dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。ビギナーオートキャンパーです。エアーマット・インレータブルマットなどの購入で悩んでおります。皆さまはどのようなものをお使いでしょうか?

家族4名分揃えようと考えてます。これまで賛否両論ありますが、もっともコストバリュー面で魅力的で簡単に設営できる大型のエアーベッドを使っておりましたが、誰かが寝返りを打ったり、トイレに起きる度に船のように揺れ、その度に起こされてしまうので、個別に独立したマットに買い替えしたいと考えております。

私は現在下記あたりで検討中です。(予算約1万円/人)
1.モンベルコンフォートシステム エアパッド180(厚み8cm)
2.モンベルコンフォートシステムパッド180キャンプ (厚み3.8cm)
3.イスカス-パ-キャンプマットレス(厚み6.3cm)
4.ユニフレームODベッドプレミアム(厚み8.5cm)

これらで悩まれた方いらっしゃいませんか?教えてくださいますようお願い致します。(1.2.3.4.がお気に入りの順番ですが。)

A 回答 (4件)

おはようございます。



元々、山登りをしていたので120cmサイズのエアマットを使っています。サーマレストとモンベルのを1個づつ所有していました。

ですが、モンベルの方が、先日膨らませたところ、
・中のスポンジと表面の素材が剥がれて、風船の様に膨らんだ。
・空気孔が根本からとれた。
という致命的な破損をしてしまいました。

10年ほど前の製品なので、現在は改良されているかも知れませんが、
サーマレストのものは、20年近くタフに使用していても問題なく使えていますので、かなりショックでした。
モンベルは、好きなメーカーですが次回はisukaにしようと思います。

ちなみに、オートキャンプの時は、コールマンの折り畳みマットを使用しています。
堅くて腰痛持ちには楽だし、空気の出し入れがないので、お手軽です。
ただし、収納場所が必要なのが難点です。

この回答への補足

昨晩イスカのスーパーキャンプマットレスを発注いたしました。ありがとうございました。(サーマレストで人数分揃えると軽く予算超過してしまいますが・・・。イスカの場合、今現在、ナチュラムではかなりお手頃な価格になっておりました。かなりお買い得です。)

補足日時:2009/07/09 09:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見掲載ありがとうございます。確かにサーマレストは信頼性抜群のようですね。しかし価格も群を抜いており、家族全員分の予算に達しそうです。(笑)
モンベルの件、そうですか・・・大好きなブランドなんですが・・・。どうしてもいろんな個々製品のばらつきや経年劣化などあるのでしょうけど、モンベルだけに10年は持って欲しいですよね。
結局は、この世の常で?高いものほどイイものなんでしょうね。
コールマンの折り畳みはよさげですね。でも確かに嵩張り方もすごいでしょうね。(イスカのスーパーキャンプマットレスも場所取りそうですが)
いろいろとありがとうございました。たくさん悩んで検討しました結果、はやり念願のイスカのスーパーキャンプ~にしようと決断しております。厚み6.3cm+イスカという頂点ブランドへの信頼性です。

お礼日時:2009/07/08 12:34

こんにちは



 腰痛持ちなら柔らかい系のマットは避けたほーがいいですよ
お尻だけ下がって背骨が曲がるので余計に腰痛に悪くなりますから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。確かにエアーベッドのときはそうでした。ソフトなエアーマット系は避けようと思います。インフレータブルのウレタンパッド搭載系を選択しようと思います。(1.4は除外ですね。パンパンに張れば固いんでしょうけど、構造上わずかながらもエア漏れしてしまうでしょうからね。)

ちなみに当方もフカフカの芝生の上に銀マットを(モンベル純正インナーマット)敷いた上で、敷布団(スノピオフトン×4連接続)を敷いております。これだけでも十分快適に寝れるんですけどね。(エアーベッドより実は寝やすいですね。)

ただ、どうも朝までぐっすり眠れる(熟睡可能)という噂のマット系が最近欲しくなってしまいまして・・・

お礼日時:2009/07/08 12:23

メーカー不詳のインフレータブルとユニのODベッド(安い方)を


使っています。
インフレータブルのほうは収納に手間を感じます。広げるのは
楽なんですけどね。
地面に凸凹があるところですと、ODのほうが寝心地いいです、かなり。
ただし、ODは付属のエアポンプが安物で、別にポンプを用意したほうが
よろしいかと(出来れば空気を「抜ける」タイプ)。

凸凹があるところでもキャンプをされるのであれば、1か4を
お勧めします。個人的には結構ODに満足してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。確かにインフレータブルは場所とりそうですよね。ポンプの件は承知いたしました。ありがとうございます。プレミアムにする必要もないんでしょうけど、耐久性ではプレのほうがイイとの口コミだったもので・・・。ユニフレというメーカーも大好きなメーカーのひとつです。(モンベルへの信頼度が抜きん出てますが。)
しかしユニフレへのシュラフ供給は実はナンガだったり、他有名どころのブランドのシュラフはイスカ製だったりするので、元々のイスカがもっとも無難なのかな?と考えておりますが。

お礼日時:2009/07/04 10:43

キャンプするのはいつごろですか?


下は平面ですか?

うちの場合は下はテントの底、インナーのグランドシート、2mm厚の銀マット、封筒型シュラフを全面に広げて、その上に各自がシュラフで寝ています。

地面は平たく整地して有る所か芝生がほとんどです。

マットなんて、秋の寒くなる時期とか春まだ寒い時しか使わないです。

その頃になると子供達もキャンプに来てくれないdすし(T_T)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も選んだ上で芝生専門です。確かに仰る通りと思います。私はコンクリの上でも寝れますし、子供たちも平気なんですが・・・全ての権限を掌握する約一名が腰痛もちで・・・。(でもせっかく買うんだから便乗して4セット。親戚が集まるような場面でも家で使えるでしょう。)

お礼日時:2009/07/04 10:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!