっという間に片付くと思っていた筈です。
今になって、長引くとかいってますが
もう遅いです。
引くに引けなくなって、おまけに
補給路はズタズタです。
まず間違いなくドロ沼化すると思います。
早く終わって欲しいと思います。
では、(^.^)/~~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり明確な定義は無いみたいですね。

お礼日時:2003/03/28 17:34

「制裁」と「戦争」は、対立する概念ではないのでは。


国連決議を無視して大量破壊兵器を開発してきたことへの
「制裁」として「戦争」を行っているわけでしょう。
    • good
    • 0

NO.2様へ。


議論するつもりはありません。
おっしゃる通り、数ヶ月経てば判ることでしょう。
ごもっともです。
(^.^)/~~~
    • good
    • 0

「戦争」だと思います。



ここで互いの国家内で戦争を理由に制裁が行われる可能性がありますが、戦争中といえども行ってはいけない事の一つです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり明確な定義は無いみたいですね。

お礼日時:2003/03/28 17:35

No.1の方の意見には半分同意しますが、半分は異なる見解です。



>表面は明らかに戦争です。
>内実は明らかに私的制裁(リンチ)です。

ここは同意します。
しかし、しょせん戦争なんて国益どうしのぶつかりあいの
最終結果なんですから、私的制裁と同義語でしょう。
イラクのフセイン政権は、私的制裁を耐え切れると読んだ
のでしょうね。私に言わせれば甘いの一言ですが。


>しかし、米英はあまりにもイラクを甘く見過ぎていました。
>あっという間に片付くと思っていた筈です。
>今になって、長引くとかいってますがもう遅いです。
>引くに引けなくなって、おまけに補給路はズタズタです。
>まず間違いなくドロ沼化すると思います。

現時点で補給路が危うくなっているのは事実ですが、米国
は兵力を増強する動きに出ています。これで補給路の確保
は十分可能となるでしょう。

ここ数日が勝敗の分岐点ですね。砂嵐が一段落すれば間違い
なく米英軍とイラクの共和国防衛隊との決戦になります。
私の予想では、空爆で共和国防衛隊の戦車や装甲車両が
ボロボロにされて、米英軍の圧倒的勝利となると推測して
います。

バグダットに立て篭もって首都決戦というシナリオになった
としても、時間稼ぎの役割しか果たしません。
数ヶ月かかったとしても、勝敗の帰趨は明らかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり明確な定義は無いみたいですね。

お礼日時:2003/03/28 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!